2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日は余裕のある朝でした。お弁当を作らなかったのでいつもより20分遅く起き朝ごはんをつくり子供達、旦那に食べさせ自分は着替え顔を洗い髪をまとめてんー?今日はなんだか時間に余裕がある茶碗洗いも余裕でできちゃうどうしたんだろ?子供達がごはんを早く食べてくれたから?まぁ、余裕があることは良いことで怒鳴り声を上げることなく朝の準備がすすみ子供達を保育園へ送っていきましたそして車に乗り込み私も仕事場へ・・・。余裕があるとは言え朝ごはんを食べる時間もなかったので車を運転しながらパンをかじりますパンを食べ終わり何気に車のバックミラーに写った自分を見たあれ?あれれ?なんか変。まゆが・・・うすい。書き忘れた??あ!ってか、今日は化粧した記憶がない!!これが余裕の理由だ!でも、もう随分進んできてるので今から家に帰る時間もない・・・。どうしよう。どうしよう。どうしよう。いつかやると思ったけどもうやっちゃったよ~。化粧道具は化粧直し用のお粉と口紅のみいいや。とりあえず、何も塗らんよりいいやろ。お粉をパタパタ。(透明タイプなので色なし)口紅を塗る。眉毛~!!コンビニでアイブロウを買ってとりあえず書く。ファンデ塗ってないけど~。アイシャドウもないけど~。仕事場に到着。今日はいつも行っているK支部ではなかったのでSさんもTさんも居ない。私が慣れたらF支部の方に異動するNさんが居ます。Nさんは結構ばっちり化粧をされる方なのでぜったい笑われそう・・・。仕事が始まって1時間・・・。自分でばらしちゃいました「今日、びっくりしました。 車の中で自分の顔を見ると 化粧してなかったんですよ・・・。」というとNさん「え? ぜんぜんわからんやった。 むしろ、今日はなんかつやつやした肌だなと思ってた」と、じぃぃ~っと覗き込む。両手で顔を隠しながら「いちおう、お粉ははたいたんですよ。 色はないけど・・・。 眉毛もコンビニでアイブロウを買って書いたんです」と言うと「そういや、アイシャドウのきらきらが無いな とは思ったけど、化粧しなくていいなら いいよね~。」え?まだ、すっぴんでいける?そんなわけないか・・・・。まぁ、ばらしちゃったので後は開き直って一日中そのままでいましたよ。ってか、旦那、子ども~!誰か気づいてよ!そして指摘してよ!「お母さん、化粧忘れてるよ」って・・・・。
2010年02月26日
コメント(13)
仕事頑張ってます♪まだまだ教えてもらわないといけないことが沢山、沢山あるのですがSさん教えるのはやっぱり上手でない・・・。たまに間違ったことを教えてくれてます。昨日も入力してから出力しないといけないデータをまず、出力してから入力をしたので入っていないといけない文字が抜けてました・・・。上司にそれを指摘され「あら?そこの文字は入ってないと・・・」と私に指摘されましたが私は忘れないようにノートを取りながら教えてもらっているのでSさんに言われたとおりにしかしていないしかーもノートまで後で訂正しないといけない・・・。ちょっと大変です。でも、Sさん自体は良い人なんです♪教えるのが下手なんですよね~。でも間違って教えられても私は分からないだからといってTさんに「これで合ってますか?」ともSさんに失礼で訊けないし・・・。ちょっと困っています~。研修もあと数日で終わってしまうのに全部覚えることができるのか不安です。
2010年02月24日
コメント(10)
朝、仕事場に行くとドアが開いてませんでした・・・・。あ、そっか。今日はTさんお休みっていいよったな。いつもはTさんが一番に来ていてお湯を沸かしたり掃除をしたりしているんです。私は研修中の身でもともとここの支部の人間ではないので鍵は持たないんです。仕方がないのでドアの前でSさんが来るのを待つことに・・・。しかし、ドアのすぐそばが給湯室と宿直室いろんな人が私をみて「あら、空いてない? Tさんは?」と言うので「今日はお休みだそうです」というと「あらあら、鍵なかったっけ?」と3、4人の人が鍵を探してくれて宿直室から持ってきてくれました。その鍵で中に入りTさんがいつもしているようにお湯を沸かそうとおもって給湯室にいくとさっきお世話をしてくれたおじさん(えらい人だと思う)が缶紅茶と大量の書類を持ってやってきました。おもむろにガスを着けその上に直火で缶紅茶・・・。「え?缶に直火って大丈夫ですか?」と聞くと「うん。悪い見本。」と言いながら手を温めてました。「寒いけんね~。 手が乾燥して書類がめくれんのよね。」あの大量の書類をチェックするのか・・・。すると「ちょっと手見せてみらんね?」と言われたので「あ、はい。 汚くてすみません」と言いながら見せると「ん?!あんたいくつね?」とすごく驚いた感じでした。「あ・・35歳です。」と言うと「えらかね~。ちゃんと家事しよるんやね~。」と誉められたのか?そして、後で気づいた・・・。あ、そっか、私36歳になったんだった。サバ読んでしまった。あはは。きっと、おじさん私の手があまりにも汚かったのでビックリされたんでしょうね。昨日もエレベータのボタンを押しただけでプチ・・・。と、指が裂けました・・・。
2010年02月18日
コメント(14)
右腕が痛いです。力を入れると鈍い痛み・・・。どうやら筋肉痛のようです。そして原因は???仕事でゴム印やら印鑑やら押し捲っているからみたい~!印を押すのって筋肉痛になるんだって初めて知りました・・・。来月辺り右腕だけ一回り大きくなっているかも♪・・・嫌だけど。
2010年02月17日
コメント(8)
今年のバレンタインデーは日曜日でしたね。土曜日、保育園の帰りLNちゃんが私のところに走ってきてこっそり耳打ちした「あのね、今日ね。 おうちに帰って ママと一緒にチョコレート作るの。 そしてT君にあげると♪ T君にあげる女の子他に9人いるの。」と・・・。あら、ぼんにくれるわけではないのね~。と、残念におもったけど「LNちゃん、頑張れ♪」と応援した♪しかし、T君、10人もチョコくれる予定があるのかすごいな!!ぼんはRちゃんが好きなんだけどぼんの話ではRちゃんは違う男の子が好きらしい・・・。初恋は実らないって言うしな~。14日は、私とママンからチョコをもらって嬉しそうでした。そして、今日。今日はママンにお迎えに行ってもらい私は仕事場から直接、実家へ。するとぼんが可愛らしいチョコを持っているしかもしかも手作り!!4個も入ってるし・・・。「なん?誰からもらったと?」とぼんに訊くと「Rちゃんからもらった」と言うので「Rちゃん、男の子みんなに配ったと?」とぼんに訊くと「ううん、先生にはあげてたけど ぼんだけお友達ではもらった」とほっぺたピンク♪おおう!!ぼん!やったじゃないか~♪今から、ホワイトデーの買い物が楽しみな私でした!
2010年02月15日
コメント(12)
仕事を始めて2週間・・・・。覚えることが沢山あります!!なんだかすごく大変です。私が働くところは3月の半ばから私一人で勤務しないといけないのですが仕事が少ないので今は違うところで研修中なのです。研修している支部には2人の正社員の方が居ます2人で教えてくれます一人はTさん私と同い年くらいですもう一人はSさん10歳くらい上かな・・・。2人とも女性です。Tさんは教えるのがとてもうまくわかり易い♪Sさんは・・・説明がわかりにくくよく意味のわからないことが多いんですSさんに教えてもらうと泣きたくなってしまう3月までに無事覚えて研修を終えることができるのかなぁ不安です・・・。夢の中まで仕事してるし・・・。ああ、早く仕事覚えてTさんとSさんのお荷物にならないようにしないと~。
2010年02月14日
コメント(6)
節分って今年の始まりになるらしいですねー。その数日後の6日は恥ずかしながら私の誕生日でした♪毎年、私の誕生日はたいして良いこともなくなんだか試練のような一日なので今年も覚悟していたのです晩御飯は作りたくないのでほか弁宣言をしていたのですが旦那のT先輩が「6日はうちの薪ストーブの完成モツ鍋パーティをするから うちでごはん食べたらいい」と言ってきました・・・・。本音は「家でほか弁」が理想♪でも、旦那は一番下っ端なのでなんとなーく、行くしかない?しかも、T先輩の家はうちが建てている家の数百メートル先いわゆるご近所さん行くしかないよね。行くことになりました~。立派な薪ストーブは囲いもなくむき出しのまま置いてあるので興奮して走り回る子供達が手を触れないか気が気ではないしK先輩が可愛い子犬を連れてきていたのだけど子供達が乱暴に触らないか気が気ではない・・・因みにモツ鍋はモツは湯引きせずにそのまま投入!せんまいとかも入ってる。(私は入れたことはないけど これって普通入ってるの?)キャベツよりも先にもやしが入るのでもやしもシャキシャキしてないし(洗ってないし・・・。)それが大量にあります・・・。21時には帰ろうと旦那に言っていたのに旦那は帰る気配さえ見せずなんだか気ばっかり使ってしまう。あまり食べないまま会費の5000円のみを徴収され24時に帰りました・・・・。やっぱりろくな誕生日にはならないんだぁ。まぁ、その後は悪いことは起きないような気がするのできっと、誕生日の試練は次の誕生日まで楽しく過ごすための試練なんですよね~。最近は誕生日になると「今年はどんなことが起こるの?」と身構えているのでさほど辛くはないですが・・・・♪よい歳になりますように~。
2010年02月07日
コメント(16)
今日は節分ですねー。先月のうちにセブンイレブンで恵方巻きを注文しママンもお弁当屋さんで注文し今日は旦那が当直だったので恵方巻と豆とお面を持って実家に行きました♪せっかくの恵方巻ですが子供達はとても口に入るサイズじゃないので1cm幅にカット父だけが「1本食べる」と言いましたそして今年の恵方を向き無言で食べる・・・・。しかーし、今年の恵方を向くとテーブルに背を向けることになりテーブルに背を向けて無言で恵方巻にかぶりついている父の姿はなんだか笑える・・・。しかも、話さずに一気に食べなきゃいけないのにママンが次々に話しかける・・・。一生懸命恵方巻にかぶりつき無事1本食べ終えた父は「おいしかった」と一言、言った♪なんか叶えたい願い事でもあったのかな?そして豆まき!子供達はお面を保育園で作ってきているのでそれをかぶってもらい大人が投げる!!(なぜかというと子供達は 保育園で鬼に投げてきているからです)せっかくなので思いっきり投げる私と父♪子供達は逃げ惑い隅っこに追い詰められぷるぷる・・・・。怖いのかと思ってやめると「もっかいやってー♪」何だ、楽しいのか♪大人も子どももハアハアと息を切らすほど暴れる♪なかなか楽しい豆まきでした~。しかし、歳の数の豆・・・。子どもの頃は親に渡された豆をみて「え?これだけ?」と思っていたのに今では、ノルマを達成するのが困難になりましたー。食べても食べても数にあたらない・・・。
2010年02月03日
コメント(10)
全8件 (8件中 1-8件目)
1