PR
Category
Comments
さてはて、今回の土曜日は、久しぶりに六本木に行って、 国立新美術館
でやっている文化庁メディア芸術祭「 期待と感動の12日間
」なるものを見て、東京ミッドタウンの中にあるサントリー美術館で「 マイセン磁器の300年
」を見たあと、 THE COVER NIPPON
で和モダンを味わってと TIME&STYLE
で気持ちがいいインテリアの新作をチェックして、 PHONAM
で大好きなフォーを食べようかな?その後はチョコレートの試食?例えば、 こんなお店
とか こんなお店?
そして、余裕があれば、新宿伊勢丹でまた、チョコレート?& DOMANI
など小学館の女性誌スタイリストコーディネートの春物の服をみよっかな?
・・・と思って楽しみにしていたのだが、先週末のパタパタな日々に気
持ちは行きたいと思っても身体が悲鳴をあげ。企画展なら竹橋だけど、今はこちらのほうが興味あり。「 岡本太郎生誕100周年展
」 も気になり![]()
結局は、新宿は会社帰りとし、また、国立新美術館とミッドタウンは別の機会に行こうかな?と考えを練りなおし。でも、それでも、この身体は別として、気持ちは出かけて気分転換したい~っよね~。ってことで、近くの映画館にて、先週見ることができなかった「 白夜行
」をみました。衝撃でした![]()
感想を書こうと思っても言葉を紡ぐことができず。そして、日が経ったらもっと理解できるかな?と思ってもなかなかで。近々、でも、感想を書きたいと思います。原作もまだ実は読んでおらず、ドラマもまだだったので、余計衝撃が・・・。でも、さすが、東野圭吾さん。映画がいいってなにより原作がいい。そして、 高良健吾
さん、これから注目の俳優さんです・・・ここから先は後日![]()
さて、今日は 住宅ローンの借り入れと将来リスク
について考えてみましょう!
問 題
ボーナスの増減が大きいと予想される場合の返済計画としては、毎月返済だけにするか、ボーナス返済を併用する場合でもその割合を少なくしておく方がよい。かでお答えください。(CFP H22年度 第1回アレンジ)
・・・・・いかがでしょうか?
答 え
住宅ローンの返済が困難になった人の多くは、ボーナス返済が大きな負担となってしまっている場合が多くみられます。ボーナス返済の割合が高い返済計画は、ボーナスが減ってしまうなど、世の中の景気によって大きく左右されてしまいます。よって、毎月返済だけで返済計画を立てる方が、将来の減収に対するリスクをカバーしやすくなるといえます。
よって答えは
FP朝刊チェック(12/24) 増税前の住宅購… Dec 24, 2013
FP朝刊チェック(12/20) 増税前の住宅購… Dec 20, 2013
FP朝刊チェック(12/16) 増税前の住宅購… Dec 19, 2013
Keyword Search