華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2009/03/06
XML
可愛らしい釣り鐘型の花をたくさん咲かせる アセビ

可愛らしい釣り鐘型の花をたくさん咲かせる アセビ



「これは何かな?」
アセビまたはアシビと呼ばれ、漢字では馬酔木と書きます。

文学や俳句の好きな方には簡単に読むことができる漢字でしょうか。
その由来は、これを食べた馬がふらふらになるというような意味でしたね。
有毒植物ですから野生動物は食べません。

それでも庭木として人気があり、玄関横にもこだわり無く植えるようです。
常緑低木ですが、まぁまぁ大きくなり、樹高数mにはなるかも知れません。
花後、小さくて赤い実が生って、これも可愛い感じがします。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Pieris japonica "
 ● 分布 : 本州、四国、九州
 ● 分類 : ツツジ科アセビ属

何かに似た花だと思っていたのですが、白い花はスズランにソックリですね。
同じツツジ科ですから、エリカやサラサドウダンにも似ています。
種小名が " japonica " だけあって、普通に山野で見られる植物なのです。

属名の方は、ギリシャ神話の詩の女神 " Pieris " の名前に由来します。
具体的な由来は良くわかりませんでした。
まぁ、可愛い花とイメージに違和感はないので良いことにしましょう。

可愛いだけで、有毒植物なのかと軽く見ないで下さい。(^.^)
昔は、葉を煎じて害虫駆除に用いていたそうです。
殺虫スプレーのない時代に有益な植物だったということです(めでたいな)。

ポイント

 やはり、まだ咲き出していません。高い山では4月末の開花になることもあるようですが、平地なら3月には見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/06 11:06:07 AM
[02 雨水( 2月19日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: