2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日「僕」の話が終わった。屋久島で出会った、鬼になって人助けをする不思議な人。響鬼さん。僕は、そんな響鬼さんに憧れ、響鬼さんのようになりたいと思い。一年を過ごしてきた。でもそれは、響鬼さんのようになるのではなく「自分自身を見つけ出す」物語に終わった。そして次の一年は、僕の僕自身の物語だった。僕は歩むべき道を見つけ、そして、今から響鬼さんとの新しい日々が始まる。今日、僕の物語は一つの終わりを迎えた。そして、これから話すことは「俺」の一つの未来の話だ。そう。あれから起きるかもしれない、いくつもの可能性の中のそんな、物語の一つ。鬼の腕輪、鈴鳴る時暗き闇より、光り輝く者現れり仮面ライダー響鬼・異伝=明日への夢=
2006年01月22日
コメント(4)
実はここだけの話、私は朝が弱い方です。低血圧というわけでは無いんですが。むしろ最近は血圧が上がり気味で、めまいがひどくて自分で血圧計ったら上が200を突破。下がめでたく100を越えてました。実に立派な高血圧です。しかも脈が120超えていて、まごうことなき頻脈。やっぱり、心臓になにやら負担がかかってるようで。いやそれはさておき。そんな私ですから目覚まし時計は必須。がこの目覚まし、あまりにクソやかましくて目覚め爽やかとは言いがたく。で近くの量販店でこんなの買ってきました。アラームを設置すっと、(ややくぐもった声で)響鬼さんが「OK 俺がちゃんと起こすぞ」と言ってくれます。そして私は夢の中へ。そして翌朝「目を覚ませ!時間だぞ、よーし起きろ!!ホラ遅刻するぞ 起きろ、起きろー!」と、ややスパルタンな口調で響鬼さんが起こしてくれるわけですな。テンポの良い「少年よ」をBGMに(笑で額の鬼のレリーフを押してスヌーズにすると「大丈夫?ちゃんと起きろよ(怒)」と、響鬼さんが叱りつけてくれます。その代わり、後ろのアラームスイッチをオフにすると「よし!今日も一日がんばれ!!」と激励の言葉と変身音が流れてきます。これで見ざめ爽やか!!とはいえず。大方響鬼さんに叱られてショボンという素敵な事態に(^^;大体後ろにオフボタンがあるので、目覚めてもスイッチが押しにくいんですわ。結果、響鬼さんに叱られる羽目に。まぁ、でも前の目覚ましよりは100倍マシですけどね♪
2006年01月20日
コメント(4)
あさってはいよいよ「仮面ライダー響鬼」の最終回。どのようなラストを迎えるのか、気になる共にいささか寂寥を感じてしまいますね。実は今、響鬼の外伝・異伝小説を書きたいな…とか思い、「鬼」に関する逸話や、多聞亭さんの考察を読み返してみたりしているんですがその中で、「おや」と思える情報がありました。で、タイトルになっている威吹鬼とオロチの関係ですが、あながち物語のご都合主義だけとは言い切れないようで。有名な「鬼」として「酒呑童子」という鬼が居ますがこの鬼の元の名が「伊吹童子(いぶきどうじ)」父は伊吹弥三郎といい、八俣大蛇(やまたのおろち)を祭る一族の出身だったといいます。詳細はこちらののサイトをご参照。オロチを祀る一族の者と同じ名前の鬼が、オロチを鎮めるため赴く。もし製作サイドがこの逸話を知っていたとしたら、なかなか諧謔に富んだ計らい…とも言えそうです。それと「鬼の腕」で有名な茨木童子(いばらぎどうじ)。この鬼は渡辺綱によって腕を切り落とされ、それを綱の養母を装い腕を取り返すというお話で有名ですが、実はこの茨木童子、元々「鬼」として「人」から生まれ生れ落ちてすぐ、その眼光で母親を殺してしまい父に捨てられたという経歴を持ちます。後に髪結いの主人に拾われるのですが、そこで誤って人の肌を切りその血を舐めて「美味い」と感じてしまい、わざと人の肌を切ってその血を舐め続けたために、髪結いの主人からも追い出され川に映った自分の姿が「鬼」になってしまっていることを嘆き山に篭ってしまいます。後に酒呑童子と酒盛りしているところを、渡辺綱や坂田金時に退治されるのですが、一説では彼一人生き延び、後に神通力で彼を捨てた実父が病で倒れたと知り最期まで手厚く看病した…というハートフルなお話もあるようです。この辺り、「鬼」を目指し最後には「医者」になることを決意した明日夢君に通じるものがありますね。こう言った「鬼」に関する研究・考察は読んでいて楽しいものがありますね。「響鬼」ではぼやけて描かれていたこれらの設定も、案外こういったものが下敷きなっているのかもしれません。余談ですが日本のある地方では「鬼」とかいて「かみ」と呼ぶところもあるとか。それと紀元前の中国において「鬼」は「死者(幽霊)」の意だそうです。そうなるってぇと斬鬼さんは、返魂の術で「本物の鬼」となって、最期には天に昇って「神様」になった…そんな妄想出来ますね。響鬼フリークの方は、一度こういった民俗学の本を紐解いて見てはいかがでしょうか。新しい発見があるかもしれませんよ♪
2006年01月20日
コメント(4)
BO-YAさんから早速出ましたね。ZEONOGRAHY初の水陸両用MS「ズゴック」しかも私が好きな「MSVゾゴック」とのコンパチ仕様。【御予約特典送料無料!!】ZEONOGRAHY♯3009a&bズゴック&シャア専用ズゴッグ2月下旬発売御予約品定価 7,728円 特価 5,888円 (税込6,182円) 送料込 シャア専用が爪四本というのがなかなかゲーコマです♪二体セットでこのお値段は嬉しい♪しかも送料無料。これは早速ゲットせねば。
2006年01月18日
コメント(0)
え~、毎度馬鹿馬鹿しいお話を一つ…じゃなくてさっきヤフオクで響鬼関連のトイが安くで入手できんかなと思いましたらそこで凄まじいものを見つけてしまいました。これです(ヤフオク画面に飛びます)斬鬼さん壮絶造形特大ソフビ!いや凄まじくクリソツなんですがっ!で良く見たら主役3人も勢ぞろい。トド、似すぎ(爆前回の魔改造じゃ無いですけれど、さすがネットの九龍街。入札してみます?
2006年01月17日
コメント(4)
またしても穴場はっけーん♪というか勤め先の近所にあるデパートなんですけどね。穴場発見というより灯台元暗しってなとこですか。さて恒例の「放送終了間際・在庫処分特の市」ですがディスクアニマルを始め、響鬼グッズが3割引で販売されてました。寂しいものよ。でも、今ゲットするのはお得かも♪とか思いながら電卓を弾く私。ぬぅ…それでも2万近い出費か。そういえば楽天でも特売やってますな。送料考えても、お得なお店がぞろぞろ。中には半額セールやってるお店もあるし。ここは思案のしどころ。こつこつ溜まったポイントもあるし…ヤフオクも見ておこうかな。ただね財布の中がシベリア状態の私には、ちとつらいものがっ!今度の休み、トイザラスでクリアランスセールやってないか見に行こうっと。ちなみにこのデパートトンでもないお宝が見つかったりしました。セイント聖矢に隠れて超合金魂のゲッターロボ(メタリック)はあるわ絶版プラモが美品で奥に置いてあるわ…ビバ、田舎っ!
2006年01月16日
コメント(0)
なんと言いますか、今回も突っ込みどころが多いストーリーでしたが…役者さん達の熱演ぶりが、そんなモン吹き飛ばしてくれました。熱い…熱いです!!いやキャラクター各々の立場や想いが明確になったためか演技がものすごく光っていましたね。ちょっとしたワンシーンにも、各々の心情が表現され、何度見ても、そのつど新しい発見がありました。ほんと、役者さんに恵まれているなぁなんというか、鬼だけに鬼気迫る演技にぐいぐい引き込まれてしまいましたね。まぁご都合主義的演出には、目をつぶって。では各々について感想など一つ。「明日夢君」最終話のタイトルにもなっている彼。前に予想した通り、直美ちゃんのことがきっかけでお医者さんを目指すようです。元々、自分より人の事になると一生懸命になる彼。「生と死」というものを見つめ続け、「人助けをしたい」という想いを強く思いながら、具体的な道を見つけられず、迷っていましたが直美ちゃんとのこと、響鬼さんの生き様を見続けたことで自分なりに結論を出す事になるようですね。特に今回の見せ場は京介君の乱入事件でしょうか。「お前に何がわかる!」小さな命の灯火を守りたい。たとえ「鬼」にはなれなくても。それが、彼が選んだ、後悔しない「生き方」「響鬼さん」最初は気楽なご近所の「若い友達」であった明日夢君。明日夢君の迷いを冷たく突き放しつつも、その変化を喜んでいたようです。おそらく響鬼さんは「弟子」じゃなくて「弟分」として明日夢君に接し続けたかったのでしょう。本当は。伝えたい事があった孤独に、「人助け」一筋に生きてきた彼が、若い友人に伝えたかったこと。「男」として、「人」として流され続けていた彼が、「自分の生き方」を見つけだそうとしたことを満面の笑顔で喜んでいたのが、その現れだったと思います。実際、つらい台詞を残しながらも、みどりさんには嬉しそうに話してましたしね。ただ、それが自分の世界に=つまり『鬼』の世界に=深く係わってしまったために、一旦つらい別れをすることになりそうですが…来週には二人の「新しい出会い」が待っているのでしょうか。それにしても、バケネコ戦はナイスバトルでしたね~。…考えてみたら、響鬼さんが生身で「はっ!!」といつもの気合の入った声が生身で聞けたのは、なんだかとても新鮮。「京介君」相変わらずの神出鬼没ぶりですが(笑まじめに打ち込んできた成果が出ている様子(なんとDAも使えるようになっていた!)苔の一念岩をも通すとか言いますが、次回では見事鬼になれそうですね。多分アレが明日夢君だとデザインがちょっと(^^;人格的にかなり素直になってきたようですが、競争意識が強いのは相変わらず。ただ、前と違って明日夢君を「対等の友人兼ライバル」と見ていた様子。理由を知らないから、ああいう行動に出たと思うんですが(まだ根っこにお子様な部分があるようですね(^^;)来週は、和解できるかな?……でも心中いささか複雑(_ _;「それぞれの前夜」威吹鬼君と香須実さん轟鬼君と日菜佳ちゃんそして響鬼さんとみどりさん。もう、会話の中の微妙な表情とか間が「特撮ヒーロー」の枠を越えてました。あ、トドは別ね(らしいって言や、らしいんですが:笑)微妙な表情に、どれだけの「想い」が込められているのか。迫真の演技でした。それと久しぶりに出ましたね~火打石。これを見ると「ああこれは響鬼だ」と思ってしまいます。ちゃんと押さえるところは押さえてるじゃないの。さて今回の突っ込みどころっていうか、こういうことでしかネタに出来ない自分がなんとも(^^;1:都市部で魔化魍大発生!…のワリには、平気で女性三人サテンでお茶してるし(爆平穏そのものってのは、どういうことかと小一時間。2:何処から出した? 音撃棒!放送当初からの最大の謎(笑響鬼さん音撃棒いつも何処に持っているんでしょうね?いきなり出してくるし。3:不審者響鬼さんの言葉で、「武器を構えて」町を調べる若者達。警察官「そこの不審な二人! それは何だね? 武器じゃないのか? ちょっと署まで来て貰おうか」4:大地の清め変なところで芸が細かいですな。テンション上がっていってノーマル→クレナイ→装甲へと変化。それはいいんです。が群がる魔化魍をセイバーで叩き斬りながら、片手で打ち続ける響鬼さん。でもう一方の音撃棒は何故か腰に!…背中じゃなかったんですかね。装甲形態での収納場所は。 5:そもそも大地の清めは……一人じゃなきゃ駄目じゃなかったんでしたっけか?まぁ、登場人物の演技の前には些細なことですが(いいのかおい6:それにしても…モッチーピーンチ!!(汗最終話にしてついにモッチーが何やら怪しげなことをされている!……ヒロインでしたけか。一応(ひどい言い方いや私の脳内では、ヒロインはあきらちゃんなので(コラ7:そのあきらちゃんは…登場してくれたものの、画面端にちょこっと。台詞無し。でもやっぱり明日夢君の横にいるのね(笑さて、ついに来週は最終回。来週どうなるんだろう…公式HPでも情報が極端に少なくしているし。何か、どんでん返しがあるのかな??
2006年01月15日
コメント(6)
私は「人形(ひとがた)」というものが大好きです。それこそガンプラなどのロボットプラモから超合金やフィギュア、ソフビ人形。はてはピンキー、ドールまで。サイト名見リャわかりますな。で今日ちょいと血迷ってしまって、こんな本を買ってきました。ネットで儲けよう!いい言葉です(マテ実はヤフオクでは定番なんですが、ガレージキットフィギュアや完成品フィギュアをH♪ に改造した「魔改造品」なんてものがあるんですが、それについて書かれた本。…誰ですか「魔改造」と聞いて「プラモ狂四郎」思い出したの。年がばれますぞ。それはさておき1~2万のガレキが10~20万で落札、なんてぇことがままあるんですが、君もやらないか?(ビシッ! と言わんばかりの内容。フィギュア改造サイトの情報も掲載されていて「ほほう」ってなかんじですわ♪とはいえ、内容的にはけっこうまともでして、ガレキ入門書としては最適。何せ撮影方法や梱包法方まで載ってますからね。結構勉強になります。ってんで、君もやらないか!(びしっ!)的工具・マテリアルを掲載してみました。ガンプラ製作やS.I.C.改造にも重宝するモンばかりですぞ。=造形村・セラカンナ==ハセガワ トライツール==ハセガワスグレモノ工具=ワーク・便利工具&マテリアル=スパチュラ=あと、この辺もお勧めですな。GSIクレオス 「ぷぅたんとしずくお姉さんの」 フィギュア製作講座1 -原型製作編-◆商品内容Mr.クレイ(石粉粘土)、スパチュラ2種、カッター、デザインナイフ(替刃付)、ピンセット、耐水ペーパー(5枚)、瞬間接着剤(Mr.ジャストワンプッシュ)、瞬間接着剤用マイクロノズル、オリジナルテキスト(28P:オールカラー)これにピンキー改造レッスンつきで3800円は良い値段ですな。あと、これも良さげです。WAVE フィギュアフレーム はじめてセット2500円なら良い価格ですね。というわけで君もやらないか?(びしっ!)
2006年01月14日
コメント(4)
「乙女のアンダーゴーゴー」でJOHNさんが長らく連載されてきた響鬼漫画が一冊の本になりました。(c)JOHN笑いあり、涙有り、あきらちゃんあり(ぇ全96ページの見ごたえたっぷりの一冊です。お値段税込み800円。送料クロネコメール便210円。入金はイーバンク銀行購入はこちらから私も一冊購入しました。響鬼への愛溢れる一冊。響鬼ファンは是非GETを♪
2006年01月13日
コメント(2)
最近ご無沙汰のガンダム関係から。このナイスな商品をGETした方は多いでしょうな。ガンダム U.C.アームズギャラリー 第1弾 ~ジオン軍実弾兵器開発史~ BOXMIAサイズというのが憎いね、このっ♪
2006年01月08日
コメント(0)
今回の感想。来週予告の響鬼さんの台詞が気になってしょうがねぇ!とりあえず今日の響鬼さんガラ、悪いッス。お弟子に後輩の教育も、ヤーの兄貴とか陰にこもった部活の先輩みたいだし。おまけにスパルタンだし(いや、今に始まったことじゃないかそれになんだか、フラグ立ってませんか?XXフラグ(書くのが怖いI脚本だとそれがあるからなぁ……定番として。というわけで、今回のストーリーなんですが…風に乗って天へ逝った斬鬼さんのことは何処へやら。京介「早く鬼になれますように(珍しく謙虚)」日菜佳「轟鬼君との仲が少しでも進展しますように(ドコまで?)」香須実「女らしい恋愛が出来ますように(……あの)」威吹鬼「神様、お賽銭少なくてすみません(コラ)」貴様ら、尻を出せいっ!!え? なに?京介はまともなお願いしてるのになんで? って?それは京介だからです(謎大体喪中は神社じゃなくて寺院参拝こそよし!ワシも今年は喪中で寺院参拝だけにしておいたというのにっ!斬鬼さんこやつらに天から裁きの雷を落としてやってください。(響鬼さんは別ね)一方のトドは音撃かまして師匠にあけおめ。師匠の形見の真弦使って二刀流であ、ちぎっては投げあ、千切っては投げそれこそ小暮さんの如くっ!完全復活したのはいいんですが…こらこらこらああああ!!形見を現場に放り出したままにしてなんとするくわっ!ぜーはーぜーはー(汗んでもって最終ラウンドのテーマ「生と死」について、響鬼さんがお弟子二人に問いかけるわけですが…(いきなりかい京介「いつでも死ぬ覚悟は出来ています」威吹鬼君も同じ台詞言っていたけど、重みがないねぇ。おまけに自主退学?それに「生き方を見つめなおせ」?どの口が言うか。この口か? この口かっ?!(ぐにぐに)それで響鬼さんが褒めてくれるとな?前回のラストで味をしめたか。お子様よのぅ。が、一生懸命真っ直ぐに自分を鍛えているのは好感度UP一方の主役、明日夢君。今日も今日とて、あきらちゃんを右に侍らせ(くそう!「生と死」を、直美ちゃんという存在を通して実感してしまった彼。肉体を鍛える京介精神を、自分を見つめなおす明日夢。来週、響鬼さんは若者二人に背中で何を語ってくれるのか。で、ここで気になるのが来週予告の台詞。なんか、京介を持ち上げているように聞こえるんですよね。でもなぁ前半の響鬼さんなら「悩んで 悩んで そしてそこから生まれたものが強さになる」そう言うと思うんだよなぁ…29話で「男として、何かを伝えたい」と言っていた響鬼さん。その答えを、来週どう伝えるのか…身悶えするほど気になります。……あんまり良い意味ではないんですが。さて、もう一人の渦中の人。威吹鬼君。宗家の鬼として「大地の清め」を命ぜられ(↑ここんとこって、権威主義的だと思う私「死ぬ覚悟は出来ている」と悲壮感を漂わせますが…香須実さんを愛する女性を抱きしめて「死ぬのが怖い」そう言う彼に、男として憧れるものを感じましたね。女性に自分の弱さをさらけ出せる。ワシだけかもしれませんが、男って生命(いのち)は基本的に惚れたオナゴに弱さを見せるのが嫌いです。でも、逆にそれってみっともないんですよね。実は。京介みたいに「虚飾」で自分を飾って、本当の自分を見せられないんですから。だから、威吹鬼君のように自分の弱さをさらけ出せるというのは実は凄く「強い」んだと思います。…て「恋愛について」がテーマじゃないっつーの。で、今回の個人的見所は、やはり響鬼ガールズでしょうか。特にあきらちゃん。「鬼」になること止めたら、髪型まで変えてすっかりお年頃の大和撫子風味。しかも明日夢君のそばに居るのがフツーになってるし(笑あと、モッチー……すまぬワシの中ではあきらちゃんがヒロインなのだ(ォィ久々に明日夢君とのツープラトンツーショット決めてくれたのにね。あと日菜佳ちゃんもぉトドへの愛情で一杯ッスねぇ♪がそれが全て肩透かしに終わっているのが…嗚呼、涙をさそいます。そして、威吹鬼君の弱さを苦悩しながら受け止めてくれた香須実さん。佳い女を見事に演じてくれました。そして、そんな迷走する若者達を見つめる響鬼さんは……なんだかんだ言っても、ラスト2話見らずに死なずでおれようか。でも明日夢君はちと残念だったかなぁ多分、彼は最終話で「医師」への道を歩むのでは?とか思っちゃいました。響鬼が終わったら、彼を主人公にしたお話書きたいと思っていたんでそれが残念。有耶無耶で終わらせてくれるとありがたい。でも響鬼さんのXXフラグだけは勘弁(TTラストは朝日を背負って、帰還する響鬼さんの姿が見たいものです。んでは。
2006年01月08日
コメント(4)
今回清水の舞台から飛び降りるつもりで、秘蔵の一品をフリマに出品いたしました。こちらが出品一覧となっております。今回の売りは、やはりS.I.C.のアマゾン&ジャングラーとショッカーライダー付きの仮面ライダー&サイクロン号でしょうか。複数落札の方にはお値引きサービスもいたしますので、ガツンと一発お願いします。
2006年01月07日
コメント(1)
私がアフィってる香港のホビーサイトから、新仮面ライダー「仮面ライダーカブト」の装着変身画像を入手装着変身 仮面ライダーカブト(仮予約)…なんかストロンガー+ロボコップ(旧っ)みたいなたたずまいですな。それになんちゅうか…ドッシリというか、なんだかファッティー。まぁ、カブトムシのイメージなんで、これがスタイルと言えばそれまでなんですが。どんな活躍見せてくれるのかな??
2006年01月05日
コメント(0)
S.I.C.やガンプラの改造に良いマテリアル(素材)やツール(工具)がないかと楽天をあちこちと探してみたら素敵なお店が福岡にありました。グラスロードカンパニーさんシルバーアクセサリーのマテリアルや便利工具、書籍の数々を扱っているナイスなお店です。特に着目したのがこの商品。グレイスカルピーオーブンで130℃くらいで15~30分ほど焼くと硬化する樹脂製粘土なんですが、これがS.I.C.と相性が良い。有名な改造サイトさんでも作例が紹介されています。フィギュアの原型製作にも良く使用されていますね。金属部分を取り外し、ヘラとスパチュラを使ってもりもり盛り付けてオーブンで焼く。そしてあとはナイフなどでこりこりフィニッシュ。S.I.C.の素体が同じような材質なので、焼いてもある程度大丈夫。ドロリと溶けることはありません。=スパチュラ=……ただまぁ、関節のボールジョイントが収縮したり固着したりするんで、用心は要りますが(汗エポパテと違って、焼くまで納得いく造形が出来ますので便利です。他にもユニークな工具やマテリアルがあるのでナイス。シルバーアクセサリーに興味がある方には間違いなくオススメです♪ビージェイさんでも扱ってますね。グレイスカルピースカルピー プリモ!ベージュ系が安いんですが、グレー系が傷や立体が分かりやすいのでこれを強くオススメしたい。興味のある方は一度お試しあれ。
2006年01月04日
コメント(4)
あけましておめでとうございます♪年の初めに一発お笑いをと思いましたが、とある場所でS.I.C.仮面ライダー響鬼の試作モデルの情報を得ましたのでご紹介♪思ったよりアレンジされてませんね。細部では可動重視の為に幾分デザインが変更されていますが、概ね出来の良い大型の「装着変身」と言った印象でしょうか。ソフビやPCVではエッジが出しにくい、タスキと音撃鼓にメタルパーツが使用されているのは流石。気になった装甲形態も、見たところTV版より違和感は無さそうです。何より「しゅっ」のポーズがキメられるのと音叉剣が付属しているのは嬉しい♪デスクアニマルも良いですねぇ、可愛い♪気になる購入の可否ですが、判断難しいですね。アクマイザー3は、出来のよさとは裏腹にネームヴァリューの不足がたたってかお値段がすでに暴落。出来が良いんですがねぇ…素体系でもファイズシリーズはファイズだとカイザ&デルタが、予想に反して叩き売り状態。あんまり慌てなくてもいいかな?とか思ってしまいますが……響鬼はヴァリエーション豊富なので、素体目当てに購入する人が多いかも。わしは3体なんとか予約済みですが…これで価格暴落なんてことになったら、目が当てられないかも(汗ともあれ、三月が楽しみです♪
2006年01月02日
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1