松下一郎のグリーンブレーカーズ

松下一郎のグリーンブレーカーズ

2016.08.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




警告灯がついたので、電源を切り、事務所のエアコンのフィル
ターをとりだして掃除をしよう と、

両手をうえにあげて エアコンのフタを あけた そのとき。


アマガ4

ひらひらひら と いうかんじで、なにかが落ちてきたのに 
きづかされた。

 ホコリにしては でかいな ・ こんなホコリも あり?

と思って床のうえにある物体をみ、 あらためて頭上にある



アマガ6アマガ5

そして あらためて 思った。

 いやまてよ、いままでに こんな形状のエアコンのホコリ、
 やっぱり みたことはなかったな

と。

そこで ホコリだとばかりおもっていた、床に落ちた謎の
物体を 手にとってみれば


アマガ8アマガ3
アマガ1アマガ2


じつは その物体が フィルターの曲面とおなじ角度で干もの
状態になっている アマガエル で あったことに気づいた。

 なぜに こんなところに アマガエル?

と、誰でも思ってしまいますよね。なんたって室内のエアコン
で おこったことなのですから。。



前回 エアコンのフィルターを掃除したのはひとつきほど前。

そのそうじした直後に事務所のなかに侵入したアマガエル が
水気をもとめて わずかな水分が存在するエアコンにたどりつ
き、エアコン表面の隙間から エアコン内に侵入したものの、
結局は 水分不足で乾燥死した・・・のではないか と、いま
そういうふうに推理しています。

週末がおやすみとなり、外界と断絶されて締め切られる事務所
のなかの夏の温度は、40度以上になるのもザラ。アマガエル
にとっては とても耐えられる環境ではなかったのでしょう。 

それから幾日。

こと切れたカエルの体内の水分がほとんどといってよいほどに
蒸発し、ひらひらと落下するほどに[ホコリとみまがうほどに]
乾燥しきってしまったのでしょう。

 きづかなかったとはいえ、可哀そうなことをしたな

と、しみじみ。

そして 思いました。これから夏のあいだは 事務所を閉めると
きは エアコンまわりも要チェックだな と。
こころに浮かんだ Uマンの  ジャミラの光景 を 思い出しつつ。


 葬るにあたっては、・・・水で満たした穴に
  うかべて、そのあと 土を かけてあげたのですが、
  カエルの無念は晴れたのかしらん。


51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 夢で終らせない農業起業 」「 里地里山複合大汚染






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.02 17:42:38


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: