Grandvin 松澤屋スタッフによるテイスティングコメント

2001.01.20
XML
カテゴリ: 無題
1999.1.16

場所 福臨門

17頭アワビのオイスターソースがけ
鳩の醤油煮込み
クルミと豚肉の炒め物
牛肉とピーマンの豆鼓炒め
チャーハンの上湯がけ
これにラトゥール 75年  ようやく飲み頃になってきた恐るべき

豊かなアロマ、エキス分、だが未だに巨大なタンニン。
結論、超一流の広東料理に偉大な赤ワインは合わない。
尚、最後のチャーハンの上湯がけは、チャーハンにフカヒレのスープに使う上湯を
かけたもの。
最初に頼んだとき、これを見て一同声をそろえて叫んだ、「これは卑怯だ、まずいわけがない」
是非、福臨門に行ったら注文することをお薦めする。

フランス料理の手帖 新潮文庫より
----ワインは料理とペアでたしなむもの----
『日本でいまいちばん不足しているのはワインというものは、それだけを飲んで楽しむもの
ではないということで、これがすっかり忘れられているような気がする。』  中略
『しかし、どのワインがどの料理に合うかということも、とどのつまりは、その場限りのもの。

いうこと以外に、ワインの存在理由はない。』  中略
『だから、私は、ワインだけをとりあげるのには賛成でなく、また料理とともにワインを
論ずるにしても論ずる人の経験とか、環境、つまり生活の背景みたいなものまで確かめて
かからないといけないと思うのだ。』 辻静雄

昨今のワイン高段者なる人達のワインのみを取り上げる傾向に、憂いを感じます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2002.03.19 10:30:50


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: