漂流録-ScrambleHalloween

漂流録-ScrambleHalloween

2018.02.27
XML
カテゴリ: 音を楽しむ



1.ペグで音質が変わる?
2.パーツ探してコンバーションブッシュ発見!
3.クルーソンかグローバーか いまここ
4.クルーソンとコンバーションブッシュ


交換?いや取り付けの前に
状態の確認。
既存 ペグ の回り止めのネジは


ペグ によって場所が違うので要確認。

ヘッドに穴何個も開けて平気な人は
気にすることなくバンバンネジ打ってくれていいのですが
まずノーマル状態の音が聞きたいなら
穴は増やさず取り付けるべき。

まず、 GROVER ペグ を当ててみる。

全部変えるなかこのタイプにしたい。

ん。

良い感じ

既存の穴で何とかなりそう?








次に クルーソン も当ててみる。

コッチはさらにバッチリ。
ネジ穴も上下ともにここでOK









既存のネジ穴はつぶれて無くて
しっかりネジが利くということ

もしネジ穴がつぶれてたら
ネジ穴埋めて開けなおさないといけないところだった

ネジ穴を埋める

表側の方はどうか?
クルーソン のポストと
コンバーション ブッシュはちゃんと合う
コンバーション ブッシュとヘッド面の穴は?

合うね。

とりあえず クルーソン で行ってみよう。

回り止めのネジは既存のネジを外して
同じネジを新品で探す!





結構すぐに見つかった。

ここまでくればもう簡単。

ネジの締めすぎに注意して組み上げ。


1.ペグで音質が変わる?
2.パーツ探してコンバーションブッシュ発見!
3.クルーソンかグローバーか いまここ
4.クルーソンとコンバーションブッシュ













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.27 18:10:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: