全35件 (35件中 1-35件目)
1
良い画像が撮れたので、久しぶりに更新します。浅草上空から見たスカイツリーです。5月22日の開業が楽しみです。東武鉄道の業平橋駅が昨日、東京スカイツリー駅に生まれ変わりました。いいよ、スカイツリー開業に向けてカントダウンが刻々と進んでいます。今日は三社祭斎行七百年祭で浅草寺・浅草神社で浅草寺本尊示現会、浅草神社神本社輿堂上げが行われます。そして、明日は隅田川で54年ぶりに「舟渡御」が行われます。私も近くで見学させていただきます。。
2012.03.17
コメント(0)
東京スカイツリーの建設現場を見てきました。職場の事務所からもしっかりこのタワーが見えるようになり今日は建築現場の近くへ見学にきました。以前、建設現場近くに来たのは、土台となる部分が地上に顔を出したときです。そのとき建設現場のウエブ情報や新聞などでは、「発芽」と称していましたが、現在は「立派な樹木」に成長しましたね。地上からの高さはすでに150mに達しているそうです。現場にある看板には1ヶ月で20~30mの高さが積みあがると書いてありました。この付近は私が生まれ育った町です。その町に世界を代表するタワーが建つことはとてもうれしいです。この付近で世界を代表すると言えばホームラン王の王貞治さんです。王さんはこの地の出身です。そして私の大先輩になります。完成披露会には、きっと招待されて記者たちから「世界一同士ご感想は?」なんて質問があるのでしょうね。上記の撮影場所は業平3丁目からです。下記の撮影場所は押上2丁目からです。ツリーが完成すると町並みや人の流れはどうなるのでしょうかね。下町の良さが無くなってしまう気がするので、少し心配です。いずれにしても、ここの近くにある浅草に負けない、世界を代表する街になるのではないでしょうか。完成が楽しみです。
2009.09.26
コメント(2)
JRAは競馬場付近の住民のため毎年花火大会を開催しています。全国色々な競馬場で開催されているようですが、中山もその一つです。大々的な広報をしていないらしのですが、大勢の来場者が来ていました。競馬場ならではの打ち上げ演出が、かなりありました。ここは普段入れない、芝のコース上です。打ち上げ場所は向こう上面(第3コーナーまでの直線)のコース上です。私はコースの中央部分の広場で見学しました。かなり近くで見れるのが分かりますか。そして普通の花火大会にはあまり無い、打ち上げ演出です。フィナーレの一部です。画像だけだと一般的に、高く上がって丸く広がる花火がありませんがもちろん、普通の花火大会同様にありますので、お間違えなく。近すぎて、花火の破片やすすがすごかったです。雨がもって良かったです。
2009.08.03
コメント(0)
夏の風物詩・隅田川の花火大会昔は「大川の川開き」と言って両国付近でやっていました。一時期、川の汚染や交通事情で中止されていましたが、32年前に復活し、今年で32回を数えることになりました。私は子供の頃、打ち上げの場所のすぐ近くに住んでおり、はじめて見たときは、ものすごい音にとても驚いた記憶があります。これまで隅田川花火大会の歴史をこの目で見て、色々な立場で参加してきました。今回はまったくの裏方参加でした。一つ目の画像は花火の火薬が爆発して飛んできた玉の側です。ここ隅田川花火大会は都会の制限された場所の打ち上げなので大きくてもこの倍ぐらいの玉しか上げられません。次は終了間際の花火の撮影です。大きな事故が発生しなくて本当に良かったです。今年は昨年に比べて若干の風があったので裏方としては過ごしやすかったです。2年後にはスカイツリーが完成しますので、是非、そこから花火を見てみたいものです。
2009.07.26
コメント(0)
浅草ほおづき市に行ってきました。こちらが昔ながらの鉢での販売最近は鉢が重いのと手軽に持ち帰れるのでほおづきだけの販売が増えています。このほおづき市に浅草寺をお参りすると4万6千日分お参りしたことになるそうです。ごりやくがありますように。
2009.07.11
コメント(0)
久々の更新です。 梅雨の晴れ間に市川市 中山の法華経寺に出掛けてきました。以前、立ち寄ったことがあったのですが、その時はさらっと見ただけでした。今回は時間があったので境内を良く見学してきました。祖師堂です。藁葺き屋根の古そうな建物です。 五重塔です。。大仏です。建立から約300年経っているそうで、大改修が行われるそうです。
2009.06.13
コメント(0)
浅草三社祭を今週末に迎える浅草界隈を散策してきました。浅草神社のみこし蔵が公開されて三基の宮みこしが2年ぶりの宮出しを待っていました。昨年は色々な事情で宮だしが行われなかったので浅草神社の氏子である浅草奉賛会の皆さんは宮出し、宮入りを楽しみになさっているのではないでしょうか。また、神輿同好会などの一般担ぎ手に開放している、宮出し、宮入りが盛大かつ安全に執り行われることを願うばかりです。17日の朝5時30分頃、この境内は全国の担ぎ手で埋め尽くされます。隣にある浅草寺が屋根の大改修で工事の足場を設定しており、通常の敷地と比べて6割程度しか使用できないません。当日どんな状況になるか、だれも想像できない状況だと思います。情報ですが、本年は浅草寺の改修の関係で、境内での一般の方の見学は出来ないらしいです。17日夜、宮入りが無事完了し、この状態の様に再び、三基の宮神輿が収まりますよに。
2009.05.10
コメント(0)
先週都心で珍しい虹が見られましたね。私はその頃、子供とTDLの駐車場にいました。突然現れた二重の虹によりファンタジーランドがより一層、夢の世界をかもし出していましたね。丁度、トゥモローランドのスペースマウンテンに掛かっているのがわかりますか。
2009.05.10
コメント(1)
前回は隅田川の花見を紹介しましたが、同じ台東区で花見の名所と言えば上野公園です。そして、上野公園と言えば、西郷隆盛の像です。京成上野駅から花見会場に向かう入り口にそびえ建っています。ここはかつて、東京へ修学旅行に来る際は浅草とここが、名所だったのですが今は六本木ヒルズやお台場が名所なんでしょうか?私は東京出身なのですが、上野に来てもこの場所には立ち寄らないので何十年かぶりかに見ました。
2009.04.07
コメント(0)
隅田川公園の花見をしてきました。左に見えるのが歩道専用の桜橋です。さくらもほぼ満開でとても綺麗でした。屋形船が風情を出していますね。少し前までは、ここを良く船で航行して両岸に広がる桜を堪能していましたが、今日のような暖かい日に、おつまみを持って堤防から眺める隅田川の桜もとても素敵でした。この画像の右側に見えるのが墨田区役所です。2年後にはこの画像の中央にスカイツリーがお目見えします。どんな景色になるのでしょうか。人の流れなどが変わり、桜まつりの様相もかわるのでしょうか。今日は台東区の山谷堀公園で桜橋桜まつりを開催していました。周辺町会から参加している婦人部の方々が、テントでおつまみや品物を販売して会場を盛り上げていました。知り合いの方々のテントに顔を出す度にお土産を頂き、とても恐縮しました。さすが下町のご婦人方です。義理と人情に厚い!こんなところで感謝は失礼ですが「ご馳走さまでした。」明日も桜橋花まつりが開催されます。隅田川に花見に来られる方は台東区の山谷掘公園におこし下さい。目標はリバーサイドスポーツセンターの脇です。なお、15:00から芹洋子さん、物まねのゆうたろうさんなどが花のステージに立つそうです。
2009.04.04
コメント(0)
2月24日の日記で映画「キャバレー」について掲載しました。やはり、久々に見たくなり借りてきた見ました。十何年ぶりに見ましたが、僕は今だに感動します。かなり無理な設定もありますが、それは映画だから、しかたのないことですね。主役の周りを固めるベテランの名優方も見所です。たしか、角川映画10周年記念の映画でその当時、角川映画に良く出演していた俳優や女優さんたちが沢山出ています。薬師丸ひろ子さんもチョット出しています。主題歌曲としての「レフト・アローン」が、また僕の心をくすぐりました。JAZZの好きな方やハードボイルドが好きな方にはお勧めです。
2009.03.08
コメント(0)
3月1日から全国春の火災予防運動が始まりました。浅草では1日早くアニマル浜口、浜口京子親子による一日消防署長の消防パレードと消防演習が行われました。浜口親子一行は雷門から仲見世を抜けて花やしきまでパレードをしました。花やしきでは浜口親子が指揮をする消防演習が行われました。建物から脱出する特別救助隊の演技。花やしきの忍者の方と比べてどちらがすごいのでしょうか?消防演習の最後はお決まり、浜口京子さんの合図で一斉放水です。花やしきの消防隊や近隣町会の方が活躍していました。下町の協力体制はすごいですね。
2009.03.01
コメント(1)
最近の我が家の週末の過ごし方にDVD鑑賞が定番になりつつあります。先週は20世紀少年1とDMC(デトロイト・メタル・シティ)を借りてきました。子供はテレビで20世紀少年エピソード0を見ていたのでとても楽しみにしていました。どちらもそれなりに楽しい時間を過ごせました。子供はかなり20世紀少年にはまっていたようで、こんな絵を描いていました。本物とちょっと違いますが、映像を見ただけの記憶でここまで書ければ合格かな?そして、塾の迎えに行った帰りに、「授業中こんなのが浮かんできたよ」と私に、手の甲を見せました。(授業つまらなかったのかな)これはかなり、はまているなぁと関心しました。きっと今、上映しているパート2が見たいのでしょうね。でも私はDVDで十分と思っているので、子供にはもう少し我慢をさせます。ところでお友達はいったい誰なんだろう?きっと最後の最後まで種あかしをしないのだろうなぁ。パート3を見せるためにも(日テレさん、いやらしい策略!)今、上映していると言えば、アカデミー賞を取った「おくりびと」を見たいと模索しています。私はつい最近、98歳になる親戚の方が亡くなったとき、その地方で言う納棺の儀に立ち合わせ頂きました。そして実父が亡くなった時にもそうですが、私には幻想的ではなく、ひとつの儀式に感じました。人それぞれ故人に対する思い入れが違い、感じ方が違うとは思いますが、映画はきっと美しく描きすぎているのかなぁと思うところがあり、躊躇するところがあります。でも賞を取ったのだからやはり見てみたい。う~ん! 最近、映画にはまっている今日この頃です。
2009.02.25
コメント(0)
久ぶりの更新です。今日、JAZZファンの部下の女性からCDを借りました。先日JAZZの話題が出て僕は、ズブの素人で正しい表現が出来ないので、ラッパ系の物が好きだと言ったらこれを貸してくれました。25歳の若さで、この世を去ったそうです。「クリフォード・ブラウン」名前は聞いたことがありましたが、私は先ほど言ったとおりの素人なのでソウルの帝王「ジェーム・スブラン」やお酒の「ロバート・ブラウン」などと混同しがちなところがあります。(笑) 黒人のパワーは凄すぎる!この音楽を聴いていたら昔、角川映画でやっていた「キャバレー」が見たくなってしまいました。そもそもラッパ系のJAZZが好きだといったのはこの映画で使われたレフト・アローンが気に入ったからです。当時20才そこそこの僕は絶対に踏み入れないであろう映画のキャバレーの世界にひかれていました。たしか、加賀丈史の「俺はやくざなんだ」の台詞があって裏世界の凄さを感じた覚えがあります。話は飛んでしましましたが、子供の塾の送りがあったので、早速、車のサウンドコンテナ(ホンダ社のナビ)に記憶させました。小学生の子供に感想を聞くと嫌いじゃなさそうでした。彼には4歳からピアノを習わせているので、これからどんな音楽に興味を持つのか楽しみです。CDを貸してくれた〇〇さんありがとう。
2009.02.24
コメント(0)
昨日、東京消防出初式に行ってきました。(アップが訳あって今日になりまいた)出初式と言えば”はしご乗り”ですね。これは出番を待つ集合風景です。赤半纏の方々がいなせです。わたしはとても憧れます。纏が約50基もそろうととても綺麗です。最後の一場面です。はじめて観客席から見学しました。参加された皆さんお疲れさまでした。また来年も良い天気でありますように。
2009.01.07
コメント(1)
皆様、メリークリスマス先日、子供とお台場に出掛けてきました。デックスから見える夜景です。この時期はレインボーブリッジが七色の照明でとても綺麗でした。携帯のカメラなので画像がかなり悪くてすみません。その後、50周年を迎える東京タワーへ足を運びました。このあとすぐにクリスマスツリーバージョンの照明に変わりました。
2008.12.24
コメント(0)
昨日、江東区のビッグサイトで行われた東京消防庁出初式の予行に行って来ました。最後の一斉放水でとても綺麗な虹が現れました。そして、一斉放水のおおとりは消防艇の五色放水です。本番は来年1月6日に行われます。詳しくはこちらへ私も必ず出掛けます。会場のどこかでお会いしましょう。
2008.12.17
コメント(2)
更新率の悪いブログなのに6000件のアクセス数を超えることができました。皆様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。浅草寺境内では羽子板市が12月17日(水)から19日(金)まで開催されます。
2008.12.14
コメント(0)
今日、浅草観光連盟主催の東京時代まつりに行ってきました。昨年も見学しましたが、今年は気温が低く(これぐらいが普通なのかも?)ゆっくり見れませんでした。その帰り道に、11月5日0時から始まる酉の市の長国寺と鷲神社の会場を見学してきました。画像は鷲神社の門前です。あと、十数時間でこの場所が活気をおびます。 門前に入り神前の手前です。準備完了しています。 そして、お参りをしてその帰りに家内安全や商売繁盛を願って熊手を買います熊手商の準備も一部で準備完了しています。 明後日、私も出掛ける予定です。豆知識ですが、、この鷲神社は明治時代に神仏分離令で隣にあります長国寺から分離したのだそうです。浅草は年間を通じて様々なイベントがあって、とても楽しい町です。
2008.11.03
コメント(0)
久しぶりに3連休がとれて、遠出をしてきました。行き先は福島県の塩屋埼です。灯台ができたのは明治時代だそうですが、江戸時代から狼煙台として船の航行の目印として活躍してきたそうです。船の交通の要なのです。私自身は船でこの付近を航行する機会はありませんが、昔の船乗りは遠洋から帰港するときこの灯台の灯りが見えたときはきっと安心したのでしょう。(レーダーがない時代、船乗りにとって暗い海や濃霧の中を航行中に灯台の灯りが見えるとほっとしたのでしょうね。灯台守の方々に感謝!)こちらが塩屋埼灯台こちらは塩屋埼灯台から眺める薄磯海岸そしてこちらが灯台に登るたもとにある美空ひばりさんの「みだれ髪」の歌碑です。隣に遺影碑があり、近くに行くとセンサーが感知してみだれ髪歌が流れます。後ろに小さく灯台が見えるのが分かりますか?このあとは子供のリクエストでハワイアンセンターに行きました。
2008.09.15
コメント(0)
昨日、隅田川大会が開催されました。大会実行委員会の発表では約90万人が見学されたそうです。今回は、隅田川の川の上に注目したマメ知識を少しご紹介します。これが第1会場の打ち上げ用の台船です。この台船のうち1台は午前中、芝浦の埠頭から火薬(花火)を積み込んで船に曳航されて各会場まで運搬されます。昔の画像ですが、これが曳航中の模様です。東京都や警察・消防が周りを警戒して曳航されます。この台船上には大会終了まで打ち上げられる火薬(花火)が全てが並べられいます。点火は電磁式になっています。次に船で見学する場合の会場紹介です。画像は第1会場の上流(桜橋より上流)で、見学(停泊)できる最前列にタグボートが警戒ラインを設定しておりこれより先に屋形船や個人のモーターボートが並びます。画像の左脇の台船に警戒のための消防艇2艇(はまかぜ・きよす)が係留しています。警戒が目的ですが特等席でうやましいですね。画像の撮影時刻は16時頃ですが、昔私が高校生のアルバイトで屋形船に乗っていた頃、この場所は12時ぐらいから場所取りが始まっていましたが、昨日はまだガラガラでした。現在は第1会場と第2会場との間(墨田区役所前付近)に船の特別観覧場として10数年前に開放してからは桜橋の上流の場所は人気がなくなったのかもしれません。また、船舶の事故防止で主催者側で入場制限をしており、数年前からは抽選が行われている状況です。こんな理由から船舶の数が大昔と比べて減少しているのかもしれません。ちなみに、船舶で見学するには大会実行委員会にショバ代として各会場ごとの旗を購入して掲げないと入場出来ません。
2008.07.27
コメント(0)
ビックサイトで行われた国際消防防災展に行ってきました。国際色は名前だけだった気がします。なので米軍厚木基地の消防隊の消防訓練とファイヤーエンジン(ポンプ車)を掲載します。実際訓練をしているのは厚木基地所属の日本人のファイヤーファイターなのですが、とてもかっこ良い気がしました。自由の国の消防だからなのでしょうか?
2008.06.09
コメント(1)
この日誌の名前をもらった”はまかぜ”が新艇になったので見学に行ってきました。兄弟艇の”きよす”と共にウオータージェットの高速艇に生まれ変わった”はまかぜ”5月24日(土)晴海ふ頭先で行われる水のページェントが初イベントになるのでしょう活躍を期待します。
2008.04.29
コメント(1)
来賓で本科52期の卒業式典に参加してきました。恒例の帽子投げは感動です。
2008.03.23
コメント(0)
≪東京消防庁出初式フィナーレ≫(消防艇による着色放水)開催から日が経ちましたが画像をアップします。天気が良かったので色が鮮やかに写ってます。休日だったことと気候が良かったことが重なり、来客者が多数来られていました。式典会場は9時から入場制限が実施されていました。かなりの方が演技を会場で見れなかったのでしょう。入場者の読みがあまかったのか?せっかく見に来られた方々が本当にかわいそう。
2008.01.13
コメント(0)
消防ヘリ「かもめ」
2007.08.18
コメント(2)
富士山をバックに。速い!!
2007.03.20
コメント(0)
はまかぜの兄弟船きよすが墨田川造船前で新旧がそろったところをキャッチ
2007.03.18
コメント(0)
20年前に見た消防へり「ゆりかもめ」に成田の航空博物館で再会しました。もうとっくにスクラップになっていると思ってました。なつかし~い!!
2007.03.15
コメント(0)
予防運動2
2007.03.01
コメント(0)
お江戸日本橋の風景「町火消しの半鐘たたき」
2007.03.01
コメント(0)
大島からの帰りの画像です。東京湾のど真ん中にある人工島で、上に建っている建築物の名前は「風の塔」です。東京湾横断道路(アクアライン)のトンネル部分の中間にあり、給排気をつかさどる大切な施設です。船舶に乗らない限り実物を近くで見ることは出来ない施設です。
2006.07.02
コメント(0)
大島岡田港の沖において、横浜市安全管理局の消防艇「よこはま」と千葉市消防局の「まつかぜ」のコラボレーションです。
2006.07.02
コメント(0)
先日、立川航空基地で消防へりが出場するところを撮影しました。
2006.06.07
コメント(0)
子供と一緒に東京みなと祭に出かけて来ました。朝方から小雨がぱらつき思わしくない天気でしたが、時間と共に天気が回復し晴れ間がでてきました。様々なイベントをやっており実習船「海王丸」にも乗船しました。その他にも水の消防ページェントは五色放水が綺麗でした。このフログの題名のもとになったのが、下の画像にあります消防艇「はまかぜ」です。かなりの長老ですが、特に名前が気に入っています。あと数年で引退のようです。祭典を実行された方々お疲れさまでした。楽しい一日でした。
2006.05.14
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1