こないだ友人にAVGというフリーのセキュリティソフトとfirefoxなるブラウザをインストールしてもらったら 写真のアップができなくなった
じーおーゆーです、こんばんは![]()
ブレーキパッド交換の記事も磨り減りまくったパッドの写真とか載せたかったんですがね・・・
さて、今日は寒さ対策に グリップヒータ を付けた話でも書きます。
グリップヒータとは、冬場に分厚い手袋をしていてもかじかむ手を温めるため、 ハンドルのグリップを電熱線で温める装置 のことです。こないだ実際に使ってる友人のスクータに乗ったら、 かじかむどころか手に汗握って 運転する ほどの状態になった ので即座に導入を決意
梅田の某部品屋本店でキット(?)を購入。電熱線が仕込まれた小さいシートをハンドルのグリップ部に巻きつける構造になってます。まあ、 ハンドルに小さな電気カーペットを巻きつけるようなもん ですね。

さて、電熱線である以上はどこかから電気をとって来ないといけません。マイナス側は車体のアースなので、手近にあったハンドル固定用ネジにU字の端子を噛ませました。
で、プラスの電源をどこから取ってくるか・・・説明書にはヘッドライトから取る例が載ってたので、とりあえずヘッドライトを外してみる。すると、良く分からん電線がいっぱいあって、その中に何も繋がってない端子を発見。
調べてみると 、どうやら スモールライト用の端子 らしい。日本のバイクにはスモールライトなんか付いてないけど、コイツは元々ヨーロッパ向け輸出仕様車ですからね。多分、俺が中古で買う以前に不要だからと外されたんでしょう 。(ついでに言うとヘッドライトon-offのスイッチも付いてますが機能してない。)

で、ちょうどその端子が同じ形状だったので、嵌めこむだけで取り付け終了~
友人宅で取り付け、早速帰路に使ってみましたが ヤバイ快適すぎる
![]()
消費電力は10Wちょいなので、クルマのエアコンのように特に気にする事もない。今までのヤセガマンハナンダッタンダという感じです
PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List