らくがきキャンパスノート

らくがきキャンパスノート

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2011年09月24日
XML
カテゴリ: 道の駅


父鬼の看板.JPG


不法投棄、ダメゼッタイ。


・・・・・でもその通報を沖縄旅行で釣るのもどうかと。

なんか行政的なアクションで止めれないのですかね・・・。







道の駅、そこにあるから、そこに行く。


なんだかんだで、今回が10駅目です。

地味に頑張ってるなぁ私。えらいえらい。


今回は和歌山県伊都郡の道の駅、 紀ノ川万葉の里





しかし、そこには立ちはだかる が。



鍋谷峠1.JPG


大阪府和泉市と、和歌山県かつらぎ町を結ぶ 国道480号線

和泉山脈を越えるにはここを通らなければなりません。



国道なのにこの狭さ・・・この勾配・・・。

くわえて、真っ昼間でもこの暗さ。

これでもまだ林道としては 中級レベル っていうんだから、日本は広いです。

車同士ではすれ違いできないんじゃ・・・。







鍋谷峠4.PNG


鍋谷峠 、ここを越えます。



地図上でも分かる、この 超ワインディング

登りも下りも正直怖い。











忘れたミニマム.JPG






・・・・・。




連れてくるの忘れてた!! (゚Д゚|||)







鍋谷峠2.JPG



・・・なんとかてっぺんまでたどり着きました・・・(肩で息をしながら


あまりの斜面で 常時2速走行

振動で腕がしびれてます・・・。


いや! でもこれくらいは越えて見せないと!

兵庫県を制覇するには、もっとキビシイ峠があるんですから。


頂上からの光景が見れて、ちょっと疲れも飛びました。








鍋谷峠3.JPG


麓近くまで下りてきました。

いい景色です。





万葉の里1.JPG


というわけで、出発から90分ほど。




万葉の里2.JPG


到着しました。

ここが紀ノ川万葉の里です。






万葉の里3.JPG


柿が名産。

そういえばそんな季節ですねぇ・・・。

秋は食欲の秋。







紀ノ川1.JPG


道の駅は紀ノ川に面する形で、建っています。




紀ノ川2.JPG


まだほんの少し台風の痕が残っていますね・・・。

でも天気が良かったからか、子ども連れで川遊びしてるお客さんも居ましたよ。



島も海も山も川も巡れて、今月は充実してました。

10月はどこに行こうかなぁ。





今回の走行距離   70km

のこりの道の駅   102駅

(※ 8月25日付で新しい道の駅が1つ登録されました)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月24日 23時37分20秒
コメント(2) | コメントを書く
[道の駅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: