2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1

今日も一日お仕事でした。園芸ネタがないんだよなぁ。今日もテレビで「どろろ」の宣伝で出演者がテレビに出ていたなぁ。「どろろ」はニュージーランドでロケが行われたので植物も日本とは違うので不思議な感じがしました。百鬼丸は赤ちゃんの頃からお花が好きで、どろろに花の名前を聞くシーンもありました。どろろがお花の名前も知るわけもなく、「これは花!これは草!」(笑)知らないことを恥ずかしく思ったのか、ぶっきらぼうに答えるしぐさが可愛かったです。テレビや映画などにお花が出てくるシーンはちょっと真剣に見てしまいます♪このシーンのために植えました!みたいな感じに花が咲いていたけどね(どろろ)さてと、今日の写真のお花はプリムラマラコイデスです。毎年こぼれ種からたくさん発芽するので、秋にポットあげして育てています。今年はたくさんポットあげをしたので、先日ハンギングバスケットに植え込みました。そのうち紹介しますね。
2007年01月30日
コメント(4)

今日は雨がふりました。でも、お仕事に行っていたのであまり関係なかったのですが。乾いている鉢があったので気になっていたのですが水をあげないですみました♪昨日塗ったペンキも乾いていたからよかったです。今日は仕事のあと美容院に行きました。可愛く変身してきました♪(自分ではそう思っている)本日の写真はぼぼ同時に開花した3株のビオラなんですが・・・。同じタネからです。開花前に同じプランターに植えたので、違う色が出たらいやだなぁと思っていたのですが、ほぼ同色です。よくみると少し違うんですけどね~。1枚目の色が好きです。
2007年01月29日
コメント(4)

今日は午前中に映画を見にいきました。どろろ見てきましたよ!原作とは違う話になっている部分が多かったけれど、妻夫木くんが・・・とてもかっこよかったです♪午後からはペンキ塗り。ただいま乾かしているところ。乾いたらひっくりかえして天板部分を塗ります。ウッドデッキと同じグレーがよかったのになかったから、こんなへんな色になってしまいました。お花の写真も何か1枚アップしておきましょう。えーと、先日紹介した交配ビオラです。
2007年01月28日
コメント(6)

今日も一日お仕事で園芸作業は何もしませんでした。今日の写真は種まきからのストックです。葉っぱの色が変でしょ。この品種はイエローグリーンの葉っぱが八重でダークグリーンは一重だというの。本当かな。黄色いのは微要素不足なのではないかと(笑)半分くらい黄色なんですよ。黄色は育たないと思って適当に植えちゃったんです。ポットとして残してあるのは緑の葉っぱばっかりです。八重のストックでハンギングバスケットを作りたかったのになぁ。それにしてもすごく背が低いのわかります?ポットもすごく小さいのよ。小さいポットで育てると草丈も低いのです。花芽らしきものが見えますがいつか開花するのかな。10度以下で育てると全部八重になるとか、検索したサイトにはかいてあったけど、どうなのかな。今日は夕方に手作りのガーデンチェアというか、作業用の椅子が届きました♪実は昨日テーブルが届いたの。私はリフォーム会社で事務の仕事をしているのですが、余った材料でテーブルと椅子を作ってもらったのです。おしゃれなガーデンセットじゃなくて、作業台と作業用の椅子です(笑)ハンギングバスケットや寄せ植えを作るときはいつも地面において作っていたのよぉぉぉ。これで高い位置で作業できるので腰が痛くなりません。明日は映画をみにいって(どろろ)、キシラデコールを買ってこよう♪ペンキを塗らなきゃ。
2007年01月27日
コメント(0)

今日も一日お仕事でした。さっきペチュニアの種まきをして、ゴムマットヒーターに電気入れました。今まくといつごろ咲くのかな~。何年か前の記録を後で探してみよう。今日の写真は購入株のビオラです。
2007年01月26日
コメント(2)

今日もお仕事で園芸作業はできなかったのですが、朝、寒くて凍っていたけど液肥あげました。あげてから仕事に行きました。きがつくと出かける時間であわててしまいました。今日の写真は購入株のパンジーです。
2007年01月25日
コメント(2)

夕べ実家に電話をして、国華園の最終のユリをたくさん買うことになりました(笑)他にもいろいろと欲しい植物があるのでリストアップしなければー。なかなか注文できないんだよね~。今日は仕事から戻ったら散水する予定だったのに、急遽仕事が入ってしまいました。からからの鉢もあるんですよ。明日の朝は凍ってるかな。出かける前に水あげられるといいのだけれど・・・。さて、今日の写真は購入株のラブリームーンリカです。リカチャンパンジーはこれしか買わなかったのよね・・・。丸い花が面白い顔(笑)
2007年01月24日
コメント(6)

今日も一日お仕事でした。帰宅すると国華園からカタログが届いているじゃないですか!!T&Mで買おうとしていた種が載っているぅ~。欲しいものいっぱいです。トレニアの苗も欲しいなぁ。実家でユリの球根をたくさん欲しいと言っていたので買おうかな。まだ買えるみたい。野菜も魅力的!黒いピーナッツ欲しいかも。(゚ー゚*) カタログって見ているだけで楽しいですね。今日の写真は先日紹介したビオラです。19日の日記で紹介しています。最初は小豆色っぽい茶色でしたが、だんだんとオレンジ色っぽい茶色になってきました。つぼみのときは紫なんですよ、裏側が紫で、咲くと茶色なんです♪
2007年01月23日
コメント(4)

土曜に岩盤浴やってきたばかりなのに・・・今日は仕事の帰りに温泉に行ってしまいました♪お肌つるつるです♪サウナや低温岩盤浴もあるし、とても楽しい施設なんですよ。低温岩盤浴は熱くないから寝ちゃいました。サウナはあまり暑くないの。服を着て入るサウナなので水風呂じゃなくて、涼しい部屋があります。そこで持って行った園芸雑誌を読んでいました♪今日は仕事のあとは遊びってことで、園芸作業は何もしませんでした。毎日頭の中ではいろいろ考えているんですよ。バスケットのデザインのこととか、春に購入する苗のこととか、作業はしないけど、頭の中で毎日いろいろと考えています。この時間がとても楽しいです。今日の写真は自家採取のビオラで以前も紹介したものです。咲き始めは白い花なんだけど(左)だんだんと紫色がついてくるんですよ~。(右)可愛いです。
2007年01月22日
コメント(6)

今日は午後から時間があったので、草取り、花がら摘みをしました。それから昨日作ったバスケットの撮影も・・・。昨日作ったバスケットは気に入らないのよ~。もらってきた苗に買ってきた苗、家にあった苗を足してなんとか1つ作ったという感じで・・・。バラ咲きプリムラを使っているのですが、葉っぱが多くて面積をとってしまうので、植えにくいです。容器にべったりと張り付くような姿なので立体感が出ないんですよね。なので間に少し出っ張るものを入れたいのですが、家に何かあると思っていたらなかったんです。買ってきた花かんざしを入れました。少し上から見下ろす感じで撮影したので、一番下に植えたオキザリスが見えませんね。西洋イワナンテンと同じ色をしたオキザリスを顎鬚のように容器のアウトラインにぐるっと入れてあります。パンジービオラがもう少し大きくなってたくさん花が咲けば少し見られるようになるのでしょうか。
2007年01月21日
コメント(2)

今日は雪が降りましたよ~といっても少しだけですけどね。最初パラパラパラとアラレが降りました。雪もちらほら~っと。家の中にいたら気がつかなかったかも。外でハンギングバスケットを作っていたので気がつきました(笑)先日教室でもらってきた苗に家にある苗や購入した苗を追加してバスケットを1つ作ったのですが・・・気に入らないのよ~。そのうち紹介します。今日は交配ビオラを紹介します。交配できていたのか、どうでしょうか。微妙(笑)でも、父株の花の形がでたのかな。まぁるい花です。色はラベンダーピンク?春になったらもっとピンク色になるかしら。なるといいのだけど。父株はすごい多花でまぁるくドーム型に育つ不思議なビオラちゃんでした。この子はベランダで放置されて肥料も水ももらえずアブラムシとハダニにもやられて瀕死の状態でした。寒くなって虫がいなくなったのでなんとか生きている?(笑)もっと父株の特徴がでるとよかったんだけどな。色は母株の色が出た感じですね。
2007年01月20日
コメント(2)
アフィリで申し訳ないのですが第一園芸のページをチェック(楽天)していたら見つけてしまいました。横浜セレクション売ってるんですね。
2007年01月20日
コメント(2)
毎年お花はいろんなものが出てきて楽しみなんですがブリエッタもその一つです。今年のブリエッタはどんな色が出るのかな~。ブリエッタのページをチェックしてみました。おぉぉぉぉ。デュエットバイオレット欲しいかも。気の早い人はブリエッタ用の鉢と土を買って首を長くして待っていましょう(笑)
2007年01月20日
コメント(2)

今日も一日お仕事でした!撮影もできなかった!!ということで先日撮影したものを紹介します。咲きかけの感じです。きっと今日ぐらいには綺麗に開いていたのだと思います。これは種まきからのビオラで、ビオラワールドの孫くらいですね。茶系のものから採取した種をまいたのだと思います。この花が茶色っぽいから(笑)
2007年01月19日
コメント(2)

はやく大きくならないかな~、お庭のパンジービオラたち・・・。今日も一日お仕事で、庭仕事は何もしてません。先日スイートピーの種をまいてファンヒーターの上においてあるのですが、カビが・・・。11月にまくつもりだったスイートピー、今からでもいいかなと室内で発芽させようとしているのですが・・・・。実は園芸用のゴムマットヒーターを持っているの。それで管理すればいいんですけどね、今年は電気入れてないんです。電気の入っていないマットの上にオリズルランが並んでいます(笑)そのうちマリーゴールドなどの種まきをしたら使いたいと思います。今日の写真は庭の鉢植えのパンジーちゃんです。色合いが好きで気に入っています。早く大きくなってたくさん咲かないかな。
2007年01月18日
コメント(4)

今日は午前中はお仕事で、午後からはハンギングバスケットの教室に行きました♪今日は実技なしで、カラーコーディネートのお勉強でした。外部の講師の先生をお招きして、ためになるお話を聴きました♪教室のいいところは、勉強の会でもお花をくださることです。昨年はハーデンベルギアとカンガルーポウでした。今年は、いろいろといただきました。ハゴロモジャスミン2ポット、ネメシア2ポット、ラナンキュラス1ポット、アメリカイワナンテン1ポット、イベリス1ポット・・・などなど。で、ゴットセフィアーナとツデーも1ポットずつ入っていました。これは外には植えられないからなぁ~どうしようかなぁ~と思い、ガーベラとヘデラと容器を購入してきて、帰宅後、暗くなってから玄関で植えつけました。容器はカゴで、中にビニールが敷いてあります。室内に置くので水抜きの穴はあけずに、ミリオン入れました。石油ファンヒーターの上に置きました。ガーベラは日向がすきだけど、他の植物は日焼けしちゃう。少しの間室内で楽しめればいいかな~と思います。グリーンだけだと寂しいからお花も入れたかったんです。
2007年01月17日
コメント(6)

今日も一日お仕事でした。園芸作業は何もしませんでした。何もしていないので日記に書くことがないですね~。まだ春まきようの種も注文してないし・・・。さてと、今日の写真は12月の教室で作成したバスケットです。作成したときのままで、少しビオラが増えたくらいかな。ストックもずっとそのまま。最初の花が終わったら切るつもりでいたので、上に飛び出している感じです。上には背の高いものを植えるといいと言われますが、私は背が高くても風にゆらゆらと揺れるようなものがいいと思います。ストックはちょっと固くて直立している感じで風情がありません。私の作るものはまとまりがない・・・。色があちこちに飛んでいてつながりがありません。この作品は対角に黄色のビオラをいれたけど、それをつなぐものがない。失敗でした。作成して少したってから、いろいろと反省することが多いです。もっとゆっくりと考えて植えればいいのにね。明日は1月のハンギングバスケット教室です。どんなお花があるのかな~。どんなものをつくろうかな~。
2007年01月16日
コメント(4)

今日は良いお天気でした。仕事が終わってからリサイクルショップに行って、庭に置くテーブルを探しましたがよいものがありませんでした。お茶を飲むとか、庭で優雅に・・・というテーブルではなくて、作業用にテーブルが欲しかったのですが・・・。ホームセンターにも行こうかと思ったのですが岩盤浴に行きたいのでやめました。今年になってから3回目の岩盤浴に行きました。暑かったぁ~。気持ちよくてすっきりしました。園芸作業は何もしませんでした。撮影だけです。このバスケットは12月24日に紹介したものなんですが、ほとんど変わってないですね。もっとたくさん咲いてくれるといいんだけどなぁ。
2007年01月15日
コメント(4)

今日は先に写真の紹介をします。これは今年お気に入りのビオラのひとつです♪さてさて、写真とは関係ありませんが、今日はお花を見てきました。■■千葉県フラワーフェスティバル■■行ってきました!千葉三越の8階です。明日までです。明日は展示品の即売もあるそうです。明日仕事じゃなかったら行きたいですよ(T_T)(T_T)(T_T)明日は12時で終了だそうです。即売は9時40分頃より整理券の配布があるそうです。詳しくはhttp://www.mitsukoshi.co.jp/store/8310/event.htmlこちらの折込チラシのPDFファイルで紹介されています。http://www.mitsukoshi.co.jp/pc/store/8310/pdf/070110-0115o.pdfハンギングバスケットもたくさん飾られていたし、鉢花、切花、ポット苗、たくさん展示されていました。カメラを持っていかなかったのがとても残念です。(T_T) もっとゆっくりみたかったです。主人といったので、ひととおりみておしまいでした。お近くの方は、明日、ぜひ行ってみてください。明日の午前中までです。
2007年01月14日
コメント(4)

今日は撮影するのを忘れました!ということで、今週撮影したものなんですが、スノーサンゴを紹介します。夏に産直花だん屋さんから購入したもので、今でも元気です。小さな鉢に植えて玄関にかけてあります。緑の葉っぱが少し見えますが、ランタナです。今日は午前中はお友達のお家に砂利をもらいに行きました。午後からはお仕事でした。
2007年01月13日
コメント(0)

今日は職場に水仙の花を切って持っていきました。いい香りで仕事がはかどります♪今日も一日お仕事でした。税金関係の書類をまとめたり、おつかいに行ったり。いろいろ。ホームセンターに買い物にも行きました。ホームセンターはお花の苗の前を通ってお店に入るようになっています。プリムラのかわいいのが売られていて、欲しくて欲しくてたまらなかったけれど我慢しました。プリムラは何年になるのかな・・・ずっと夏越しして毎年増やしているものがあるから買いません。がまんです。今日は写真あまりいいものがないの。種まきからのアリッサムです。これは秋になってだいぶたってからまいたもので、小さいです。
2007年01月12日
コメント(2)

今日はお仕事でした。朝は氷がはっていて、植物も凍っていたけれど、乾いている鉢があったので、寒いのにごめんね、ごめんねといいながら水遣りをしました。ホースの水は凍ってなかったからいいよね(笑)まだこの冬はホースから水が出ない!ってことはありません。そんなに日には水をまこうとしていないだけかもしれませんが。今日はお仕事がんばって、緊張したのかちょっと頭がいたくって・・・。ここのところフィットネスもサボってばっかりです。今年はまだ3日しか行ってない。でも、いかなくちゃと思うと苦痛だし、お花もあれこれやらなくちゃと思うと苦痛だから、マイペースでやっていきたいと思います。でも、まだ春まきようの種注文してないんですよ(笑)今年はペチュニアは購入して挿して挿して挿しまくるかな~。先日の某講演会で聞いたお話ですが、ペチュニアは1本ずつ挿すのではなく、何本かまとめて、それこそ輪ゴムでくくって挿したほうがつくよと教えてもらいました。ペチュニアのほかにもいろいろと欲しいお花はあります。まだ頭がいたいのだけど、もう少ししたから薬が効いてくるのでカタログを見ながら寝ようかな♪今日の写真はパンジーとビオラの寄せ植えです。イメージは紀香さんと陣内さんです(笑)えっと、大きいクリームイエローのパンジーが紀香さんです♪
2007年01月11日
コメント(8)

今日ははじめてのガーデニング教室でした。本当は寄せ植えなど根っこのあるもののほうがいいのですが、今日はプリザーブドフラワーということで、触ったこともないので、まぁまぁ楽しみにして教室に行きました。教室に着くと大きな作品が!えっ、あれつくるの・・・。予算オーバーのため月謝が6300円とのことでした。えーと、えーと、クリスマス前だったらよかったのに(笑)バラのお花の数が予算の関係で足りないので、花びらをはがして丸めて飾りとしてつけました。予算オーバーでもいいから、ちゃんとバラの形がいいなぁ。今度は自分で材料を買っていろいろと作ってみようと思いました。もっと小さなものがいいな。今日はケースが間に合わなかったけれど、これにケースもつくのだそうです。
2007年01月10日
コメント(10)

こんばんは。すごーく久しぶりな更新です。すっかりさぼってしまいました。寒くてお花も咲かないし、紹介できるものもないし、作業もしていないしって感じで・・・。このお正月休みにやった作業は花がら摘みを少しと、藤の木の剪定ぐらいかな。花芽を残してのびたつるを少し切って、かごを編もうとおもったのですが、つるがあまりなくて、かごになりませんでした(T_T)今日からお仕事だったのですが、職場のパンジーとビオラは元気でした♪明日はガーデニング教室です。いままでは月に一度ハンギングバスケット教室に通っていたのですが、今年はそれに追加してガーデニング教室というのに月に1回参加することにしました。ガーデニング教室は寄せ植えなどいろいろとやるらしいのですが、今月はプリザーブドフラワーと聞いているので楽しみなんです。さてさて、今日の写真は種まきからのビオラです。ビオラワールドの赤茶系のものをまいたつもりだったのですが、アンバーキッスの子供っぽいです。どっちだったのかなぁ。謎です。
2007年01月09日
コメント(4)
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。今朝はこの冬一番の寒さ!私の住んでいるところでは、朝の気温がマイナス2.9度でしたよ。パンジーたちが、シャリシャリに凍っていました。今日は買い物、温泉とお出かけしたので園芸作業は何もしてません。今週はパソコンも園芸もお休みしようかな~と思っています。たまにはいいよね。また来週から写真と園芸作業の記録などを残していきたいと思います!
2007年01月01日
コメント(14)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
