部長のブログ

部長のブログ

PR

プロフィール

投資部長2

投資部長2

カレンダー

コメント新着

ミリオン@ Re:仮移転。(05/13) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
松本 穣@ Re:とりあえず、京都(01/11) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
goodgest3 @ Re:とりあえず、京都(01/11) あっ!京都錦市場??!!ここ行きました…
goodgest3 @ Re:備忘録(01/09) 年末関西に居られたことすごい偶然!!自身…
goodgest3 @ Re:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) 明けましておめでとうございます!遅くなり…
mamatam @ Re:とりあえず、京都(01/11) カマスのたたきですか。美味しそう。 京都…
投資部長2 @ Re[1]:備忘録(01/09) mamatamさんありがとうございます😊 健康…
mamatam @ Re:備忘録(01/09) 関西旅レポ、楽しみにしています。是非是…
投資部長2 @ Re[1]:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) mamatamさんへ いやー本当ご無沙汰してま…
mamatam @ Re:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) 部長さん、お久しぶりです。 ギリギリ、「…

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2017.12.18
XML
テーマ: シャンプー(432)
カテゴリ: その他
乾燥&敏感肌で頭皮が弱く、シャンプーが合わないとすぐフケ・痒みがでてしまう私。

 オクトは頭の痒みやフケは抑えられるのですが、今度は頭皮の脂のベタつきと抜け毛が急増号泣
 勿論、抜け毛の増加は年齢的なものもあるでしょうが、オクトに変えてからペースが速いのでやはり頭皮に合っていないと判断。
 ネットで色々情報収集したところ、頭皮のベタつきはやはり洗浄成分が強すぎるのが原因の模様。皮脂を取りすぎてしまうから体が頑張って皮脂を分泌するんですね。そして髪も肥料をやり過ぎた植物のようにダメになる…と。
 シャンプーの成分としてはよく石油系界面活性剤のラウリル硫酸ナトリウムとかラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸トリエタノールアミンなどが洗浄力が強く安価で泡立ちが良いので使われるようですが、私にはどうもそれが合わないようです。
 市販のシャンプーはほとんど使われ手いるというので家にあるシャンプーの成分を見てみると…
rblog-20171218205718-00.jpg

 なるほどびっくり

rblog-20171218205718-01.jpg

 安価なオクトシャンプーだけでなくけっこう高いロクシタンにも入ってるんですね。

 色々調べた結果、頭皮に刺激の少ないアミノ酸系シャンプーが良さそうという結論に至り、ネットで有名なharuシャンプーを買って使ってみました(男性用は洗浄力が強そうなので女性用を購入)。

rblog-20171218205718-02.jpg

 石油系界面活性剤、カチオン界面活性剤、シリコン、合成ポリマー、合成香料、合成着色料、鉱物油、紫外線吸収剤、合成防腐剤、合成保存料不使用ということで天然成分を使用して余計なものが入っていないのが好印象。

 一月使ってみましたが、頭の痒みやフケも気にならず、取りあえずは良さそうな感じです。意外と泡立ちも悪くないですし、余計な香料の香りがないのが逆に良いですね。
 やや値段は高めですがシャンプーのみでリンスなどが不要なのでトータルコストの増加はそれほどでもないですね。シャンプーのみでも髪のキシキシ感はほとんどありません。抜け毛の量も徐々に減ってきている感じなのでこのまましばらく使用してみようと思います。

100%天然由来ノンシリコンシャンプーharu 黒髪スカルプ・プロ。芸能人やママモデルも愛用中♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.12.19 00:00:37
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: