~丁寧に暮らそう~ one happy one  smileを大切に

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

2019.10.26
XML
テーマ: 旅グルメ(99)
カテゴリ: 旅行(香港)
​​​こんばんは。

先月、デモのニュースが連日飛び交う中、香港出張に行っていただんなさん。

色々と大変だったようですが、無事に帰国。

初めての香港、美味しいものが盛り沢山だったようで、たくさん写真を撮ってきて見せてくれました。

せっかくなので、独り占めするのももったいない。

どなたかのお役に立てればということで、今日はだんなさんの代理レポ、共同執筆です。。大笑い








さっそくですが、香港滞在中、やはり日本食が恋しくなったようで。。。

お寿司好きのだんなさん、香港で寿司屋巡りをしたそうです。笑

なので、今日はその第一弾、香港の 『元気寿司』

訪れたのは、メインロードである、ネーザンロード通り沿いの 『恆福商業中心』











入口には、日本では見かけない、くまのマスコットのパネルが。











お店は地下2階にあるので、階段を下りていきます。









入店したのは、お昼時の12:30頃。

席は8割埋まっていましたが、待ち時間はなし。

​レーンの型は、 O字型









真ん中にお店の若い女性(現地の方)が一人いて、お寿司を握っていました。

奥にキッチンがあり、小窓がありますが、中は見えない造りになっています。

4名だったので、案内されたのはボックス席。









店内には、2名用のテーブル席や、カウンター席もあり、おひとり様でも気兼ねなく食事出来る雰囲気です。

客層は少し裕福層の小綺麗な方が多かったです。

家族連れやグループ客が大半でした。

メニューはこんな感じです。







​​​

1皿100円という感じではなく、 12$~42$  と、1皿の値段の幅は広いです。

香港ドルは、この時で、 1$ ≒ 14円

日本円では、おおよそ 168円 ~ 588円 くらいです。

レーンを流れているお寿司は、こんな感じ。









レーン上のお寿司は、プラスチックのカバーで覆われています。

注文は、タッチパネルではなく、店員さんに声をかけてお願いするスタイル。​

まとめて注文すると、1皿ずつではなく、長皿で出てきます。












基本的に、1皿は「2貫」か「1貫」。

1貫だと、少し割高です。

香港内にある他の寿司チェーン店に比べると、全体的に高い価格設定です。

シャリは機械ではなく、手で握ってるようで、結構固めです。

固さも、お寿司によって、バラつきがありました。

​食べたのは、 『マグロ』『ハマチ』『サーモン』 など、オーソドックスなネタが中心でした。

ネタは、厚さがあり、脂がのっていて美味しいです。









ハマチはコリコリした食感ではなく、軟らかめ。

熟成させてるような感じがありました。

​セルフのお茶は、 “粉末のお茶”  です。









お茶用のお湯は、日本の回転ずし店でもよく見かける、押して出すタイプ。

お箸は、割り箸ではなく、“黒のプラスチック箸” 。

お会計は、店員さんが席に来て、お皿をカウントしてくれます。

そして、店員さんが書いてくれた用紙を持って、レジに行って支払いをします。

クレジットカードも、使用可能です。

​​​店内は普通にキレイで、特に気になる点もありません。

会話に関しては、こちらの『元気寿司』に限らず、香港では観光客は  “英語” が基本。

日本語は通じません。

お寿司も、 『握り』『手巻き』『軍艦』『ロール』 とバリエーション豊富。

他にも、 『刺身』『サラダ』『揚げ物』『茶碗蒸し』『デザート』 などもありました。​​​

香港ではサーモンが好まれるようで、どの寿司店でもサーモンのメニューがたくさんありました。
また、香港では、どの寿司店にも、 『花の恋』 という、シャリの回りにサーモンが花びらのようにデコられ、真ん中にマヨネーズや魚卵がのった寿司があります。

ちなみに、この『花の恋』とは、日本ではなく中国のお寿司。
調べてみると、こんな記載がありました。


【花の恋】
丸い寿司酢飯。
サーモン刺身をいくつか包み、サラダドレッシングを真ん中に入れてから、カニの種(トビウオの卵)をその上に置き、刺身刺身の端をgentlyのように優しく開きます。
この寿司の名前は「花の愛」と呼ばれ、香港の寿司レストランではほぼ必須の寿司。
材料は、サーモン50g・寿司飯・少量のカニ・少量のサラダドレッシング。
香港流の寿司文化があり、それと日本の寿司店が上手く調和しているようで、面白いですね。


香港の『元気寿司』、日本と大きな違いはありませんでしたが、メニューの所々に香港らしさが垣間見れました。

だんなさんの香港グルメ代理レポ、この後も 『スシロー』『争鮮』『屋台』『ホテル』 などに続く予定です。

ご興味ありましたら、お付き合い下さい。







【新品】【本】香港マカオの歩き方 2018−19 ハンディ 最旬グルメ160軒超掲載!香港ガイドの決定版




​​
香港行ったらこれ食べよう! 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。 [ 清水 真理子 ]




香港 ランキング&マル得テクニック! [ 地球の歩き方編集室 ]





香港メトロさんぽ MTRで巡るとっておきスポット&新しい香港に出会う旅 (地球の歩き方books) [ 富永 直美 ]





★主人の出張土産を中心に、全国のお土産ブログも書いています。旅行や出張、帰省のお土産のご参考になれば嬉しいです。

今日は何食べる?全国お土産日記



















Rebatesお友達紹介キャンペーン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.02 08:15:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sun-shine-1

sun-shine-1

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

めちゃかわいい!そ… New! 楓 247さん

ハンバーグ&ステー… chikoli+さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
出張族 全国を行く shigotosuki-aisaikaさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: