ぐらんぴいの英語学習への扉 ふたたび

ぐらんぴいの英語学習への扉 ふたたび

April 10, 2006
XML
英和辞典の3タイプ、大英和型、受身型、発信型の説明。大英和型、受身型は持ってない。知らない表現に出会った時に引くのは、今は主に英辞郎で、それにも載ってなければ、ググってみて、それでもよくわからなければ諦めてる(笑)。発信型は前にも書いたがジーニアスを持っている。もっと詳しく知りたいなと思うこともあるので、辞書購入真剣に考えるべきかなぁ。
ある辞書はカタカナで発音が載ってるそうだが、中学生向けの辞書だとそういうものも見かけたことはあるが、一般用の話か?近頃じゃ、発音記号を教えない学校もあるらしい。今はyahooの辞書や電子辞書で音も聞けるし、困らないからかね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 10, 2006 09:20:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
[NHKラジオ ものしり英語塾] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

grumpy-door

grumpy-door

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

わかりません@ 見るな べっ、べつにアンタのためじゃないんだか…
わかりません@ 男なら この前の件、これですね。チェックしてく…
私だ@ レス レスありがとう。詳細はこれです(ノ゚Д゚)ノシ☆…
age@ レス レスありがとう。詳細はこれです(人・ω・)★ …
age@ レス 本番OKらしいです+.(・∀・).+☆ http:/…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: