部長のブログ

部長のブログ

PR

プロフィール

投資部長2

投資部長2

カレンダー

コメント新着

ミリオン@ Re:仮移転。(05/13) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
松本 穣@ Re:とりあえず、京都(01/11) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
goodgest3 @ Re:とりあえず、京都(01/11) あっ!京都錦市場??!!ここ行きました…
goodgest3 @ Re:備忘録(01/09) 年末関西に居られたことすごい偶然!!自身…
goodgest3 @ Re:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) 明けましておめでとうございます!遅くなり…
mamatam @ Re:とりあえず、京都(01/11) カマスのたたきですか。美味しそう。 京都…
投資部長2 @ Re[1]:備忘録(01/09) mamatamさんありがとうございます😊 健康…
mamatam @ Re:備忘録(01/09) 関西旅レポ、楽しみにしています。是非是…
投資部長2 @ Re[1]:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) mamatamさんへ いやー本当ご無沙汰してま…
mamatam @ Re:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) 部長さん、お久しぶりです。 ギリギリ、「…

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2017.01.28
XML
テーマ: 読書(9610)
カテゴリ: 読書
漫画は場所をとるので買わないことにしているのだが…先日読んだ水木先生の南方熊楠伝記漫画が面白かったので、また古本屋で水木作品をみかけついつい買ってしまった。


 『遠野物語』は、たしか高校の教科書に出てきた評論文かなにかに取り上げられていた記憶があるが、原文については恥ずかしながら今まで読んだ事がなかった。

 良い機会なので青空文庫で原文を読んでから漫画を開いてみた(逆だと多分水木先生のイメージが強く刷り込まれてしまいよくないと判断)。

 文章は古い言葉遣いではあるが、「なり」「あり」「たり」などという語尾の言葉がとてもよいリズムを持っていて、意外にもスラスラ読めてしまう。
 河童や座敷わらしなどの妖怪や山神の話のほか、ちょっと笑えるような話や凄惨な殺人事件の話などもありなかなかバリエーションに富んでいる印象。
 全体的に長い話はそれほどなく、途中で話が唐突に終わってしまったり、中には2,3行の状況説明で終わってしまうようなものもあり、普段「起承転結」の文章に慣れてしまっている自分にはかえって強いインパクトがあり、余計な説明がない分いろいろと考えさせられることも多かった。こういう話が伝承されるにいたった背景とか意味などを考えてみるととても面白い。聊齋志異に似た雰囲気もあるように思う。

 水木先生の漫画は原作を忠実に再現(2,3コマで終わるような話もありw)しつつも、ところどころ水木先生なりの解釈や考えがコメントされていて楽しく読めた。
 巻頭や途中のコラムに挿入されている遠野の風景写真も美しく、いつか実際に遠野に行ってみたいと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.28 12:04:06
コメント(4) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: