白馬の暮らし

白馬の暮らし

2009年07月14日
XML
カテゴリ: 白馬周辺の様子
関東甲信越に梅雨明け宣言。
今年は夏が長く感じられるかな~。

久しぶりに栂池自然園へ行ってきました。

IMGP3013


快晴という感じではありませんでしたが
北アルプスは一望。




IMGP3116

ベニバナイチヤクソウ。
自然園へ入る手前の道脇に咲いています。






IMGP3023

今年はコバイケイソウの当り年。
この花は毎年は咲きません。





IMGP3029







IMGP3032

思わず足を止める目立つ花です。キヌガサソウ。






IMGP3034

風穴周辺はまだ残雪。
さすがに雪の上を歩く箇所はなくなりました。





IMGP3038

ワタスゲ湿原からの眺め。
いつ見てもすがすがしい景観です。




IMGP3054

かわいらしく咲いていたアカモノ。




IMGP3055

雪が解けたところから咲き出しているハクサンコザクラ。





IMGP3057

展望湿原でお昼など休息をとる方が多かったです。
こんな日に眺望抜群の展望湿原は最高のところ。
お弁当、おやつ、飲み物は忘れずに。
山なので急な天候悪化があるときも…。






IMGP3077

ヤセ尾根に咲くサラサドウダン。
満開です。




IMGP3090

綿毛になっているチングルマが多いですが
まだきれいに咲いているところもあります。




IMGP3092

ニッコウキスゲはこれから見ごろを迎えます。






IMGP3097


高原の湿原って感じです。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月14日 22時01分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[白馬周辺の様子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: