12月11日12日、山口県の萩へ行って来た。
主目的はマラソン大会出場なんだけどね。
今回ばかりは観光目的の比率高し。
なんたって攘夷の里、あの高杉や桂が生まれ育った萩だからね。
まずは真っ先に「吉田松陰先生」のところへご挨拶

松陰神社に参拝し、翌日のマラソン大会での武運??を祈願。

はい、ここが松下村塾

講義室。
ここで銀ちゃん、晋助、ヅラっちが学んだのね(〃∇〃) 卍)))≡=--\(・д・ )
「銀魂」とごちゃ混ぜにしないアル!
そうでなくても誤解多いんだから。史実全然ちゃうから。
桂小五郎、高杉晋作、久坂 玄瑞、伊藤博文、山縣有朋 他多数が学んだとこね。
(伊藤博文に攘夷志士のイメージってあんまりないんだよね~志士だけどさ)

高杉と桂がこんなにご近所さんだったなんて・・ 萌え(//▽///)


高杉誕生の地! でんはむ参上~~~( ̄∀ ̄) !
馬鹿っすから、わざわざB5印刷して持ってったわなww
高杉さんちでこれ撮るのに夢中になって、屋敷外観を撮るのを忘れるボケぇぇぇ

晋作広場(高杉家の斜向かい)にある銅像
高杉家に展示してあった人相覚書(手配書?)なんか笑える。

城下町の風情ある街並が残る。
でもこの並びには今も普通に人が住んでいる。驚き!
次は 『桂ではない、木戸だ!』 さんちに向かう。叫べば聞こえそうな近所だから
木戸家正面
木戸家外観
で、勝手に宣言して来たんだけどww
てんぽ~ちゃん参上♪( ̄▽+ ̄*)
ヅラ溺愛のてんぽ~ちゃんに代わって電ハム参上つかまつる!
ど、どげんですか?こんなもんでよかでしょうか?

ここは円政寺と言って、幼少時に「高杉晋作」と「伊藤博文」が学んだところ。
萩ってとっても狭い町っす。


城下町を走り回る観光専門バス 『晋作くん』
乗りたかったァァ(´□`。)

坂の上の雲でお馴染の「桂太郎」旧宅
前の川には鯉がたっくさん泳いでる。津和野だけじゃなかったんだ、鯉。


「伊藤博文」の旧宅の隣に 「伊藤博文」東京別宅(東京より移築)
贅沢な造り。さすが伊藤千円札!!
で、これが伊藤別邸に展示されていた長州ファイブ

映画は観た?
ってことで、次回はマラソン大会報告と萩城跡をちょこっと。
桂&高杉さんちの近所で食べた昼飯
小五郎うどん&晋作そば!!
自分は晋作そば注文しました~(^O^)/
名古屋へ出張して来やしたぜーアネゴぉぉ November 19, 2011 コメント(4)
京都・奈良の旅・・その1 October 23, 2011 コメント(4)
からくり妖怪おみくじ…ゲゲゲの忘れ物 December 24, 2010 コメント(2)
PR
Calendar
Comments
Free Space