ホビットの家

ホビットの家

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピピ101

ピピ101

Favorite Blog

映画日記2005 優駿0227さん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
ケルトの夢 shimikotoshioriさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん
よもやまシネマ 珂音さん

Comments

ピピ101 @ Re:おめでとうございます(02/28) ももんがさん コメントありがとうございま…
ももんが@ おめでとうございます 次男くんすごいですね! 進学先が決まると…
ピピ101 @ Re:センター試験終わりましたね(01/15) ももんがさん コメントありがとうござい…
ももんが@ センター試験終わりましたね ご無沙汰です 私の娘もセンター試験を土曜…
ピピ101 @ Re[1]:新しいパソコン(12/24) kimaさん コメントありがとうございます。…

Freepage List

2005年04月07日
XML
カテゴリ: 子育て系
今日は中学の入学式があった。

朝、小学1年生の次男を、どちらが学校近くまで送っていくかで夫ともめた。
どうせ会社と同じ方向に学校があるのだし、時間帯もほとんど一緒なのだから
ついでに送ってくれればいいのにと思うが、向こうはそういう子供のこまごま
としたことは母親がやって当然と思っているから、今日だけは入学式があるか
らと、しぶしぶ一緒に行ったが、明日からは行ってくれそうもない。子供の足
の速さにつきあえば往復30分以上・・・この時間にいろいろできるのに・・・

中学生の長男は朝、制服のボタンがはめられないとか、ネクタイがうまく結べ
ないとかこちらも手間取っていた。でも学校についてからは、同じ小学校から

の祝辞をぼんやりと聞いている。中学生は大人への第一歩とか、この時期が人生
を左右するので大きな志を持てとか・・・でも自分が中学生だった頃を思い出
せば、この当時はそんなりっぱなことは考えていなかった。中学、高校と長い
トンネルの中にいたようで、大学生になって一人暮らしを始め、やっと自分を
取り戻したように感じた。

ましてや今の時代、十代の少年のいろいろな事件を聞くと、大きな希望を抱く
よりも、この難しい時期、なんとか取り返しのつかないこと(自分の命を絶っ
たり、人の命を奪ったり、それに近いほど人を追い詰めたり)さえしなければ
それでいいと思ってしまう。登校拒否になったり、いい学校に入れなかったり
してもそれは後で取り返せることだから・・・でもその辺りでも勉強至上主義
の夫とは本音で話すと対立しそうなので、そういう話はしていない。


いうものが純粋無垢でのんびり毎日を楽しんでいるような存在ではないという
ことを、いままでいやというほど思い知らされてきた。熱く煮えたぎるマグマ
のような感情を持っているので、(だから学芸会で悪魔役などをやるとピタリ
ときまる)それを使いこなして人生を豊かにできるのか、それとも爆発させて
しまうのか、期待と不安が入り混じっている。彼は自分にすごくよく似ている

に似た激しい感情を持つ(表面には出さないが)長男に複雑な感情を持ってし
まう。自分にも同じような部分があるから、こういう親子関係に強く魅かれて
しまうのだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年04月07日 16時08分32秒
コメントを書く
[子育て系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: