全て | カテゴリ未分類 パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
January 15, 2018
XML
カテゴリ: パンジー・ビオラ
毎日寒い日が続くので9日にタネ蒔きしたインパチェンス、ペチュニアの芽が出てきません。

シレネやネモフィラ、アリッサムは3,4日で発根、発芽となったのですが

ちょっと遅いなぁと気にかかっています。


旧宅の時にはこの時期は結構忙しく過ごしておりました。

秋にタネ蒔きした幼苗、挿し芽苗のお世話、

戸外の不織布トンネルの中のプリムラ、ビオラ、パンジーのお世話等々、

トンネルの中ではビオラやパンジーが次々に開花してその花摘みも

忙しいことでしたが、お花の大きさ比べをしたり、ブロッチやヒゲを

チェックしたり楽しむことがあったなぁと思い出しておりました。

このような画像がありました。





パンジーの下弁にすっぱり入るような小さなビオラが可愛くて好きです。

でもこれらは高価なブランド苗であることが多いので、一株だけ購入して

後は採種、タネ蒔き、育苗をして楽しみました。










自家製のウオールバスケットもビオラを使ったものがお気に入りでした。





我が家の春はビオラのウオールバスケットをラティスいっぱいに飾り、賑やでした。




ビオラの方を多く育てましたが、必ず育てたパンジーがあります。

ここの花畑でもぜひ来年は育てたいと思っているパンジーです。

それを整理しようと思っております。



日本ブログ村ランキング参加中です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

mari いつもご訪問いただきありがとうございます。vabi





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 15, 2018 07:22:46 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: