2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

使い勝手が悪くてもう処分しようとしていた100円の傘たてをふと思いたって鉢スタンドにしてみましたサイズがぴったり!上の鉢は7年程前にホームセンターのトールペイント体験で作ったものふちの模様が気に入らずずっと蚊取り線香のカバーになっていましたがピンクにペイントすることで解消そして復活!下の鉢も眠ってたものを発掘してきたもの半額処分で買ったコバノランタナをピンチして枝を増やしておいたのがいいかんじに復活掘り起こして入れてみましたお安い割りに良い出来で嬉しいです
2003年09月30日
コメント(2)

2003年09月28日
コメント(7)

金魚たちよーく見るとネオンテトラも?金魚と熱帯魚、混泳してます水槽いじり暦7年。熱帯魚いろいろ飼ってはみたものの金魚に落ち着きましたぁ~動きが一番かわいらしいです今日、次男が幼稚園のバス停でかたつむりを発見!“飼うからね~(^ー^)ノ~~”と言い残してバスで行ってしまったあーまたお世話がはじまるのねぇ。近所の病院の管理のおじさんはクワガタムシが見つかったといってはつれてくるし・・・世話は面倒だけどなんだか情がわいてしまうのよ(^^;昨日は一日だらりんといい日を過ごしました。午前中はふらりと寄ったお友達を家に呼んでおしゃべり。子供の悩みとかグチ、お花のこと、仕事のこと、いろいろと盛り上がりました。午後もゆっくりお昼ごはんを食べて、息子達が帰ってくるとちょっとドタバタしてたけど長男の習ってる英語の宿題を一緒にやってちょっぴりお勉強しちゃいました。その後、雨なので車で習い事の送迎をしつつ、地域情報誌で知ったケーキやさんに寄ってみると・・・1週間程前のケーキ屋さんに続いてのヒット!素敵なケーキをみつけました。悩んで悩んでたった2個だけ買いました。もっともっと買いたかったけど貨幣価値を考えると・・・ケーキはすばらしくおいしくて食べずにはいられないけど1個の額でお花1鉢、いや、種類によっては4鉢買えるいっときの幸せか、しばらく続く幸せか・・・寂しいおさいふの中を見てふぅっとため息。帰ってから子供と私の4人で4等分したケーキを2種類、幸せをかみしめながら食べました・・・んーおいちぃー!と、そうしたのは私だけ。“うんめーじゃん、コレ”と一瞬のうちに3皿はからっぽ。その後、私はお皿を持って逃げました。あげないぞー!今度はこっそり買いに行こっ!
2003年09月26日
コメント(2)

ほんの1週間前、子供達と作って食べたかき氷もうさぶ~くてたべられましぇ~ん今年も子供達のご機嫌とりに大活躍した電動かき氷器でしたが最後のお仕事も終わりです来年もよろしくねぇ~
2003年09月25日
コメント(2)

2003年09月24日
コメント(1)

2003年09月20日
コメント(2)

2003年09月19日
コメント(2)

2003年09月18日
コメント(1)

2003年09月16日
コメント(2)

お気に入りのお花、ロベリアが復活しました。春にハンギングバスケットにいれて弱ってしまったのを養生させてましたがほとんど消滅していましたが白はこんなに元気になりました。青はもうだめなのかと思っていたら1輪まぶしく咲いていました。うれしー!!この葉っぱってなんだろー?なんて思ってたらロベリアの青でした。白と青では葉っぱの形が違うんですね。昨日公園でチビ達と遊んでて気付いたんですが…野草のムラサキサギゴケ(調べたんですけど)これ、ロベリアの親戚なのかなとお花の形と葉っぱが似てる。子供と遊びながら、雑草がかわいらしくみえてきました。
2003年09月13日
コメント(2)

先日初めて咲いたクレオデンドロン次々に蕾がふくらみ咲き出しました(写真中央の青い花) やっとこの寄せ植えにも彩がふえました裏側には6輪も咲いているんですよ~30円の苗からこんなに楽しみをもらえてラッキー2日で花はポロッと落ちてしまいます何月まで咲くのかな?もっともっといっぱい咲いて欲しい(*^_^*) 残暑厳しすぎる日々が続き、ほんとしんどいです。そんな暑い中、幼稚園で移動動物園がありました。敬遠したいところですが、他のお母さん達が我が子の写真を撮ろうとたくさん行く中、もちろん私も行かないと次男も“なぜ、ボクのお母さんだけ来ない?”と悲しくなるだろうとしぶしぶ行きました。2歳の娘は大喜びでしたが。豚、羊、牛、馬、亀、ひよこ、うさぎ、アヒル・・・暑い中、動物達も大変!。子供達に次々にエサを差し出されれば食べなくちゃいけないし、触られて、追いかけられて。それでもじっとしてるんだからサービス精神あるよね。私も娘に振り回されてヘトヘトです。次男の撮影に来たのに娘は好きな動物のところで座って動かないし、ポニーの乗馬シーンを撮影してふと見ると行方不明になってるし、園児と一緒に柵の中に入りたくて泣くし。あっちへフラフラこっちへフラフラ。あ~、疲れた~┐( -"-)┌最近、壁のぼりの術を覚えたむーちゃんです
2003年09月11日
コメント(0)

みつばちはほんとによく働きます花から花へと ピンク、黄色、白へとと、じっと観察しているとポーチュラカばっかり足の花粉袋はもういっぱいどこかの巣へと運んでは帰ってくる明日もまたくるのかな昨日、子供部屋の押入れの整理をしました。ずっと気になっててやっとすっきりしました。五月人形と雛人形、破魔弓飾りと羽子板飾り。これらが半分を占め、残りは全部おもちゃ!さぁどうやって収納しよう。扉を取り払って、すのこで棚を作って、使ってないおもちゃをたくさん捨てて、カーテン付けて。1日がかりでしたがなんとか終わりました。使い易くなって喜んでいたけどやっぱりお片づけは苦手なようで。(^^ゞ
2003年09月08日
コメント(1)

7月上旬にブルーやホワイトを中心にしたバスケットを作りましたが、養生してから写真~なんて思っているうちに不幸があり、留守をする事が多くなり、週末にボロボロになっては少し復活なんてことを繰り返し、とうとうスカスカなバスケットになってしまいました。あまりにも寂しいのでセールにでていたペンタスやコバノランタナやペチュニアやかなり夏の間に成長したアイビーを足してリフォームしました。バスケットも今まで使っていのは幅が33cmもあるタイプで私には大きすぎたので5スリットの少し小さめのものを思い切って買いました。やっぱり考えれば考えるほどうまくいかなくって本当に苦労しましたがこんなかんじです。早くブルーモーンとホワイトのペチュニアがまた元気に咲いてくれないかなぁ。もっと綺麗になったらまたUPしたいですけど。これをまた維持するのも大変だろうな。ホント難しいです┓(´_`)┏ 昨日の雷雨はすごかったです。雲行きが怪しかったので洗濯物は湿っぽいのは濡らす覚悟の上でだしっぱなしで、それ以外は取り込んで、用事で娘とでかけました。ついでに長男をスイミングに送り、留守番したいという次男を家に残して。用事を済ませて長男を迎えに建物に入ったその時、ザー!!!。その後、雷や雨が激しすぎて帰るに帰れず…。次男に電話。『もう少しで帰るからね。裏のおばさんが来たら、洗濯物は濡れてもいいからってお母さんが言ってたと伝えて』と。つい先日のこと。長男と次男を留守番させて買い物に出ていたとき。パラッと来た雨にご丁寧に裏のおばちゃんたら家に入って2階にあがって洗濯物を取り込んでくれちゃったんです。そんな時に限って、とんでもなくびっくりする位散らかってて…。正直、親切でしてくれた事だけど気持ちよくなくて。それで今回は先手を打ったつもりでいたんだけど。その後、電話をかけても一向につながらない。2階の窓が全開で部屋がびしょびしょにちがいなく、窓を閉めてもらいたかったのに。帰ってみるとなんと次男は裏のおばちゃんちに行ってたのでした。大雨の中、傘さしてわざわざうちを覗きに来て次男を連れ出したそうです。ひとりで寂しそうだったから?次男は見ていたテレビを中断されて不満そう。お菓子をたくさんご馳走になってそれはよかったみたいだけど。鍵も開けっ放し、窓も開けっぱなし、電気もつけっぱなし…。聞いてみると、車がなくなり私が留守にすると覗きにきてるみたい。ちょっと裏のおばさんの親切が重たいです。その後、おなかいっぱいで次男が夕飯を食べなかったことは言うまでもありません。と、久々にタイトルどおりグチってみました。
2003年09月04日
コメント(4)

クレオデンドロン ウガンデネスウガンダからジンバブエ原産青色花 ツル性植物花期:6月上旬から10月下旬 3週間前、花屋のセールでなんと30円で苗を購入しました。苗はたくさんありましたが、つぼみらしきものがみんなついているものの、花が1輪も咲いていない。店員さんに聞いてみても説明書を見て???。本当に花が咲くのか?安いから試しに買ってみたら?なんて言われて宿根草ということもあって買ってみました。特になんの変化がないまま時は過ぎ、3日前1つだけ大きくなっている蕾を見つけ、そして今朝ポッ!と咲いているのを発見しました。花は2cm位です。ツユクサのようなかんじです。まだまだたくさん蕾があるので楽しみです。
2003年09月03日
コメント(1)

夏のお花の植え付けが遅れてなかなか元気に育たず、今年はなんだかコレ!というお気に入りの鉢がないまま夏が終わってしまいました。秋冬の準備は急がなくっちゃ!と思ってもなにからやっていいのやら…とりあえず、ビオラはいっぱいほしいのでやっぱり今年は種から。採取した種を蒔いてみましたが、1/3位かびがでていて発芽せず、出足不調です。発芽してからもちゃんと成長してくれるのかちょっと心配です。他にどんなお花を植えようか?ホームセンターに行ってから考えます。パンジーとビオラの種も買い足した方がいいかな。やっと、夏休みが終わり、義父の49日の法要も終わり、たまりにたまった家事あれこれを片付けなければならないのにお庭の事で頭がいっぱいなアクセルちゃんであります。 デュランタです。11月位まで咲くそうですが、花屋さんでセールにでてました。くちゃくちゃっとした小さなお花がかわいいです。
2003年09月02日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1