今日はノカンゾウを見つけたので、この場所が
宝の山に見えてきた。
野草の中で一番美味しいという人もいて
食べ過ぎるほどだそうだ。
でもごねあはノカンゾウを食べるのは切ない。
だって百合のようにきれいなオレンジの花が咲くから。
根っこまで取らず大切に食べさせていただこう。
ヨモギはもちろん、ツワブキ、フキ
それに癖がなく食べやすい野人参も豊富。
まだギシギシが見つからない。
今日届いた「食べる野草図鑑」に
ヨモギのクッキーがあったので作ってみたい。
昨日頑張ってツワブキの皮をむいて調理したが、
この本にはタワシで産毛を取っただけで
調理してあったので早速作ってみる。
皮が気にならないようにななめ薄切りにしたら
美味しく食べられた。
今後このやり方にしよう。
子供のころから食べてきた方法以外考えられなかった
ごねあの頭はかたい。
周囲の人全員が皮をむいているんだもの。
左が皮のままのツワブキ 右はハコベの和え物
15日間留守をしたので、今は庭の手入れに忙しい。
1日に3~4時間は庭に出ている。
してもしてもきりがないが、雨が降ってきたのでやめた。
今からは次々に花が咲いて
庭はにぎやかすぎる。