2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

今日はだーりんのお供で朝から大屋高原という所まで秋スキーに行って来ました~~~もちろん今はまだ雪はないので、プラスノースキー?とかいうプラスチックのブラシの様な物を敷き詰めた上を滑るというスキー~もちろん私とけんけんは、見学+お散歩+お昼寝~私の指も一緒に記念撮影しかし、だーりんが滑りに行ってしまうと、途端に不安そ~~~~な顔をする。パパ大好きのけんけん~しかあ~~し。途中で休憩に戻ってきたスキーブーツを履いて帽子かぶった、だーりんを見て、けんけんはだれや~おまえは~不審な奴は近づくな~とうなりながらわんわん泣きはっと”父ちゃん”だったと気付いた、彼には野生のカンは”0”~これでもパパ大好きです。。。その後はちょっとバツが悪そうでした~そしてパークの子だけではありません。東京のドッグステーション小平店で、ゴールデンを保護されています。優しい目をしたゴールデンです。里親さんを探してられます。お知り合いの方等にお声かけお願いします。里親さん募集中いつもお世話になっているブログ友達のちょこさん子猫にゃんを保護されました~まだ1ヶ月行かない位の子猫です。里親さん募集中です。素敵なパパとママを探しています
2006年10月28日
コメント(20)

去年、何ヶ月もかけて訓練師さんに来てもらって頑張っていた訓練。。最近さぼりがち~~~~~脚即歩行とふせ、座れは、ほぼできるんだけど待てがイマイチ~~~~~~そして、他のオスわん見るとやたらくってかかっていく~(但し、向こうもリードにつながれている時だけ強気~ホンマは弱みそ~)待てと他のわん克服も、できるようになりたい~公園で以前教えてもらった通りにやってみるけど、なかなか駄目です~やっぱり又出張訓練来てもらうかな~やる気”0”はよ帰ってなんか食べさせて~そうそう、広島から帰って以来というか行く事が決まった時から犬種の事を勉強しなきゃ~と思い始めています。。。本当様々な犬種(広島には聞いた事のない犬種がたっくさん)前日に色々調べたけど、普段から勉強しておかなきゃ~おお~凹んでる場合じゃないんだあああ。。。頑張るぞ~これからも。。そしてパークの子だけではありません。東京のドッグステーション小平店で、ゴールデンを保護されています。優しい目をしたゴールデンです。里親さんを探してられます。お知り合いの方等にお声かけお願いします。里親さん募集中いつもお世話になっているブログ友達のちょこさん子猫にゃんを保護されました~まだ1ヶ月行かない位の子猫です。里親さん募集中です。素敵なパパとママを探しています
2006年10月27日
コメント(20)
様々な賛否両論のご意見を頂き正直驚いています。あまりにも色々な場で批判が出ていたので少しでも気持ちを理解していただければと思い書いたのですが。。。厳しいご意見も応援のご意見も自分自身しっかり受け止めようと思っています。そして、しなこさんのページにもありましたが、私個人のページにARK-ANGELSに関わっている人間としての意見を書く事は団体に結果的に迷惑をかける事になるという事に今更ながら、気付きました。でも、これだけは言わせて下さい。遠くからきて駄目だった方に対して、何時間も待って頂いて駄目だった方に対し、「犬の為なんだから当然だ」などと、これっぽちも考えた事はありません。遠くから来て頂いた方、何時間も待たされた方には本当にありがたい思い、感謝の気持ちを持っています。にも関わらず駄目だった方には申し訳ない気持ちで一杯です。私の記事の書き方が適切でなかったので誤解を与えてしまったようですがその事には本当に申し訳なく思います。でも、しつこいようですが自分自身の面談は間違ってなかったと今も信じています。他の面接の担当者も同じハズです。多方面からお話を伺い、色々なチェックポイントで審査したハズです。遠方から来て下さって譲渡できなかった方何時間も待って頂いて駄目だった方には誠心誠意お詫びしたつもりです。そして一部コメントがありましたが、「500頭居ようが600頭居ようが1頭づつの集まりです。1頭1頭を同じように大事に扱って欲しい」というコメントがありましたが私は誰にも負けないと自負する程の犬好きです。それぞれ形は違ってもスタッフは誰もそうです。1頭1頭を大事に思っています。広島には譲渡会前日の深夜入り、でしたので1頭1頭に関わる間はありませんでしたが、自分の子供をお嫁に出す位の気持ちで面談に望みました。それだけはわかって頂きたいです。広島のレスキュー開始時は別として大阪のレスキューもARK-ANGELSは行っています。全ての子は救えませんが。。。私は、一ボランティアです。大阪の事務所にも個人的な都合でそうそうマメには行けません。広島に関しては22日の譲渡会にたった1日お手伝いさせて頂いただけです。ボランティアといっても何の役にも立ってない自分です。そんな自分が毎日毎日事務所に詰めている方や、広島に何日も泊まりこんでいる方に迷惑をかける事は何としても避けたいです。私の記事を読んで不快な気持ちになられた方には心からお詫びいたします。今後は私個人の日記私の愛犬の話や日常のつまならいお話に戻させて頂きます。どうかご理解下さい。
2006年10月26日
コメント(11)

広島での譲渡会を終えて帰宅し3日目(譲渡会の様子はこちらをやはり、わらわらと譲渡会への提言?クレーム?暴言が聞こえてくる。私の所へのメールにも応援とねぎらいの他にも「事前に何故譲渡条件を明らかにしないのか」「手順が悪すぎる」「ボランティアをしていたのに何故里親になれないのか」といった内容のメールが届いた。あくまでも私個人の考えですが事前に譲渡条件を明示しないのは当然の話ではないでしょうか?例えば事前に譲渡条件を明示したとします。そうしたら、面接では譲渡条件に100%適合しているとおっしゃる方ばかりが訪れる。本当かどうかは別として。。。面接もアンケートも必要なくなる訳です。それで本当に初対面の方々を、この人は本当に犬を幸せにできるのか?と面談担当は判断できる訳がないのでは。。。少なくても私には無理です。。。そしてボランティアをしていたのに、どうして里親になれないのか?私はボラをされていようが、たとえ北海道から何日もかけて来られていようが全ての方に同じ基準で判断をしました。ボラをされていた事と譲渡するかどうかは切り離して考えました。私も実際お一人の、ボラを何度かされていた方を面接しましたまず、ボラをして頂いていた事に対する感謝の気持ちを述べお話を色々伺いましたが、この方は、先住犬が外飼いでした。そして譲渡された子は室内飼いとの事「先住犬は外で、後からきた子が室内だったら、先住犬は寂しい気持ちにならないですか?後から来た子に嫉妬しないですか?」と聞きました。「大丈夫です。先住犬は優しい子なので」というお答えでした。他にも少し気になる点があったので(詳しくは言えませんが)譲渡しませんでした。外飼いが必ずいけないとは思いません。でも先住犬の立場になって考えてみれば先住犬がつらい思いをするのは確実です。パークの子を室内で飼えるなら、1頭だけしか室内に入れられないなら先住犬を室内に入れてあげて欲しいです。室内で一緒に暮らして欲しいです。もちろんそれもお話しました。パークの子を迎えたばかりに先住犬を不幸にしたなら今回のレスキューは無意味な物になるのではないかと思います。以前も紹介させて頂いた、プロのカメラマンのアニマルイタコの峰八代さんのページ写真が更新されました。ズバリ今回の件を斬り込まれた警告も7まであります。ぜひもう一度ご一読下さい。***********************************************************************************そしてパークの子だけではありません。東京のドッグステーション小平店で、ゴールデンを保護されています。優しい目をしたゴールデンです。里親さんを探してられます。お知り合いの方等にお声かけお願いします。里親さん募集中
2006年10月25日
コメント(21)
21日22日広島ドッグパークでの譲渡会が行われました。2日間とも、本当に多くの方においで頂きたくさんの子達が里親さんの下に巣立ったようです。21日201頭22日118頭私は今回22日のみのお手伝いと言う事で21日夜他のスタッフ数名と大阪を出発し、夜中の1時30に現地に到着。。。(なんと私達が到着した時点では、宿泊所に泊り込んでいるARK-ANGELSのスタッフ全員爆睡)かなり、がさがさ。ごそごそ。犬達もウロウロしていましたが初日のあまりのハードな1日に誰一人として起きてくるスタッフはいませんでした~(ちょっと淋しかったよ)着いてすぐ仮眠しようと横になったものの、ほとんど一睡もできず。。。朝5時起床。。譲渡会開催の時間となり、続々と里親希望さんが。。。私は譲渡担当(里親さんとの面接の担当です)で10時開始後間もなく希望者さんが並び初め終了の時間まで21日に比べ希望者さんは少なかったというもののものすごい数の希望者さんに来て頂きました。一日中お手洗いに立つ以外は、休憩する間もなく。もちろんお昼ご飯なんてすっかり忘却の彼方。。。ず~~~~~~~っと、しゃべりっぱなし。何と、コカコーラさん支援の500mlのペットボトル5本完飲!恐らく人生初の快挙です。(コカコーラさんありがとうございます)今日は、ほとんど声が出ません。。。ちょっと????という方も、いらっしゃいましたが遠方から来て頂いた方、泣き出しちゃう小さな男の子等など私は譲渡担当をさせて頂くに当って、今回は本当にさくさんの方々の思いを背負って面談しているという気持ちでひと家族、ひと家族、心をこめて応対をしたつもりです。犬種に対する情報。パークの子を迎えるに当っての心構え(医療面、食事面など)できる限り多くの情報を、面談した全てのご家族にお知らせしようと努めたつもりです。面談したご家族に対し、かなり厳しい目で冷静に見極めたつもりです。その方の人間性から、わんに対する思いを限られた時間で精一杯見たつもりです。今回譲渡させて頂いたご家族に対しては全て責任を負えます。と言える位努力したつもりです。もう後は自分の目を信じるだけです。巣立った全ての子の幸せを祈ります。。。そして、まだ残っている子達がいます。。。これからが又大変だと思います。。。引き続きご支援お願い致します。
2006年10月23日
コメント(27)

結局広島に行く事になりました。22日の1日だけのお手伝いとなるのですが。。。それにしても、聞いた事のない犬種がぞろぞろ。。。今更ながら、必死で犬種の事勉強してます。2度と不幸な目に合わない様、必死で頑張ってきます。再度のお願い譲渡会に参加される里親希望さんは必ず譲渡会のページを確認下さい。**********************************************************************いつもお世話になっているブログ友達のちょこさん子猫にゃんを保護されました~まだ1ヶ月行かない位の子猫です。元気になったら里親さん募集されるそうです。素敵なパパとママを探しています
2006年10月20日
コメント(8)
広島のドッグパークの悲惨な惨状は多くの方の目にする事となり多くのボランティアさんが駆けつけて下さり多くの支援を頂いております。ARK-ANGELSのズバリ一言がupされました。でも知って下さい。広島だけじゃないんです。日本では今も処分施設で多くの命が失われています。今日こうやっている間にも。ぜひこういう現実がある事も知って下さい。。。ARK-ANGELSでも本来の活動の一つの処分施設からのレスキューも広島と同時進行で行われています。青森で活動されている方の日記です。目をそらさずに見て欲しいです。忘れないで************************************************************************ずっと以前からブログ友達だったPUG-PUGさん家のゴエモン(ニューファン)が虹の橋に早すぎる旅立ちをしました。PUG-PUGさんの日記ゴエモンもブリーダーの所にいた生まれてから3ヶ月間、適正な飼育をされていませんでした。ゴエモンの部屋本当許せないですよねPUG-PUGさんの所に来て幸せな生活をしていたのですが。。。早すぎます。。ゴエモンのご冥福をお祈り致します。
2006年10月17日
コメント(12)

ご迷惑をおかけしておりました。ARK-ANGELSのHPようやく復活しました~それに伴いアドレスが変更になっております。http://ark-angels.jp/そして、21日22日の譲渡会のお知らせもアップされております。譲渡会に行かれる里親希望者さんは必ずご一読下さい。重要な事が書かれています。行かれる前に必ず読んで下さいネットの環境にない方で、当日里親さん希望でパークに行かれる方もしお知り合いの方でいらっしゃいましたら、譲渡会のページを印刷してお渡しの上、ご一読して頂く様にお願いして下さい。御協力お願い致します。本当にたくさんの方が、いらして下さるのではないかと思われます。大変な混乱が予想されます。入場制限や、行き届かない点もあるかと思いますが全ては、わん達の幸せの為に御協力お願い致します。私と他のスタッフ数名も日曜日現地に向かう予定だったのですが当日、大阪の事務所で作業があるとの事で急遽大阪でお留守番となりました~大阪留守番組スタッフも応援しています~広島スタッフ~頑張れ~そして、今回のレスキューが本格的に開始される少し前に大阪に搬送され、当初ひどい状態だった、ラブラドールのこのみちゃん元気になってきているそうです~くすのき動物病院でお世話になっています~ここからは、個人的なお話~(興味ない方はスルーして下さいませ)実はこの間から、我が家の愛するしっぽちゃん(けんけん)首筋やお腹がかいかいになっていました。私はてっきり、ダニ?ノミ?かと思って金曜日の夜獣医さんへ。。。又アレルギーでした~季節の変わり目やストレス環境の変化で出るそうです~(けんけんは、アレルギー体質~)1週間分のお薬と注射~しかし~~~病院がだ・だ・だ大嫌い!のけんけん、金曜日は診察台の上で、大立ち回り~看護師さん3人かがりで押さえつけなんと、ちっちもらしちゃいました~しかも~それだけでなく、う○ちも~~~~あちゃ~~~~さすがに恥ずかしかった。私とだーりん。。。帰りぎわ、お会計しながら必死で看護師さんに謝りました~「いえいえ~気にしないで下さい~」←でも恥ずかしいです。
2006年10月16日
コメント(14)
昨日はARK-ANGELSの大阪の事務所に行ってきました。少なくなったとはいうものの。鳴り続ける電話電話たくさんの方が、事務所にいらして下さいました。本当にありがとうございました。多くの方が涙ながらに、テレビで見たけど「あれはひどいね~」「夜も眠られへん~」と支援激励。お問い合わせの電話の数々。。。本当にありがたい限りです。。。広島から来た子も数頭事務所に残っています。中でもフレンチブルドック?の子。ゲージに入っていたのですがず~~~っとゲージに顔をくっつけて、じ~~~っと人の動きを見ています。ゲージから出して遊んであげたかったのですがなかなか時間が取れず。ごめんね~ゴールデンのサラちゃん。長い間狭い所で寝ていた為か事務所でフリーにしていても他の子達の様に足や手を思い切り伸ばして寝る姿を見れなかった。。。小さく丸まって寝てばかり。。。しかし、確実に事務所にいる子達は元気を取り戻してます。ほとんど一日中電話でしゃべりまくり、喉からから~状態で帰って来ました~もっとワンズのケア~がしたい~まだHPが復旧しておりません。もうしばらくお待ち下さい。ARK-ANGELSの日誌の方で確認下さい。そしてここからは私個人の思いを。。。テレビやマスコミで取り上げられる事が多くなればなるほどものすごい反響があり、本当に感謝感謝の日々でありますが時々やはり誹謗中傷の書き込みや記事等を見かけます。それらのほとんどは、「友達に聞いたんだけど」「知り合いがそう言っていた」「代表の自宅は、支援金で建てた」などというものもありました。言うまでもないですが、代表の自宅はARK-ANGELS発足前から住んでたお家ですよ。中でも一番腹が立ったのは「スタッフになかなか引き取り手のいない子はどうなるのか聞いたら、動物実験に回すって答えた」冗談じゃあない!!!好き勝手いうにも程がある!スタッフは全て、本物の犬バカです(スタッフズごめんね)ARK-ANGELSのHPが復活したら、里親募集中の犬を見て下さいず~~~~~~~っと以前から、里親募集している子もいます。。。スタッフ同士で時々メールや電話で、腹立つけど今は静観しようね。我慢しようね。と話し合っていますが私達も人間です。一生懸命やっているのに何の根拠もない話を、さも本当の事のように書かれると凹みます。そうでなくてもドッグパークの件以来みんな心の中では凹みまくりです。う~ん。愚痴愚痴と又なってしまったが本当に、可哀想な人はいるもんだと思って、やはり犬達の為に頑張る~~~~~そして、もう一つ私のブログは、私の愛犬の「けんけん」の日記と、ボランティア関係を基本的に題材にしています。最近、メールで「こんなにすばらしい商品があるので取り上げて下さい」等頂きますが、私はダイエット(個人的には必要な気がしますが)も、化粧品も、ブランド物も興味ありませんのでこちらのブログで取り上げる事はできません。お一人お一人にお返事を差し上げる事ができませんので、この場でお断りお詫び致します。今後そういったメールを頂きましてもご希望にお答えする事はできませんので、よろしくお願い致します。
2006年10月12日
コメント(33)
ご存知の通りARK-ANGELSのページが先日より 御覧頂けない状態が続いており、大変ご迷惑をおかけして おります。 現在パソコンに疎いスタッフが集まって 頭を抱えながら復旧に全力を注いでおります。 完全復旧までまだ、数日かかるそうです。 緊急のお知らせ、告知等はARK-ANGELS日誌に UPして行きますのでそちらを御覧下さい。 ARK-ANGELS日誌最近めっきり登場する事のなくなってしまったけんけん彼は相変わらず元気一杯です。そして、少し。。。。太りました(涙)
2006年10月10日
コメント(16)
プロのカメラマン峰ハチヨさんが現地の様子を伝えて下さっています。アニマルイタコ峰ハチヨのHPぜひ全てに目を通して下さい(言葉はいらないと思いますが)誰よりも犬に寄り添った目線でどの報道機関よりも正確に何の利害も無く峰ハチヨ様にはリンク許可を頂いております。ーお知らせー昨日よりARK-ANGELSのページが閲覧できない状態になっているそうです。ARK-ANGELSの日記は見れますARK-ANGELS活動記録
2006年10月05日
コメント(18)
☆ 第13回譲渡会のお知らせ ☆次回(第13回譲渡会)は、広島ドッグパークにて開催致します。日時:平成18年10月21日(土)・22日(日)午前10時~午後5時まで皆様のご来場をお待ちしております詳細はARK-ANGELSにて確認下さい。あの状況下にいた子達ですので、おそらくどの子も何らかのケアが必要な子達です。ペットショップではありませんので、状態の良いミニチュアダックスの子犬?等という子はおそらくいないと思います。タダで純血の犬がもらえるのかと言った質問が、私の所にもありましたが。。。里親さんになろうかという方に(犬と暮らそうという全ての方に)もう一度見て欲しいです。犬を飼うって素敵ですーか?ニュースで流れた映像です。短い時間ながら、ほぼきちんと取り上げて頂いた様に思います。FNNニュースTBS系イブニング5VOICE
2006年10月04日
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1