夢をかなえるお金とライフプラン相談所

夢をかなえるお金とライフプラン相談所

PR

Comments

夢をかなえるお金とライフプラン相談所 @ Re:ポロック(02/21) dezireさん >こんにちは。 >私もポロ…
dezire@ ポロック こんにちは。 私もポロックの展覧会に行…
夢をかなえるお金とライフプラン相談所 @ Re[1]:東京スカイツリー(11/19) 夢をかなえるお金とライフプラン相談所さ…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Dec 2, 2010
XML

 今日も前回から引き続いて、扶養控除一部廃止でどうなるか?というものを一覧表にして作成してみましたスマイル

 今後、子供手当などと比較したいので、扶養控除がかわる年齢だけあげ、また、その子供の人数別に算出しております。

下の表が見えにくい場合はこちらをクリック


img-Z021659-0001.jpg

<参考資料として>

★0~15歳の子供に対する扶養控除完全廃止
所得税 38万円(現行)→0円(来年度)
 住民税 33万円(現行)→0円(来年度)

★16~18歳の子供(俗にいう税制上の特定扶養親族)は扶養控除減額
 所得税 63万円(現行)→38万円(来年度)
 住民税 45万円(現行)→33万円(来年度)

★19~22歳の子供の扶養控除変更なし
 所得税 63万円(現行)→63万円(来年度)
 住民税 45万円(現行)→45万円(来年度)


このほかにも 国民健康保険税は、住民税額をもとに算出されておりますので、扶養控除が廃止されて住民税額が増えればそれだけ税金が増える

 実際、 今の段階でも、夫婦子供2人、収入が年1000万円世帯で、所得税と個人住民税負担は、合計113万円と収入が半分の500万円世帯に比べて5.5倍というデーターがでています。

 それでは、今日はこの辺で



最新情報ついでにお買い物!☆をクリック!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 6, 2010 08:02:13 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

夢をかなえるお金とライフプラン相談所

夢をかなえるお金とライフプラン相談所

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: