
記念すべき!最後の国内添乗に行ってきました。
えー、添乗員やめちゃうのぉ?
いやー、そうじゃあないんですよ。
もともと、旅好きが高じて添乗員になったんです。
国内は、現地添乗員しかつかない、
沖縄以外全て行きました。
あとは、海外でしょう
ということで、海外1本で行くことにしたのです。
最後の国内添乗は、伊勢神宮・熊野・高野山という
ご利益にあやかりたい私にぴったりの、
参拝ざんまいツアー3日間でした。
(最後のツアーが激安ツアーじゃなくてよかったぁ
)
1日目は、伊勢神宮の外宮・内宮を参拝して
ロイヤルホテルにご宿泊
瀞峡
2日目は、瀞峡クルーズ
昨年の台風の影響がそこかしこにみられ、
被災地だったんだなと実感しました。
熊野速玉大社・那智大社・青岸渡寺・熊野古道散策
ちょうど桜がきれいに咲いてました。(4月20日)
この日のお泊りは、ホテル浦島
忘帰洞という海のところにある、洞窟風呂が有名な
船でいく、お宿ですが、もう、ここ、大混雑!
しかも、添乗員の部屋は、乗務員部屋![]()
ふつう添乗員は、お客様と同じタイプのお部屋をもらうんですが、
ホテルによっては、従業員の寮みたいな所をあてがわれる場合もあるんです。
今回がまさに、これ!
最後のお宿がぁ・・
しくしく
でも、お風呂はよかったよ!
3日目は、熊野本宮、そのあと、谷瀬のつり橋
このつり橋、すごく怖くて、私は、半分で引き返しました。
いろいろなつり橋を渡りましたが、ここは怖い!
すごく揺れるし、とにかく、底板がしっかりしていないので
おでぶな私が渡ったら、そこが抜けそうな恐ろしさがありました。
ガイドさんは、昔1回渡ってみたけど、怖くて
帰りは四つん這いで戻ってきて、みんなに笑われたと言ってました。
そして、最後に高野山
この日は、くしくも、2年前に私の父のなくなった日でした。
弘法大師がお隠れになった日と同じ日です。
父の亡くなる数週間前にも、私は高野山に添乗に来て、
身代わりまもりを父に買って、送ってあげました。
身代わりまもりは、病気の人は、まくらの裏に縫い付けると良いという事で
父もすぐに、抜いつけて回復を待っていましたが、
帰らぬ人になりました。
我が家は、弘法大師とは、切ってもきれぬ縁があるお家なので
きっと、弘法さんが、父を連れて行ってしまったんだ。と思っていました。
ご興味のある方は、 こちら
見てね。兄ちゃんが父の事書いてます。
この日、天気予報では関西地方は全般的に雨という事でしたが、
父のお導きか、良く晴れていました。
私の最後の添乗に、高野山が選ばれたのも、父と弘法さんのお導きでしょう。
帰りは、新大阪から新幹線だったのですが、
ちょっとびっくり!![]()
新大阪の駅は、リニューアルして、すごくきれいになっていたんですが、
トイレに紙がない!
足りないんじゃないんですよ、もともとおいてないんです。
必要な人は、買うようにとのことで
ティッシュペーパーの自動販売機が置いてありました。
それに、出発前に添乗員は、
団体券を駅員に見せて中にはいり、
お客様をスムーズに案内できるように、ホームの確認をするのですが、
新大阪駅は、団体券では入れてもらえませんでした。
入場券を別途ご購入くださいとの事
日本全国行きましたが、そんな、駅は新大阪駅だけだと思います。
最後の国内添乗で、ご利益もらいましたので、
GW明けから、心機一転、
海外添乗、がんばりまーす!!!
追記
この時のお客様が、兄を訪ねてくれました!
添乗員さんがとても良くて、良いツアーだったと話してくれたよう。
こういう事があるので、添乗員やめられません!
にほんブログ村
<PR>
新潟名物 越後長岡名物 長岡赤飯(200g×8個セット)
寝苦しい夏でも快眠できる!ひんやりタッチ クール敷パッド シングル ベージュ
目元や頬、口元の肌のたるみのお手入れに!濃縮美肌クリーム WLエクストラチャージ
唾液で簡単に排卵チェック 排卵チェッカー プチアイビス
雪の白川郷・五箇山 鹿、引いちゃった! 2012年02月12日 コメント(14)
犬も家族だ!ツアーに連れてけぇ! 2011年07月21日 コメント(11)
修善寺温泉:春の風物詩「湯汲み式」 2011年04月24日 コメント(10)
PR
フリーページ
キーワードサーチ
コメント新着
カレンダー