*み~*のhandmade

*み~*のhandmade

PR

Calendar

Profile

*み〜*

*み〜*

Comments

kahoko@ Re:ヘンリーネックの縫い方♪(06/10) はじめまして。助かりました~ ヘンリー…
ミミリンゼの布小物@ Re:久し振りのお買い物♪(03/28) はじめまして♪ ペットボトルの作り方、参…
にゃんらぶ@ Re:ペットボトルホルダーの作り方 part2(06/22) ペットボトルホルダーの内布付、アルミシ…
June 22, 2009
XML
カテゴリ:  ・・スカート








リネン混ダンガリー♪ティアードスカート完成
09.6.22リネン混ダンガリー完成1.jpg
総丈 62cm 上段40cm 下段22段
ウエスト部分はかなり絞ったのでコンシールファスナーをつけたので
とっても着るのが楽なデザインにしました。。
ダンガリーだし、丈もレギンス、スキニーにもよく合ってくれています。。
今回は飾りやレース、タグなどはつけないで甘すぎないよう大人っぽく仕上げています。。
リネン混なのでこれからの季節にもぴったりです。。


今回縫った コンシールファスナー の付け方♪です

私は左脇につけたいので、前スカートと後ろスカートを中表に合わせます。
そして仕上がりをよくするのに接着芯テープを貼ります
09.6.22ファスナー付け方1.jpg09.6.22ファスナー付け方 2.jpg
<左の写真>
わきの下ファスナー開きの印まで縫います(白い点線部分)
上部(ピンクの点線)はファスナーが付く部分で、後でほどきやすいように
ミシン目を大きくして縫います。
<右の写真>
縫い代をアイロンで割ってしっかり折り目をつけます。。
ウエスト線を付けておきます。


ファスナーを仮止めします
09.6.22ファスナー付け方3.jpg
ウエスト線から1cm下にコンシールファスナーを中央に合わせて
両サイドの縫い代としつけ糸で留めます。
このとき厚紙をはさむと縫い代とファスナーだけしつけできます。


先ほど仮止めしたミシン糸をほどきます
09.6.22ファスナー付け方 5.jpg
ほどいたら下までスライダーを下ろしておきます。

コンシールファスナーを縫い付けます
09.6.22ファスナー付け方4.jpg
コンシールファスナー用の押さえをミシンにつけて図のように
溝に入れて縫い付けます。
反対側も同じように右の溝に入れて縫います。
このとき少しファスナーのむし(務歯)を起こしながら縫うと綺麗に出来ます。


出来上がり
09.6.22ファスナー付け方5.jpg
ファスナーが布にかくれて見えないようになっています♪

このコンシールファスナーはよくワンピースやスカートに使われていて
ファスナーを隠したい時に、薄手の生地を使うときによく使います。。
最近はこちらのファスナーをつけるときが多いかも。。

よかったら参考にしてくださいねぽっ


今回使った接着芯テープはこちら


応援ポチどうぞよろしくお願いしますね~ぽっ
元気が出るので 1クリックお願いします~ハート

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  現在洋裁部門9位です
みなさんのおかげでランクアップ
アップ目指して頑張ります


barnar3.gif   ハンドメイド ブログランキング


どうもありがとう=*^-^*=






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 22, 2009 05:18:28 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: