松下一郎のグリーンブレーカーズ

松下一郎のグリーンブレーカーズ

2016.02.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大雪の前にお参りできてよかったなと、おもったはなし。


近くを通るときに、過去に2度ほどチャレンジしたのだが い
ずれも果たせずじまいにおわっている。

1月22日。小旅行にでたのをいいことに、そんなお社を探し
に3度めのチャレンジ。

湯走り1

国道沿いの看板どうりに脇の県道にはいり、そのあと道なりに
進んでもいっこうにお社[やしろ]も、いや鳥居の一本さえも


しかし、ここで車をストップ。前後から車がきていないことを
たしかめつつ、ドアを開け車から降りて、あたりを 見回すと
後方の森のなかに鳥居を発見。

車を方向転換させてもときた道をひきかえし、
そのような神社さまに、今回やっとのことでたどり着いた

たどりついてみれば、なぜたどり着けなかったのが不思議なく
らいに思えるほど、標識のでている国道からすぐそばの場所に
鎮座されていた。拍子抜けする・・というのは、まさにこうい
うことなのだろう。

しかし。

お参りをすませた、ちょっと高い場所にあるこの神社の境内か

なかった理由に合点がいった。

湯走り3 ←  標識はあれど鳥居がない

まずは鳥居が見えない。鳥居はあるのだが、道から離れている
木立ちのなかにある。これでは道からはなかなかわからない。



運転はしやすいけれど “く”の字型に曲がった坂道の国道から、
中央線のひかれていない 同じく“く”の字型に曲がった県道に
はいる。そのときドライバーの視線は、どうしても“く”の字形
のカーブをぬける前方を注視してしまいがちになるのだが・・・
神社は視線とは逆の、そのカーブを抜ける前にある十字路を右
折した橋の先[川があったことにもびっくり]にあるのだ。

まあしかし。
などとはいったものの、たどりつけてほんとによかったです。

ちなみにこちらが鳥居で

湯走り8

この鳥居の先の階段をあがると、こちらが社殿でありました。

湯走り7


後日談ですが・・・御参りした22日の2日後の24日には件
の大雪となりました[ こちら ]。めったに降雪のない宮崎県地
方でもこのときばかりは積雪し、積雪状態に慣れてないドライ
バーが多い宮崎県内では、各地で交通渋滞や多数のスリップ事
故が起こりました。

もちろんかくいうわたくしも、積雪の経験があまりないドライ
バーのひとりなのですが、
旅行の最終日である24日の帰路においては、チョイスした帰
りの道々が意外なほどに積もることもなく、
なんとか軽い積雪のうちに無事に帰宅することができました。

いまおもえば、それもこれも 道路の雪を融かすかのような

湯走り2

[22日にようやくおまいりできた]走湯神社さまのおかげか
もしれないなと考え、感謝いたした次第です。


 2度あることは3度あるのかとおもわれましたが
  結果的に3度目の正直となって、ほんとにラッキー
  でした。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「 夢で終らせない農業起業 」「 里地里山複合大汚染









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.11 04:42:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: