「魍魎の匣」
ご存知の方も多いと(そう願いたいが)思うが京極夏彦のミステリ小説で
これは京極堂シリーズの二作目である。
この作品を漫画化したものが角川の‘コミック怪’で連載されていたが
今月ついに単行本最終巻である第5巻が発売された
今日届き立てのホヤホヤ。

実を言うと今回最終巻が出るというのでやっと決心して全5巻をまとめ買いしたのだ。
京極夏彦の熱烈なるファンとしては、
小説以外でこの世界観を描けるわけがないと、読めば失望するに違いないと。
実際、映画化された「姑獲鳥の夏」もこの「魍魎の匣」も
失敗ではないが(面白かったと言ってもいいと思うが)成功でもない。
微妙~~~ってヤツ。

コミック怪で漫画化と聞いて「・・・・・・・・・・・・・」
2年半悩んだ(ちょ、悩み過ぎちゃう(笑))
しかし、やっぱり辛抱できなかった(いや、もう十分だから(笑))
今、2巻まで読んでみて 「何で変な我慢してたんだろ」 って可笑しくなった。
面白い。原作に忠実に、登場人物らも皆至極魅力的である。
特に京極堂こと中禅寺 秋彦のビジュアルがカッケェ!
もちろん原作設定の芥川龍之介風。
シリーズの各タイトルに‘妖怪’の名前がついてはいるが、本物の妖怪の話ではなく
ミステリーと言う形の中で、人の心を惑わす魍魎のような‘モノ’を描いているのだ。
それは人間そのものと言ってもよいのだが。
京極堂は言う
「幸せになる事は簡単なんだ。 人を辞めてしまえばいいのさ 」
ご存知無い方、是非、まずは小説からお手にどうぞ!


同じく避けていたアニメ版「魍魎の匣」も見てみようかな・・
京極夏彦作品に関しては内容に関しての感想・粗筋は一切書きません
その世界はネタバレを許さない‘禁区’ですから
テルマエ・ロマエ 第5巻 October 14, 2012 コメント(1)
毎日新聞の夕刊一面に「ONE PIEC… February 1, 2012 コメント(4)
「狂骨の夢 3」を読む January 27, 2012
PR
Calendar
Comments
Free Space