アリッサムもだいぶ種ができてきたのでカットして来年用に保管、
今年はこの花壇に三つ葉のクローバーによく似た小さな雑草がはびこってしまい、
それを取り除くのが大変でした。
地下茎がどこまでも伸びているので来年もまた厄介なことになりそうです。
ムスカリが一層増えてチューリップを植えるスペースがだんだん少なくなってきました。
近いうちにムスカリに占領されてしまいそうです。
咲き終わってもずーっとそのままにしていたカサブランカもとうとう秋色になりカットしました。
お花が終わってもカットしない様子を見た方が
「葉っぱはそのままにしておくのですか、私は見苦しいし、
邪魔なのでお花が終わったらすぐ切ってしまいます。」と。
我が家は裏庭の隅のほうにニョキニョキと太いのが5本あるのですが
お花がなくなってから大きな葉っぱだけ残った太い茎は確かにが花壇の中にあれは邪魔と思い、
処分してしまいたい気持ちにもなるのもうなずけます。
でも我が家では花をカットした後は葉っぱが秋色になるまでそのままにしています。
夏の間にたくさん太陽のエネルギーを吸収して来年もまた立派に咲いてもらうようにしています。
1昨年3個の球根を植えたら今年は5本発芽、来年は何本出てきてくれるでしょうか。
増えるとは限らないのですが・・・・1本でも多くと欲張ってしまいます。
今日もビオラが咲いていました。
今日はお天気も良く暖かでした。(最高気温13℃)液肥をたっぷりスプレーしました。
「赤ずきん」ちゃんは本物ではなくその子孫です。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。
![]()
よろしかったらクリック↑して応援してね!
強風と黄砂と春の足踏み April 12, 2023
チューリップが咲いた。 April 4, 2023 コメント(1)
チューリップの芽が動き出しました。 March 6, 2023 コメント(1)