先日、色彩アホヤンズの定例会で研究発表に使う資料を一部仕上げ、打ち出しした。
レジュメといわないのは、公開されているデータからの引用がほとんどだからで、
かなり編集してまとめ上げたものの、決して小ぢんまりと1~2枚に収まりはしなかった。
画像もあり、なるべくきれいにプリントアウトしたので、当然のこと、2~3日は陰干しする為、障子のある仏間に置いておくことにした。
一部、8枚。
とりあえず、4名分。
これが、しらゆきうさぎの癇に障ったらしい。
こんなに苦労し、お金をかけて、どうなるのだ、と意見された。
だが、虫眼鏡を必要とするほど小さなフォントを使ってまで、枚数を節約しても、可読性や視認性といった点で、読み手への考慮がないことになる。
そのうえ、ちゃんと検定試験を受け、頂いた資格なるものがある以上、腐っても何とか、で削ることのできないものもある。
出るとこへ出して恥ずかしくないだけのものに仕上げなくてはならない。
いつか、お声がかかる日のために。
日の目を見た際、胸を張っていられるように。
そんなわけで、今日も、くれないとりは、もくもく、本番の為の準備をする。
クロレラのイメージ色 2012.08.28 コメント(2)
カラー友のブログだよりに 2012.02.07
気がつけば師走 2011.12.05
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ