統音気合

統音気合

2012.06.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
近ごろ、いろいろな方々のお話をうかがっているうち、気付いたようなことなのですが、どなたでも、人間、自分を取り戻して、リフレッシュする時間と手段が必要だということ。

そして、積極的にそれを一日の生活時間の中へ組み込むことが、人生を楽しむための、大きなキーになる。

人が社会の中で、より充実した毎日を生きるには、どうしたらよいのか。



【必要最低限のあいさつをしたり、葬式結婚などの慣習的な行事に参加すること】

これ、何かのタイミングで外したり、気分の風向きのまま、無視したりしかとしたこと、ありませんか?
その後の状態を冷静に分析すると、社交面でけっこう大きな影響を持っていたりします。



【それより積極的に社会と関わって、誰か他の人との関わって共感やらの一緒の目的を持つことも必要】

群れの中にいたり、群れること自体、心地よさや安心感を覚えませんか


【気の向くまま他愛ないことをまわりのひとと話してみる、といった浅い会話もひとつの欠かせない手段】



【割と気ごころの知れる相手とのプラスマイナスを問わないいつものやりとり】

良かれ悪しかれ、これをするとしないとで、自分の中で、安心感が大きく違ってくるのです。
マイナスの場合だったら、人間関係は泥沼化へ向かいますけど。


【本音で付き合える互いに理解しあえる相手との、親密な時間】
側にいるだけで安心する相手とは、濃密なコミュニケーションをとってませんか



・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こうしたことと同じくらい大切なのが、自分のための自分だけの時間。

それで思い出すのが、この話です。


ギリシャ神話の神々の王の妻であり、結婚と出産を司る女神ヘラは、年に一度、秘密の『カナトスの泉』へゆき、一年間にため込み、しみついてしまった時間や対人関係の澱-嫉妬や不平不満、恨みやストレスといった有象無象の負の産物をすべて洗い去り、清めて、ゼウスに求愛された時のような、初々しくて若々しい姿になるという伝説。

カナトスは若返りの泉なわけです。
女神ヘラがこの泉を利用するのは、春とみて間違いないでしょう。


精神的なマイナス要素がもたらすのが、醜い老いなのですね。
こんな泉があったらと、昔から考えたので、こうしたお話が残っているのでしょう。

人間は、人と一緒にいるのが性にあっている生き物なら、なるべく快適な人間関係を増やしたいもの。
あまり芳しくない付き合いは、なるべく上手にやり過ごせるよう、セルフリセット&チャージの時間をしっかりとって、その方法をなるべく沢山持つようにしては、いかがでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.27 10:50:05
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

くれないとり

くれないとり

カレンダー

お気に入りブログ

2025King & Princeと… yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

10月の読書 一村雨さん

刹那と永遠 - Moment… hakapyonさん
今日も歩いて健康に… みえこ55さん
心やわらかに私らしく 心のつながりコーチさん

コメント新着

みえこ55 @ Re:くれないとり、つぶやく(05/20) くれないとりさんお久しぶりです!! 外国…
みえこ55 @ Re:いろいろなやり方(12/16) 出不精になってしまったお母様を連れ出し…
ndqtwg@ JjDbsMgiCZcg wfGRws <a href="http://gsidjjw…
くれないとり @ Re[1]:小一時間(02/08) みえこさんへ 計画停電のときは、、大変な…
みえこ55 @ Re:小一時間(02/08) 私が子供だった時代は,停電などというこ…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: