記士開成(hiro)のブログ~メンズファッションブログ~

2011年12月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは、hiroです。


年末になり、飲み会やら忘年会やら同窓会やらデートやらで、
いつも以上にファッションセンスを試されることも増えてきているのではないかと思います。


泥臭い日常を離れた時こそ、いかに輝くかが問われますよね。


そんなときに「おしゃれだね」って心から尊敬の念を込めて言ってもらえたら、
それから過ごす時間で手にする喜びも、倍増するからです。


自分も周りも常に楽しい気分で過ごすことができます。


たとえ言葉に表さなくても、さりげなくおしゃれで、
周りの人を温かく包みこむようなファッションができたら、



そんな非日常の尊敬は、日常に戻っても心に深く残っているものです。


私たちも、そんな本物のおしゃれな人間になりたいですよね。


ただ、なかなかそうはなれないのが難しいところです。


もちろん自己満足で一流のファッションをしている
「つもり」になっている人はたくさんいます。


ファッションに、何万円、何十万円、何百万円…とお金をかけて
満足している人はたくさんいるのです。


そんな自称おしゃれな人と、
さりげなく、しかしぬかりなく輝く本物のおしゃれ道を行く者との違いは
どこにあるのでしょうか。


本物のおしゃれさん、おしゃれ行者(ぎょうじゃ)とでもいいましょうか、



そもそも自称おしゃれはなにが問題なのでしょうか。


ここでこの問題点をわかりやすくするために、
マーケティングの考えを使います。


マーケティングの世界では商品のセールスポイントを打ち出す際に、
3つの要素があるといわれます。



PREMIUM=特別なこと、限定、希少価値など。
OFEER、お得感。これら3つです。


この一般的に素晴らしい商品、
素晴らしいファッションといわれる要素を、
自称おしゃれの人たちは持っていない。


それゆえに、おしゃれ行者のように
人をあったかい気持ちにすることができないのだと思います。


例えばNEWS。おしゃれ行者の人はさりげなく流行を取り入れ、
自然にマンネリではない新鮮な印象を与えることに成功しています。


しかし自称おしゃれの人は流行に目もくれず、
古臭~い、新鮮さもインパクトもない、驚き(サプライズ)もないような
かっこうをしている人が多い。


例をあげるならヴィンテージものの服や古着を着ている人に
よくあるパターンだと思います。


服の旬が過ぎているのに、そのフォローもせずに着ているパターンです。


時を経ても素晴らしい服もありますが、
すでに淘汰されてしまったデザインなどを着ていると、
ちょっとちぐはぐになってしまいます。

つまり、ここで言いたいのは、服を着るなら、
適度に流行を取り入れることを心がけましょう、
ということです。


ただ、ここで陥りやすい間違いは、流行を取り入れすぎて、
どこにでもいるような、まったくもってつまらないかっこうになってしまう間違いです。


さきほどのPREMIUMにあたるのですが、
ファッションでも希少性や限定感があると、
いちもくおかれるんですね。


全身流行もので、
その辺にいくらでもいるような格好だと
たった一つの優れたファッションとは言えず
リスペクトされないわけです。


ゆえになるべく希少なものがあると
優れた存在感を表現しやすいのです。


と、ちょっと長くなってしまったので、今回はこれで終わります。


続きはまた今度書きます。


今回の参考資料
「あなたの会社をつぶさない最後の戦略」
(野元泰秀)


以下私の目を引いた素晴らしいもの

~~

★今季流行のキャメルカラー。この色をまとうだけで今年っぽいとは、某雑誌。プレミアムウールと細身のデザインが現代的なかっこ良さを演出している。★



~~

★今季その価値が改めて見直されてきたフェアアイル柄。そこにこれまたさりげなく今季流行のショールカラーが取り入れられている。極めつけが希少素材アルパカ原毛100%という事実。ウールの七倍の保温効果は伊達ではないだろう。まさにハイクオリティーとはなんなのかを教えてくれるに違いない。流行、希少性、そして高品質を兼ね備えた優しいぬくもりを与えてくれる服。★




~~~~

流行に一切左右されない
時の風化を耐え抜いた
今も色あせないデザイン

「永遠の定番」という名の「非凡」

日本文化を心から愛する
日本の歴史を心から尊敬(リスペクト)する
そんな自分らしさ、希少性を表現できるような
牛革アクセサリー



★京都オリジナル。赤金と真鍮は金属ながらも経年変化を楽しめる。長い年月をともに歩むことで、唯一無二の装飾品へと進化を遂げる。歳月を重ねても飽きることのないデザイン、和柄。悠久の時を越えて受け継がれてきたヤマト魂の一つの完成形がここにある。日本の誇りを身に着けられる幸せ。愛すべき我が祖国の、男服道を行く者にとって、一見の価値があるだろう。値段では測れない、熱い思いに満ち溢れている。日本のおしゃれ行者の輝きを飛躍的に高めてくれるであろう装飾品だ。★



鯉と双龍が売り切れそうです。
私も買おうと思っています。
どれを買うかは秘密です★

気になったら写真をクリックすると
より詳しいページが開きます。

以上
男服道場HERO

「夫婦、恋人、友達と服と人生を楽しむブログ」
でした。




メールフォームのあるサイトに飛ぶ

メッセージが送れます。


人気ブログランキングへ

このブログ、「内容が良いね!」とか「私好きだよ、こういうの」と思われたら、上の、人気ブログランキングという
ボタンを1日1回クリックすることで、幣ブログを応援することができます。
当然無料で応援できます。
一人でも応援していただくと本当にうれしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月17日 08時04分58秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちわ♪  
すみません・・・


せめて区切りの文体が変わっていたりの強弱があれば、また違うのかも。。。

ちゃんとしたコメントを書き込みたいのですが、ちょっと時間が掛かりそうなワタシ。。。m(_ _)m

今日の所は、ポチ逃げだけしておきます。。。 (2011年12月17日 10時06分29秒)

Re:こんにちわ♪(12/16)  
「まこさん」

コメントありがとうございます★

>すみません・・・
>文面が長すぎて、要点を頭に入るのに時間がかかります。。。汗

>せめて区切りの文体が変わっていたりの強弱があれば、また違うのかも。。。


な、なるほど(汗)次回以降、気を付けてみます★


>ちゃんとしたコメントを書き込みたいのですが、ちょっと時間が掛かりそうなワタシ。。。m(_ _)m

>今日の所は、ポチ逃げだけしておきます。。。
-----

ポチありがとうです(^▽^) (2011年12月17日 13時17分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: