ぐりの津々備忘録(楽天版)

ぐりの津々備忘録(楽天版)

PR

サイド自由欄

 ただいま休止中です。

 レビュアー番付にご協力いただきました方々、ありがとうございました。('◇')ゞ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

園芸_サボテン

(0)

園芸_その他

(0)

気になったこと

(1)

気に入った商品

(1)

面白かった本

(0)

レビュアー番付

(4)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Griffe

Griffe

2012年07月06日
XML
カテゴリ: レビュアー番付
1.背景〔本題では無いので、下の項目へ飛んでください。〕



 平成2011年中頃から、楽天で買い物をするようになりました。その際、他の方のレビューを参考にしておりまして、私も同じように誰かの参考になれればと、商品のレビューをしています。
 安ければ食品なども買うことがありますが、そのへんの分野はなかなか、大型スーパーの特売には勝てませんからね。機会は少ないです。私がよく買うのは、日常で使うのに便利なもの・・・と漠然と幅広く。通販のおかげで、いくつも店を廻って好みのものを探す手間暇が要らなくなり、膨大な商品から好きなものを探せるようになりました。ふと欲しい物を思いつくと、じっくり楽天で検索するのが楽しいです。最近は、サボテンやエアープランツなど、なるべく手間のかからない緑で自室を飾るのがマイブームです。買い過ぎ注意。(´ー`)

 さて、商品レビューを書きながら、せっかくなのでレビューの番付の昇進も目指そうかと思いました。昇進の条件に合うように、レビューの書き込みを効率よく行うようにして、ようやく関脇に昇進。そこで壁になったのが、条件にある「ファンの人数」(これは「お気に入りに登録」のことですよね。)と、「参考になったボタンを押された回数」。これまでの自分もそうでしたが、そうしたボタンを押す習慣が広まって無いこともあり、誰かが押してくれるのを待つのは効率が悪すぎます。こちらが登録すれば相手にもして頂けるかもしれませんが、番付に興味のある方かどうかが分かりませんし、買い物の趣味が合わない方を適当に登録しておいて、いつの間にか見なくなってしまうのも失礼な気がしますので。
 そこで、多少強引ですが、同様の苦労をされている方がいらっしゃったら、互いを登録して助け合えないかと思ったわけです。番付に興味を持っている者同士なので、互いに相手が必要としているサポート内容も分かるでしょうし、毎月ほんの数分で必要最低限の手助けを効率良く行えると思います。そうして昇進しながらレビューを増やしていき、買い物の趣味が合う方との登録を増やしていき、活動の幅を広げていけば、すぐに互いの手助けが必要無くなるでしょうし、あるいは番付維持に飽きてレビュー活動を減らせば、それも相手は感じ取れるでしょうから、適当なところで同盟を解除してフリーになるのも有りでしょう。もちろん、お手伝いだけの関係でなく、互いのレビューを参考にしたり、これを機会に活動の幅が広がるきっかけになるなら、なお良いことです。
 私も、同じような希望を表明している方を探しているのですが、すぐには見つかりそうになくて。可能性は低いですが、誰かに見ていただけることもあるかと、あちこちにこうしたコメントを書いてます。たまたまこれをご覧になった昇進希望者の方、是非に宜しくお願いいたします。('◇')ゞ



2.ようやく本題

 というわけで、今現在、楽天の商品レビューの番付昇進を目指していながら、「ファンの人数」(「お気に入りに登録」した人数のこと)と、「参考になったボタン」の条件クリアに苦労されている方、よろしければ協力し合いませんか?。 「お気に入り登録」をしていただければ、こちらからも登録してお手伝いを開始します。 また、互いに必要とする手伝いの内容は察することができますし、 特にコメントなどで連絡をいただく必要はありません。
 私の「商品レビュー」へ飛ぶには、このブログの上部にあるタイトルの右下のリンク「お買いもの一覧」又は「SHOPPING LIST」から辿り着けます。


※「参考になったボタン」は、押しても反映するのに半日以上かかる時があります。気長にお待ち下さい。
互いに貢献できるのは、主に「ファンの人数」と「参考になったボタン回数」についてです。 後述しますが、 「マイレビュー閲覧人数」については微力にしかならず、別の方法での解決が必要になります。



3.昇進条件1(互いに手助けが求められる部分(1か月分))※要確認

 お手伝い自体は、1ヶ月に1回、一人当たり数分の作業で十分です。余計に頑張ってレビューを見まくったり、ボタンを押しまくったりしても、昇進に対しては意味が無いだけでなく、疲れるので長続きしません。 具体的には、互いにレビュー内の「参考になったボタン」を1~2個押すだけでお終いです(下記の階級毎の例を参照)。 それだけで、「閲覧人数」への貢献も済んでいます。今回の取り組みは、無駄に厳しい最初の壁を越える為の、 あくまで昇進の為の非常手段なので、基本的には「無理なく気軽に、必要最小限のお手伝い」とする方針です。 それに、全てのレビューが「参考になったボタン」のオンパレードというのは、見た目も「いかにも」だし、「参考になったよ~('∇')」という気持ちのこもらないボタンだけが一杯というのも、寂しいというか張り合いが無いというか・・・。そんなわけで、 お願いしておきながら我が儘ですが、お手伝いで押していただける「参考になったボタン」は押し過ぎないようにお願いします。('◇')ゞ あまり人目に付かない「ショップレビュー」のほうのボタンを押すのも有効です。もちろん、本当に参考になったと押していただける分については大歓迎です。(*´Д`*) ・・・特に希望が示されなければ、私の方からは様子を見て十分な回数を押しますのでご安心ください。
 そのほか、忙しくて活動が滞ったり、飽きて活動が停止することも十分あり得ると理解しています。その際は互いに休止なり解除なり、また必要が出たら再登録も自由としますので、気兼ねなくお願いいたします。

※余談ですが、各レビューの「〇人が参考になったと回答」という表示は、レビューを編集するとカウントがゼロにリセットされます。その時点での昇進条件に足りなくなる場合は注意。
※下記の昇進条件については、大関以降になったことが無いうえ、条件自体が変わる可能性もあるので、実際になった時に再確認してください。


(1) 幕下→前頭→小結までの昇進
手伝い不可。


(2) 小結→関脇への昇進条件の一部(手伝いが求められる部分)
 相手のレビューのうち、 どれか1つ「参考になったボタン」を押す だけの簡単なお仕事。
 まだ投稿したレビュー数が少ないうちは、「参考になったボタン」1回ですら辛いんですよね。押してもらいやすい商品を選ぶとかコツもありそうだし、頑張ったうえで待てって仕組みは、初心者に対して敷居が高すぎます。

 ・参考になったボタン  1回


(3) 関脇→大関への昇進条件の一部(手伝いが求められる部分)
「参考になったボタン」を2~3つ押す(安定してそうなら1個でも。逆に不足してそうなら3つ全部。)。
 ファンは自分以外にも1人以上居るはずなので、自分だけで条件を満たす必要はない(居なければそもそもクリアできない)。全部手伝ってもボタン3つ押すだけですけど。

 ・ファンの人数     2人以上
 ・参考になったボタン  3回
 ・レビューの閲覧人数 50人以上

※「レビューの閲覧人数」とは、その1ヶ月の間に自分のレビューを見てくれた「人の数」のことで、見られたレビューの「件数」では無いようです。ですので、1ヶ月に一度、「参考になったボタン」を押すなり、レビュー一覧を開くなり、個別のレビューを見るなりを1回行うだけで、「閲覧人数」への手伝いもお終いです。逆を言えば、残念ながら、 「レビューの閲覧人数」については、一人が1ヶ月の間に増やせるのは1ポイントのみで、貢献できる幅は極めて小さい ということです。「レビューの閲覧人数」100人という条件は、その月に100人が見てくれないと達成できないというわけで、意外にもこれが最大の難関になりそうな気がしてきました。次の月になればカウントがリセットされて、また1ポイント貢献できます。・・・間違っていたら、どなたか教えてください。('◇')ゞ


(4) 大関→横綱への昇進・及び維持の条件の一部(手伝いが求められる部分)
 自分以外にもファンは4人以上揃っている 。「参考になったボタン」を1~5つ押す(安定してそうなら1個以下。そうでなくても3つ押せば十分かな。)。 その段階で「レビューの閲覧人数」への貢献も済んでいる。

 ・ファンの人数     5人以上
 ・参考になったボタン  5回
 ・レビュー閲覧の人数100人以上



↓〔以降おまけ。また本題から外れます〕

4.昇進条件2(上記以外の、自分で頑張る部分(1か月分))※要確認

 番付昇進を目指そうか悩んでいる方が、残りの昇進条件も参考にしたいかもしれないので、追加で整理しました。
※先の「手伝いが求められる部分」と同様、忘れてたり、古い情報だったりして不正確な可能性があります。実際に該当する番付になった時に、よく確認してください。


(1) 幕下→前頭→小結までの昇進
 すみません。もう覚えていません。(*´Д`*) まだ初期だし、レビューが数件くらいで、難しくは無かったような気がします。


(2) 小結→関脇への昇進条件の残り
 画像が重い時は適当なサイズに圧縮を。フリーも含めて色々なソフトがあるのでしょうけど、私はPCに「Microsoft Office 2010」が入っていたので、その中の機能で圧縮しています。

 ・レビュー投稿   :公開8件+未指定2件=計10件
 ・画像投稿     :3件


(3) 関脇→大関への昇進条件の残り
 私は動画を撮ったことが無かったので手間取りました。デジカメで撮ってPCに移して、PCに入っていた「Windows Live ムービーメーカー」の保存時の設定で適当なサイズに圧縮してます。ただ数秒映すだけで画像と変わらないものが大半のようです。せっかくだし、構成とか悩んだほうが楽しそうですね。時間があればですが。

 ・レビュー投稿   :公開13件+未指定7件=計20件
 ・画像投稿     :4件
 ・動画投稿     :1件
 ・投稿ジャンル(3ヶ月の累計):4種


(4) 大関→横綱への昇進・及び維持の条件の残り
 昇進後の階級維持も同じ条件かも。投稿25件とか気が遠くなりそうですが、商品レビューとショップレビューの合計なので、それなりに楽天で買い物をしている方なら、なんとかなりそうです。細かい日用品や食品も買うようにすると楽でしょうね。リピート商品に同じ文章をコピーしまくるとか。見栄えが悪いので、なるべく未指定枠の非公開を優先して隠して。(´ー`)
 投稿ジャンルは3ヶ月の累計なので、「食べ物しか買わない!」とか言わない限りは、自然に埋まるでしょう。万が一、足りない時は、いつもお世話になっているファンの方のレビューを参考に購入とか。

 ・レビュー投稿   :公開20件+未指定5件=計25件
 ・画像投稿     :6件
 ・動画投稿     :1件
 ・投稿ジャンル(3ヶ月の累計):5種



5.最後に
 以上の内容は、私が見つけた情報や気付いた点などを交えて整理したものです。勘違いや誤りが含まれる可能性がありますので、ご注意願います。また、「ここ違っているよ~」などの情報も頂ければ助かります。番付レビューから撤退する時までは、確認でき次第、更新させていただきます。_(._.)_





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月20日 22時14分31秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:レビューに関係しないブログ活動は行っていません。どなたかご一緒に、レビュー番付の横綱を目指しませんか?(07/06)  
macnon  さん
なるほど…おもしろいですね。頑張ってください! (2012年07月10日 13時25分24秒)

ありがとうございます ('◇')ゞ  
Griffe  さん
 急ぐ気はありませんし時間も限られていますが、レビューやブログなどのせっかく使える要素を、今まで以上に活用・楽しめるようになればとも思っています。 (2012年07月10日 14時15分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: