節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会 | 詐欺行為 | カリンバ | 野鳥 | 脳力
2018年05月20日
XML
カテゴリ: 音楽

先生(コーラス)のお嬢さんが吹奏楽部。

お嬢さんは部長だそうで、部長としての挨拶も
キリッとして立派でお上手!
ソロの演奏部分もあってかっこよかった。(^^)v

末娘も吹奏楽部だったので、久しぶりに昔に帰った気分で聴いた。


第三部はOB、OGとの共演。
最初の一曲だけだったが「OBの〇〇〇〇〇〇が指揮します。」
とのアナウンス。

その指揮者はステージに登場した時から
違っていてオーラがある感じ。
ただのOBじゃないのでは?

ネットで見てこの人のこと?と思うが確信がない。
今度訊いてみよう。




ニゲラを上からみたところ。



シルバープリペットに一斉に花が咲いて真っ白。
葉っぱが見えなくなる。


これはサンデーモーニングで見たカメムシ。


アカスジキンカメムシ

こんなにきれいなカメムシがいるのだ。
でもやっぱり臭いらしい。(笑)

昆虫図鑑 カメムシ亜目
カメムシの種類がこんなに多いとは知らなかった。
きれいでも喜ばれる虫ではないみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月20日 21時37分33秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あの指揮者が気になる(05/20)  
歩世亜  さん
今晩は!

綺麗な花、透明の蝶々みたいな花ですね。 (2018年05月20日 21時43分36秒)

歩世亜さんへ  
ごねあ  さん
風にゆれて弱そうで強い花です。
葉っぱは水草のように見えます。
(2018年05月20日 21時56分03秒)

Re:あの指揮者が気になる(05/20)  
nik-o  さん
そう言えば最近絵の方はどうなったのですか? (2018年05月20日 21時56分57秒)

nik-oさんへ  
ごねあ  さん
先月孫と一緒に描いた後は描いていませんね。
忘れたわけではないのです。
素敵な景色を見たら描きたいと思うのですが。
強力に脳が反応しないと描けません。言い訳っぽいな。(笑)
(2018年05月20日 22時13分29秒)

Re:あの指揮者が気になる(05/20)  
kororin912  さん
今日、でっかいカメムシを見つけました。一瞬、カミキリムシか? と思うくらい。あとで確かめたら「キマダラカメムシ」。最大級のカメムシらしいです。
写真も撮ったけれど、今日の日記にはのせませんでした。

ごねあさんちにあるのだから、ニゲラもひょっとして食べられるの? と思って調べたら、まあアルカロイド系の毒があるって。
黒い種には、ご用心・・・でした。

シルバープリペットが見事ですね。 (2018年05月20日 22時32分49秒)

Re:あの指揮者が気になる(05/20)  
ほんとにたくさんの種類の花があるのですね~。

兄が吹奏楽部だったので、ちょっとだけ気持ちが分かるような気がします。大学のコンサートに行ったことがあるので。

カメムシ、除去しないといけない虫なんですよね。 (2018年05月20日 23時24分17秒)

kororin912さんへ  
ごねあ  さん
カメムシはびっくりするほど種類が多いですね。
カメムシと思わずに見ていたのがありそうです。

私は手あたり次第に食べているわけじゃないですよ。一応調べてから食べます。
ニゲラは食べられたとしても量が少なすぎますよ。

シルバープリペットは下の枝は切って傘のようにする予定です。花の影を作る傘にするのです。
(2018年05月20日 23時26分24秒)

かきつばた3672さんへ  
ごねあ  さん
たまの演奏会はいいものです。昔は楽器でも歌でもただ演奏するだけでしたが、今はフリをつけてたり踊ったり。
おしゃべりして高校生自身が企画したコーナーもありました。

カメムシは臭いので、こちらではへっぷり虫といいますよ。(笑)
(2018年05月21日 09時43分09秒)

Re:あの指揮者が気になる(05/20)  
キララ8653  さん
カメムシは刺したり噛んだりするわけではないけど、臭いですからね。
見つけた時は「あっち行け!シッシッ!」です。
ついでに、クモには遊ばれてしまいます。 (2018年05月21日 22時28分51秒)

キララ8653さんへ  
ごねあ  さん
臭いのは嫌われる原因の一位ですね。(笑)
払いのけるときに、手で触らなくても臭うのには閉口します。
クモはカメムシに翻弄されるのですか?
(2018年05月21日 22時40分48秒)

Re:キララ8653さんへ(05/20)  
キララ8653  さん
ごねあさんへ

いやいや、夏になるとクモが物干し場に巣をかけようとするんです。
それでクモに糸をかけられては追い払い、また糸をかけられてと
いたちごっこになってしまうんです。
殺生はしたくないので追い払うだけですが、時々洗濯物に糸をかけられます

(2018年05月22日 11時10分17秒)

キララ8653さんへ  
ごねあ  さん
そうでしたか。私も蜘蛛は益虫だと思うので殺しません。
孫たちは怖がりますけどね。
(2018年05月22日 17時52分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: