静寂の中で**放射能とともに生きている記録**

静寂の中で**放射能とともに生きている記録**

September 7, 2020
XML
カテゴリ: 体調のこと
9/5(土) 14:17 室内温度26.0℃(外気温25.6℃)、室内の湿度84%、室内線量0.12μSv/h、体温36.6℃。

足の裏が痛い。両足だが特に左が痛かった。

軽いスクワットのせいか?

*
9/6(日)12:37 室内温度26.4℃(外気温27.4℃)、室内の湿度63%、室内線量0.19μSv/h、体温36.9℃。

背中の痒み、左膝裏の痒み。(あせもかな?)

足裏は今度は痒くなってきて、なんとなく薄っすらとぼこぼこしているような気がしてる。

手足口病みたいな、これに似た皮膚病みたいな病気あったよね。???

手の平も、手の平の奥が少し痛かったのがぼこぼこが感じられて痒い。

手の平の奥がボーボーと熱感がある。

*
9/7(月) 8:41 室内温度28.5℃(外気温25.7℃)、室内の湿度73%、室内線量0.10μSv/h、体温36.5℃。

今日は、右手が浮腫んでいる。

右手の平に熱感がある。

今朝は、やっと起きた。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【換気扇掃除;夏だから楽々】


週末にぽっかりと時間ができたので換気扇掃除をした。
ほんの90分ほどでできた。
いつも気になっていたのだけど、表のフィルターだけ洗って終わっていた。

*

まず、表のフィルターを洗った。

そして、奥のファンを外して石鹸洗剤を溶かしたぬるま湯に浸け込んで置いた。

浸け置きの間に、ファンカバーみたいなものの中の油のベトベトをこそげた。

夏なので油の塊も緩んでいたが全部は取れなかった。

周りのフードの溝にも油がたまっているのを知らなかった。これもきれいにした。

フード内外も絞ったスポンジに重曹を付けたもので拭いて、さらに清め拭きをしておいた。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

ファンのカリカリに固まって乾いた油が緩んだころ合いを見て、洗剤や重曹を使って竹串などでこそげたり、たわしで洗った。

水分を拭き取り、中のファンを取り付け、さらにフィルターを付けて終了した。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
ほどほどきれいとまでもいかないけれど、ファンが軽く回るようになった。
これで油が上から滴ることもなくなるだろう。(毎日、毎回拭き取る手間がなくなってスッキリした)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 7, 2020 11:17:53 AM
[体調のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: