刹那と永遠 - Moment and eternity -

刹那と永遠 - Moment and eternity -

2009.10.08
XML
カテゴリ: 蹴球七日制



日本平で代表戦! と聞いたときには
うひゃあ絶対見に行ってやるううう~と
色気づいたものでしたが

平日だし
連戦でメンバー微妙だし
台風襲来で開催すら危うくなったし
なかなか踏ん切りがつかず

結局
行くことを決めたのは


17時ちょい過ぎ
終業のベルと同時に会社を飛び出して
eプラでネット購入したチケットを
駅に向かう途中のファミマで発券して
そのチケット片手に
駅まですっとんで
清水行きの電車に飛び乗って
日本平行きのシャトルバスに飛び乗って

19時前には
日本平アウスタのアウェースタンド席に
ひとりでちゃっかり座っていた自分の行動力を


代表戦を見るのは
なんと2002年の日韓W杯ロシア戦@横浜国際以来
さすがに普段
日本平開催ということもあってか
エスパルスサポーターがめちゃめちゃ多い印象



しかし!専スタはいいねえ^^
ピッチが近いしスタンドの傾斜がきつくて視界良好^^
二階席からでもアップ中の選手の動きがよく見えまする

アップ中はもちろん背番号7ガン視です
突然決めた観戦なので
服装は会社帰りのヒールにジャケットの場違い感抜群
(平日なので他にもスーツ姿の人とか結構いたけどね)
当然、双眼鏡なんぞ持っちゃいません
それでもヤット愛ゆえにw
その丸い背中はすぐ見つけることができました
きゃあ~8月にエコパで観た時よりも近い~☆
よく見える~☆超萌え~☆☆(←壊れたw)

ほどなく試合開始
ピッチに日本&香港選手整列
アウスタに君が代が流れます
みんな起立!

もちろん、hakaも声高らかに歌ってきましたぜ(ひとりで)
背番号7を見ながら歌う国家の響きに
何かが胸の奥で高ぶりましたぜ

前半。
岡ちゃんの1点目に繋がる
ヤットのダイレクト→長谷部の絶妙なパスに痺れた!!

現地観戦してると
意外とゴールよりもパスが印象に残ったりするんだよね

2点目の左ゴリラ・・・じゃなかった長友くんの
体のバネをフルに使ったミドルシュートも迫力あってかっこえええ!!

俊輔とヤットのCK時に
CK観たさに立ち上がる観客の図www
大宮ナクスタの再現wwww

長谷部は中盤のダイナモだね
前に後ろによく動いて要所に顔を出している
試合を重ねるだびに存在感を増し力強くなっていく印象

長友くんは身体が強い!
重心が低くて当てられても倒れない
たとえ倒れてもころころ転がってまた立ち上がる
観ていてとても面白い

岡崎くんは飛び出しのタイミングがイイ!
だからチャンスによく絡む

長友くんや岡崎くんはコーナー付近でも
DFの前に上手く身体を入れてボールをキープしたり
クロスをあげていた印象

右サイドのこまぴょんも頑張っていたぞヨ
ただし左サイドの攻撃が多くて
右サイドがぽっかり空き地状態になっていたことがありましたがw

リーガ仕込みの伝家の宝刀・俊輔の左足FKすげえええ
あと少しで枠を捉えるところでした

ゴール前に入れた高速クロスに
三人が合わせたけど誰も追いつかず
プレイヤーが三連発でズコー!ってなってたのには超笑ったぜwww

しかし横移動ハンパないな俊輔wお前はカニかww
ピッチ上でひとり動きのパターンが違ってるぞwww
それから結構ボールロストするのが怖い
やはり少しお疲れ気味なのかも知れない・・・

DF陣は活躍の場がなくほとんど印象がww
ただトゥーリオが異様にデカかったことだけくらいしか(以下略

しかしヤットは
ボール持ってる時間みじけえなww
ほとんどダイレクトでぽんぽん渡しちゃう
これじゃ実況で名前を呼んだときにはもうボールは何処の彼方へ
ちゅ~か名前を呼ぶヒマないなwww
実況泣かせ野郎だなww

あと、ヤットといえば
毎度代表戦のたびに見られる
「あっちにだせ」「こっちにだせ」と脚だけじゃなくて手も使って
長友くんやこまぴょんに細かく指示している姿が
まるで指揮者みたいでした
サッカーの選手に対して
「攻撃のタクトを振る」とか「コンダクター(指揮者)」という表現があるけれど
この試合のヤット、そのまんま指揮者やww

タマちゃんの負傷で
まっつん(=松井大輔)が途中出場!!
これはまっつん好きのhakaには嬉しいサプライズ!

(でもタマちゃんももっと観たかった・・・)

相変わらずのこねくりまくり
相変わらずの超!オシャレプレイ
キープしまくるがその先がいま一歩
キいてるんだかキいてないんだかさっぱりわからない
不思議な存在感

嗚呼、まっつん節健在ww
それでこそわたしのまっつんwww

ホームゴール裏から聞こえてくるのは
恒例の♪ら~ら~ら~らららまつい~♪

うお!このまっつんチャントがナマで聴けるとは感無量^^
もちろん一緒に歌わせてもらいましたぜ!(ひとりで)

2004年アテネの頃からのファンですが
好きなったとたんにおフランスに行ってしまったので
なかなかナマで観る機会が得られず

5年超しの想い成就www
これだけでも今日来てよかったわwww



***




後半になると
hakaの席の後ろに
サッカー部員と思われる高校生の団体さんがやってきて
ナマ解説&雑談をしてくれて
これがなかなか面白かった

「この中からひとりだけうちの部に持って行くなら誰にする?」
「香港の7番カラ回ってるなww」
「中澤がひときわ黒いぜ」
「トゥーリオでけえなあオイ(^^;」
「トゥーリオ持ってこうぜ」
「徳永キター!」
「徳永大丈夫かな~うまく使ってやってくれよ~」
「はええええ」「おせーよ!!」
「うめえええ!うめえなあこいつらスペシャルうめえなあ」
「(日本のFKの場面)このFKどっちが蹴るかなあ」
「俊輔だろ」「いやこの位置はヤットだな」

ワンプレイごとに
好き勝手言ってますがなww

内容はご存知の通り
岡ちゃん祭りならびに
岡ちゃんショーで地元日本平のサポーターは大喜びww
ちゅ~かあれは多分代表サポというよりもエスパルスのノリだよなwww

長友くんがファウル受けた際に
会場のサポーターがそろって「えええええええ~!?」の大合唱になったのが
微笑ましくて笑ったww

良いプレイには自然と拍手が起こり
疑問なジャッジにはユーモラスな意思表示w
ピッチから近い専用スタで日頃よくサッカーを観ている観客がかもし出す
アットホームなこの雰囲気
横国や国立ではなかなか出ないかもしれない
日本平開催、いいじゃないの☆

(相手チームのレベルもあるけど)
後半途中出場・徳永くんは初出場ながら上々の印象
うっちーの最近の不調による代表右サイド争いに
一気に名乗り出た予感

しかしFC東京はサイドの選手育てるのが上手だな
代表からも何人も選出してるしこのチーム今結構強いわ
(ちなみに今、岡ちゃんが目指しているサッカーにいちばん近いのは
FC東京じぇねえかって気がしてる)

前半はヒマしていた両DF陣は
後半は「俺らがいるのを忘れんなよ!」てな具合に自己主張ww
コンビでゴールを決めてくれました!!
さすが日本の誇る逆2トップ!!

まっつんは後半も
超オシャレプレイでスタジアムを沸かすw
しかしそのプレイが効率よくゴールに結びついているのかどうかは微妙ww

(俊輔も近いものがあるかもw)

前半あんなにキいていた長谷部さんが
どうしたことか後半グダグダ(^^;
パフォーマンスが別人ですぜ

その点、前半後半かわらぬペースで淡々と
ジミに黒子に徹してタマを捌いているヤットさんの安定感はスゲエww

そのヤットさん
時折、機を見て攻撃参加しPAまで走りこみながらも
基本的には中盤の底あたりから
左右前後にテンポよくタマを散らす散らす
(パススピードは普段より若干速いような?)

本人至って淡々とやってるけど
これだけ速く正確にテンポよく適所に配球できるって凄いわ
このチラシがゲームのリズムを作るのだと
ナマで観て実感

日本の心臓・フル稼動中
今日も休まず脈打ってます

しかしhakaがヤットばかり目で追っていることを差っぴいても
背番号「7」はよく目に入る
たぶんプレイ中常に前を向いた体制で
でん!と中央に陣取っているからだと思われる

「7」を起点にしてチーム全体が右に向い(て攻め)たり左に向いたりする
後ろから見ているとその様がよくわかって面白い
「7」がチームの重心を担っているカンジ
まさにボランチ(操縦桿)

ボランチの巧みな操縦もあってか(←なんちゅ~ヤットびいきの解釈だww)
結果チームは6-0の爆裂勝利ww
(でももっと点を入れられたような気がするな)

ピッチの中央で
重心を落として股をおっぴろげてストレッチする背番号7が
いつもにまして
大きく、頼もしく見えた
夜でした^^

あ~楽しかった!
行ってよかった!!!




***





帰り道でちょっとしたサプライズ。

hakaの乗ったシャトルバスが日本平の坂を降りる手前で動かない
いつまでたっても動かない

エンジン音も切っていてまさに静寂に包まれたバス車内(満員)
「何でこんなに動かないの?」「これじゃ歩いたほうが早いかもねえ」とブーイング少々
やべえこのままじゃ最終電車に乗り遅れる~!と
ひとり心中でパニくっていたら

なにやらバスの脇にわらわらとギャラリーが

なにやら「しゅんすけー!」「ボンバー!」なる叫びが
携帯の写メのフラッシュが

よく見れば
我らのシャトルバスの前に
さっきまでわれわれの前でプレイしていた
日本代表選手団のバスが入ってきた模様(それで足止めされてたってワケかw)

「選手のために観客が足止めされるってどうなの!?」という意見がありながらも
突然の選手団登場にシャトルバス内は色めき立つ

ちなみに窓ぎわの席に座っていたhakaは
前のバスを必死こいて追いかけるギャラリーの皆様を見て
「そうか~芸能人なんかの“追っかけ”ってあんな雰囲気なんだな~」などと感じておりましたww

そのうちバス内の誰かが
「もしかしたらあのバス、右折するときにこのバスと並ぶんじゃない?」と言い出した

そうだよなあ、このバスは清水駅に向かうけれど
選手のバスはきっと静岡の某ホテルに向かうはず・・・

とか妄想しているうちになんとマジで
選手団バスが真横にぴったりwww
並列wwww


車内騒然wwwww


「みえたー!」
「ながともだー!」
「こまのもいるー!動いてる~!!」
「まついーーー!!」


♪ホントにホントにホントにホントにダイヒョウだ~♪



まさにサファリパーク状態www



まあ、目の高さ、目線の真横に代表選手の顔があるって
めったに無いことだものねえww
バス内はミーハー魂が炸裂して
そりゃあもう大騒ぎさ♪

hakaもバスを眺めてみれば
長友くんのちょ~イイ笑顔をバッチリGETww
ちゅ~かあまりによく見えて今にも視線合いそうなんですけどww

最後には選手とサポーターが
お互いに手を振りながら(^^)/
バスは右と左に別れていきましたとさ。


代表選手の皆さん
たいへんお疲れのところ(相手してくださってw)

ありがとうございました!!!







追伸。

試合終了後
談笑しながらピッチを一周するヤットと本田くんに対して

ふたりに話しかけるでもなく
話に入るでもなく
背後からず~っとふたりの後をストークしていた俊輔が
切なかったっすwww




さらに追伸。

最終電車には無事間に合いました♪


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.15 19:16:30
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

★ニシエヒガシエ~hakapyonの旅日記~


・京都~新緑を愛でる旅~


・北海道1~憧れの北斗星に乗るの巻~


・北海道2


・北海道3


・東京1~「ダム・ウェイター」観劇の旅~


・東京2


・2004-2005京都(1)


・2004-2005京都(2)


・2004-2005京都(3)


・2006甲府「桜座ふたたび」


・2007甲府桜座「新作落語SHOW」


・2007長崎 ~ミズヲへの旅~


★hakapyonの2002年W杯観戦記


・決戦前夜


・決戦当日


・祭りの後


★ウミノムコウエ(海外旅日記)


・2003デトロイト


・2003マレーシア


・2004韓国


・2005北京(1)


・2005北京(2)


・2005北京(3)


・2005北京(4)


・2005マレーシア1


・2005マレーシア2


・2005マレーシア3


・2005マレーシア4


・2006韓国


・2006台湾


・2006モンゴル


・2008大連


・2011PARIS(1)


・2011PARIS(2)


・2011PARIS(3)


・2011PARIS(4)


・2011PARIS(5)


★みんなのうた


・「早春」


・「キミハヒカリ」


・「あいうえお折句」(入門編)


・「折句その2」(舞台編)


・「折句その3」(映画編)


・「折句その4」(ドラマ編)


・「折句その5」(ドラマ編2)


・折句その6「キル」


・折句その7「メトロに乗って」


・フリー連歌h杯「打ち上げ会場」


・「セーラー服と機関銃」


・番外編「フリー連歌で祝おう!」


・行く年来る年(06-07)


・とりのうた


★相聞歌


・その声は


・永遠のひと


・翔つ。


・サクラサク発句帳


・沙実さんの折句帳


・lunaさんの芝居帳(1)


・lunaさんの芝居帳(2)


・lunaさんの芝居帳(3)


・lunaさんの芝居帳(4)


・lunaさんの芝居帳(5)


・沙実、luna&hakaの折句帳(オダリン編)


★「エトピリカ」 ~ショージの小部屋~


・悲しい夢。


・いまだからマイヒーロー。


・走り続ける「眠り猫」。


・翼よ、あれがJ1の灯だ。


・翼よ、あれが優勝の灯だ。


・飛び屋さん、空の上。


・あたしの孔雀。~11/18対神戸戦~


・城彰二引退宣言。~11/23対徳島戦~


・翼よ、あれが夢(ホーム)の灯だ。


・ふたつの千秋楽。


・夢に蹴りをつける。


・HAPPY END ~ラストゲーム~


・奇跡。


・祈り。


・引き際の産声。


・三ツ沢の夜。~愛だよ、愛。~


・三ツ沢に咲いた「真の花」


・JOという名の翼。


・城彰二引退試合。


・俺の引退は青空の日を選んでやれ。


★07世界フィギュア選手権・観戦日記


・「初フィギュア体験」


・「フライボーイ登場」


・「衝撃の3A」


・「これより三役&人前プロポーズ」


・「男子公開練習」


・「アイスダンス&みどり表彰式」


・「宇宙戦隊オダリン」


・「ミッション・インポッシブル」


・「男子フリー最終グループ」


・「オペラ座の怪人の夜」


・「パジャマ小僧見参」


・「フィナーレ」


★oh!darling!観戦記。


・「宇宙戦隊オダリンふたたび」(JO1)


・「キスクラウォッチング」(JO2)


・「汗と寒さの新横浜」 (PIW1)


・「千両役者・エロクサーヌ」(PIW2)


・「ニューシネマパラダイス」(PIW3)


・「箒星」(PIW4)


・「ダーリンダーリン」(PIW豊橋)


・LAST SEASON@2013年「PIW」


・LAST SEASON@2013年「DOI」


・LAST SEASON@2013年NHK杯1


・LAST SEASON@2013年NHK杯2


・LAST SEASON@2013年「GPF」


・LAST SEASON@2013年全日本1


・LAST SEASON@2013年全日本2


・「NOI」~信成オンアイス開幕!~


・NEXT SEASON@現役引退・プロ活動編


★FORZA!YATTO!!


・ヤミハスギテヒカリトナル。


・途切れぬ夢。


・蒼き狼たちの群れ。~日本代表の記憶~


・南アフリカへの道(1)~ROAD TO 2010~


・やっと手にした瞬間に。~北京五輪OAを巡る50日の記録~


・南アフリカへの道(2)~ROAD TO 2010~


・ガンバの大冒険!~2008ACL編~


・続・ガンバの大冒険!~CWC編~


・続々・ガンバの大冒険!~天皇杯編~


・南アフリカへの道(3)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(4)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(5)~ROAD TO 2010~


・ガンバの大冒険ふたたび~09秋編~


・ガンバの大冒険ふたたび~天皇杯連覇編~


・南アフリカへの道(6)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(7)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(8)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(9)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(10) ~ROAD TO 2010~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国1~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国2~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国3~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国3~


・いちばん楽しい場所~夢のエピローグ~


・超!独シリーズ「南アフリカW杯」編。


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: