PR
Category
Comments
おはようございます
今日もファイナンシャルプランナーとして、記事をチェックしてみました!
今日の為替はこれで動く
【ZAI】
今日の株式見通し=小じっかり、第1次安倍政権時の高値更新も視野
【ロイター】
今日の株価材料(新聞など・19日)ソニー、AV事業を分社化
【日本経済新聞】
日銀、金融緩和の追加策は当面様子見か
【朝日新聞】
米FOMC、早過ぎる利上げ懸念=議事要旨
【ロイター】
ドル、FOMC議事要旨発表後に下落=NY外為市場
【ロイター】
米国株、ダウ反落し17ドル安 利益確定売り優勢、FOMC要旨は支え
【日本経済新聞】
日銀よりFRBに反応した円相場
【日本経済新聞】
投資は人生のメーンじゃない(竹川美奈子)
【日本経済新聞】
日本の「大企業」は中国離れも・・・「日本企業の対中投資」は増加傾向
【SERCHINA】
日本を訪問する中国人観光客が激増! その背景と実態とは!?
【マイナビニュース】
サントリー新浪社長「日本一に無関心」の真意 「世界を見ると、まだまだ上がいる」
【東洋経済】
車・電機、ベア昨年超えへ 日産は満額回答の公算
【日本経済新聞】
「しごとバー」が、あなたのキャリアを変える 虎ノ門で「人と話し、自分のことを考える」
【東洋経済】
「生まれ変わったらプリンになりたい」という真のプリン好きに捧ぐ! 治一郎のプリンは人生で一番ウマいと断言できるッ!!
【ロケットニュース24】
参考までに。
さて、今日も昨日に引き続き、「育児休業給付金2~女性の仕事とライフプラン142~」ということで書いてみたいと思います。
では、実際の育児休業給付金の給付額はいくらになるのか?ということですが、
給付額=休業開始時賃金日額×支給日数×67%(または50%)相当額
*育児休業開始から180日目まで67%
67%時の月額上限:285,420円
50%時の月額上限:213,000円
休業開始時賃金日額:休業開始前日(産休を取得した日保険者が育休を取得した場合、原則として産休開始前から)6ヶ月間の賃金額の合計を180で割ったもの
ということになります。
ところで、育休は男性でも取得できるのを知っていますか?通称 【パパママ育休プラス制度】 です。例えば、パパとママが一緒に育休を取得した場合、一定の要件を満たせば、子供が1歳2か月(原則では1歳)になる日の前々日までの間に、最大1年間まで育児休業給付が支給されることになります。
例えば、育休をパパママが同時にとってもよいし、交代でとってもかまいません。原則として、育休は連続した1回の取得が原則となりますが、父親が産後8週間以内に、育休を取得した場合は、合わせて1年を超えない範囲で、再度育休をとることも可能です。パパが育休を取得しているのは2.63%と低めですが、これからどんどん変わってくるかもしれませんね。
今、ふと思っていること
趣味のひとつにアート鑑賞があるのだが、あえていくぞ!と力を入れずとも、何かのついでにといった感じで、さらりと鑑賞できるのがいい。そんなわけで、仕事帰りになどふらっと行ける。それも、 蜷川実花 さんの写真展がやっているということで、見に行ってしまいました。
蜷川実花さんの作品というと、つい「色鮮やか」「カラフル」というイメージがありますが、ご本人が語っているように、つねに影の存在を意識し、「黒の中に色があり、色の中に黒が存在している。」ということから、その黒を意識してみてしまいました。
はいつも違う視点があってたのしい。
以前、庭園美術館で見たことがあるのですが、そのときは光差す部屋のあかりでみたから本当にきれいだった。でも、その色も影があって生み出されるものなんだなとつくづく。
それでは、今日はこの辺で
朝刊FPチェック(5/13) 「最新データー… May 13, 2015
朝刊FPチェック(5/11) 「最新データー… May 11, 2015
朝刊FPチェック(4/30) 「最新データー… Apr 30, 2015
Keyword Search