2014年10月11日
XML
テーマ: 韓国!(17010)
カテゴリ: トラベル

嫌韓家&興味の無い方は、スルーしちゃって下さいませ。

     ----------

     朝食後に向かったのは、地下鉄4号線 恵化駅。


巻き貝

     恵化駅の近くには、大学や小劇場が多く、若者の街、芸術の街と言われてる。
     駅の近くには、こんな巻き貝のオブジェが。決してではない。
     さて、歩くゾー!!

     駅から15分ぐらいの小高い丘にある「 駱山公園
     この公園近辺は、あちらこちらに家の壁に絵がかかれてあったり、
     アーティスティックな作品が、道すがらある人気スポット。
路上美術館 と呼ばれ、カメラを持った人達がいっぱい。




セッテ博物館

     路上博物館のはじまりはこの建物から。
     ここは「 セッテ(鍵)博物館 」と言って、鍵や錠前が展示。
     写真を撮る人は多かったけど、入場する人は見なかったなぁ...




釣りするおじさん

     セッテ博物館の門番はこの釣りするおじさん。




ネコ

     セッテ博物館の向かいの壁の角に書かれてるネコ。
     ここが左右の分かれ道になってて、ネコの下には道案内看板有り。




カップル

     セッテ博物館の向かいの壁画は一面に描かれてる壮大な作品。




アリ

     アスファルト道路にも、ところどころに蟻が。




散歩する人

          これは絵ではなく、鉄線で作った 犬を散歩する人。 
          道に見せてる飛び石がスゴイなぁ~。          




魚

     見えづらいけど、宙に浮いてる魚たち。




オブジェ

          この写真の方が魚が分かり易いかな。
          お父さんの頭には鳥が止まってる(◎_◎)




おじさん

          ガイドブックに必ず載ってるおじさん。
          空とソウル市内を眺めてる。




犬

          ワンちゃんもいる。




揃って

          おじさんと犬の立ち位置はこんなかんじ。




オサレ

     オサレ~な壁画。




ガスメーター

          ガスメーターもアートになっちゃう。




鯉の階段

          あぁ、これ見たかったんだよ、鯉の階段。




花の階段

          超有名な花の階段。
          いろんなドラマのロケ地として使われてた階段ネ。



アンニョン

     最後は アンニョン(こんにちは・さようなら)ロボットでお別れ。


     と、かなり駆け足で巡った路上美術館。
     これはほんの一部で、作品は80点以上あるので、
     じっくり見る&写真撮ってたら 半日は要ると思う。
     特に階段は、人がたくさんいるので、撮るの順番待ち(-_-;
     大陸の方々には "順番を守る"という概念は無いらしい(苦笑)

     アートを見るのは楽しいけれど、なんせ急な坂道 (;´Д`)
     ココには絶対住めないな。 としみじみ思った hagi_hisa なのだった...。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月20日 16時30分52秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

やすじ2004 @ Re:【お取り寄せレポ】タマチャンショップ@OH!オサカーナ(06/06) こんにちは!! 今週も残りわずかとなりま…
hagi_hisa @ ◆やすじ2004さん もう6月ですってよ!! 早すぎてビックリ(…
やすじ2004 @ Re:【デニーズ】抹茶白玉のザ・サンデー(05/31) こんにちは!! 今日は休日 ゆっくりでき…
hagi_hisa @ ◆やすじ2004さん   今日も暑かった~。半袖の人多し。 hag…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: