こんばんは(*^_^*)

ロックミシンは、持ってるんだけど、全然使ってません(^_^;)出すのが面倒なのと、糸かけも・・・(>_<)
糸取物語の2本針4本糸のですが・・・
服作る時の端の始末も、ミシンでしてます(-_-;)
使ってあげないと、使い方も忘れてます(>_<) (September 2, 2007 11:05:17 PM)

*み~*のhandmade

*み~*のhandmade

PR

Calendar

Profile

*み〜*

*み〜*

Comments

kahoko@ Re:ヘンリーネックの縫い方♪(06/10) はじめまして。助かりました~ ヘンリー…
ミミリンゼの布小物@ Re:久し振りのお買い物♪(03/28) はじめまして♪ ペットボトルの作り方、参…
にゃんらぶ@ Re:ペットボトルホルダーの作り方 part2(06/22) ペットボトルホルダーの内布付、アルミシ…
September 2, 2007
XML
カテゴリ: handmade洋裁

今日は19℃だから肌寒い~。

こちらはもう秋です



今日は旦那さんお仕事なので、もちろん私はちくちく

昨日の夜は縫えなかったので、朝からの分です


袖口にちょっぴり変化を・・・と朝に急に思い立ち

巻きロックをかけることにしました~


まず袖口を広く
07.9.2Wガーゼ袖口広げたところ


そして巻きロックの準備♪
07.9.2Wガーゼ袖口ロックダイヤル
左の写真・糸調子メモリ
左から1つ目は使用せず、2本目は普通のロック糸
3つ目(上ルーパー)ウーリー糸をつける(巻きロックやニットに使う専用糸)、
4つ目は(下ルーパー)普通のロック糸で、糸調子を強く、ダイヤル7に。

右の写真
かがり幅M(普通)
カッターの刃は下げとく
送り目巻きロックダイヤル1

そして送り動作は一番伸びる0.6に


準備が出来たら巻きロック♪
07.9.2Wガーゼ袖口巻きロックをかけたところ
フリルを作りたくなかったので、横地にかけただけです。
フリルを出したい方は、バイアス地で手で伸ばしながらかけると、きれいなフリルが作れます。

ちなみにフリルを出すとこんな感じ
07.9.2furiru
ニットを使うとさらにフリルが入ります☆


先ほどの巻きロックしたのを、袖に付け、袖を仕上げます♪
07.9.2Wガーゼ袖口から脇まで縫う
こんな感じ☆



あとは裾を処理して、襟元のボタンをつけたら完成大笑い


このあともがんばるぞーー



皆さんのご感想・コメント残していただけたらとても嬉しいです=*^-^*=

田舎に住んでるので、ここで皆さんとのおしゃべり楽しみにしていますぽっ



こんな私に応援のポッチッとお願いします☆元気が出ます
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
現在洋裁部門2位です
ポチッとしてくださった皆さんのおかげですぽっ


ファイブ ブログランキング


どうもありがとう=*^-^*=



barnar3.gif












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 2, 2007 01:36:48 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Wガーゼ巻きロックのかけ方♪(09/02)  
tomozo818  さん
巻きロック良いな~~
うちのロックはあるだけみたいな物なので巻きロックは出来ないのですがやっぱりあると良いですよね~~
明日には出来上がりの写真を見られるかな?
楽しみ~~ (September 2, 2007 04:17:02 PM)

書き忘れ~~  
tomozo818  さん
昨日のCOSMOのHPですよ~~
http://www.cosmo-tx.com/
安い目の生地がたくさんです~~ (September 2, 2007 04:19:35 PM)

Re:Wガーゼ巻きロックのかけ方♪(09/02)  
こんばんは~☆
まだまだこっちは昼間は暑いよ~^^;

いいな~ロックミシン♪
こういう技が凄い!っていつも思うよ。
袖が少し変わればまた違う印象になるもんね!
ニットにフリル♪う~~可愛い^^b
欲しい。。。
わ~!もう出来ちゃうね♪
早く見たい見たい*^^*
私は、服作りは少しお預けで。。。小物作らなくっちゃ~~(汗)
今日もポチポチ^^b (September 2, 2007 07:45:59 PM)

Re[1]:Wガーゼ巻きロックのかけ方♪(09/02)  
*み~*  さん
tomozo818さん
巻きロックは3本ロックだと出来るよ~。
最近使ってなかったけど、ニットとかふんわり生地のときは、生地ぎりぎりで縫い代取れないとき、便利だった^^;
COSMOのHPありがとね♪
これから見てみまーす!! (September 2, 2007 09:56:38 PM)

Re[1]:Wガーゼ巻きロックのかけ方♪(09/02)  
*み~*  さん
Mikaリンさん
そちらはまだまだ夏なの~いいな♪
こっちは晴れてるけど、肌寒い^^;
ロック、買ったからにはたまには動かしてあげないと、機嫌損ねたら困るからね^^;
重ね着できるように、袖ちょっと広めに取ってみたの。どうかしら??
明日にはお見せできるといいんだけど。。
次のものは・・・ムフフフ (^^♪
Mikaリンさんも小物がんばってね~!!
今日もポチポチありがと~~~ね(^_-)-☆
(September 2, 2007 10:12:20 PM)

Re:Wガーゼ巻きロックのかけ方♪(09/02)  
shno さん

Re:Wガーゼ巻きロックのかけ方♪(09/02)  
shino さん

自分の名前なのに、間違ってしまいました(^_^;) (September 2, 2007 11:06:07 PM)

Re:Wガーゼ巻きロックのかけ方♪(09/02)  
ゆかひ  さん
最近ロックミシンを買ったんです。
4本で、巻きロックもついてるやつ。
とりあえず普通にロックをかけるのはできるんですが~

糸の区別がまだちんぷんかんぷん・・・
み~さん!教えてくださいぃぃぃ!!!

へるぷっ (September 2, 2007 11:58:37 PM)

Re[1]:Wガーゼ巻きロックのかけ方♪(09/02)  
*み~*  さん
shinoさん
おはようございます☆
私のはかれこれ10年ほど前に買った衣縫人で2本針4本ロックです。
しばらく使わない時期もあったけど、最近動かしてます。だけど、4本で縫うことはなく、ほとんど3本で縫ってますが・・・4本の意味ないかも^^;
わ~!いいな~糸取り物語♪♪私は資金がなくて諦めました(-_-;)
でもミシンの始末ってきれいに出来ますよね。
小物とか距離が短いものは、私も使ってます☆
(September 3, 2007 08:03:51 AM)

Re[1]:Wガーゼ巻きロックのかけ方♪(09/02)  
*み~*  さん
ゆかひさん
4本ロックなのですね~☆
糸もいろいろあるけど、私の使ってるのでいいのかな?
普通にロックするときは90番の細い糸でロック用の糸で
巻きロックするときは糸が伸びるウーリー糸を。
あとはミシンで使う、普通地を縫うときのミシン糸とミシンで使うニット用レジロン糸があれば出来ちゃう。
今はニットソーイング糸とか、ラメとかも出てるけど、めったに使ってないよ^^;

普通に4本で縫い代をロックするときは4本ともロック糸。
4本で本縫いするときは、
普通地だったら左針は普通のミシン糸で残りはロック糸。
ニットだったら左針はニット用のレジロン糸、右針、下ルーパーはロック糸、上ルーパーだけウーリー糸を使ってます。
私の使い方だけど、参考になったら嬉しいな。
(September 3, 2007 08:50:49 AM)

ありがとうございます!  
ゆかひ  さん
メモらなくちゃ!! (September 4, 2007 01:29:55 AM)

Re:ありがとうございます!(09/02)  
*み~*  さん
ゆかひさん
参考になったかな?
ここで書くのは難しいね。
いろんな方法があると思うので、参考にしてみてくださいね=*^-^*= (September 4, 2007 08:21:50 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: