❤️子供と過ごすemiのブログ❤️

❤️子供と過ごすemiのブログ❤️

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ange's mom

ange's mom

2024.09.30
XML
テーマ: 子供の作品(59)
カテゴリ: 子育て




我が家は家に持ち帰ると捨てられるとわかっているので可哀想ですがあまり家に持ってこず学校でキープしてます。
そして先生から言われたのが作品どうしてます?という声。
内心では……折り紙与えるからでしょ、ここは学校なんだから……ブツブツブツブツと思いましたが、引越したばかりの学校なので私も勝手がわからず遠慮してましたが、遠慮せずスパルタに行く方向で変更。

子供に袋を持たせてこれに入るだけ。その中で残す物捨てる物を自分で考えなさいと子供と先生に伝え対応。
与えなければ済む話なんですが、学校の方針としては与える方向で動いているので、ではどうするかを考えました。
与えるならどうするかまで考えて欲しいと個人的には思いますが、今の学校は投げっぱなしのタイプの先生方でした😊💢

話がズレました。
そんな状況でも家に持ち帰ってくる物は沢山あります。
プリント、テスト、作品。これらを保育園の時は持て余していましたが、取っておくにはスペースがないので、写真に残す事にしました。

子供と一緒に作品を写真で撮ったり、テストなども写真に納めてAmazonPhotoやみてね(家族のみの閲覧)などを利用して端末からは削除するけど他で残してデータ量も軽減させています。
流石にデータ量を圧迫してくるので、印刷することもないので完全見返す用ですが本人も納得してくれて作品を手放してくれるようになりました。



本人としても一生懸命作った物はやっぱり捨てたくない。
前は1ヶ月の期限をつけてましたが、それでも量が膨大すぎて術式チェンジし、写真に変更。
もちろん本人とよく話し合いをして納得してくれたから今がありますが、本人を説得するには時間もかかりました。
でも捨て方を幼いうちに教えておかなければ、大人になっても捨てられない人間に成長してしまうので、幼いうちから捨て方や片付け方を教えておくのが親も楽ができて子供の将来も汚部屋未来が一歩遠のいたのかなと思います。

小学校一年生の担任の先生の言葉で印象的だったのが

「6年生でやってほしいことは一年生のうちから習慣づけましょう」

この言葉が2年生になって今に繋がっています。
学習習慣は元々付けていたのを継続し、帰ってきたら宿題を8割何も言われずに開くようになりました。
2割はね……ズボラ一家なのでそこはね😅

片付け週間は片付けなさいがかなり減りました。
もちろん家の構造が変わったり子供の性格も意識した仕組みづくりをした事によって、気がついたら片付けをしている状況になってくれています。
やっぱりこれも一年生からの習慣づけが大切なのかなと思います。


ちなみに残しておきたいという物は、写真で残しつつ、1ヶ月限定で取っておくのですが、大抵忘れてほったらかしにされているので、まんまとゴミ箱行きです。
子供とのせめぎ合いではありますがなるべく気持ちを尊重しつつ、ルールを守る事の大切さも教えつつ整理整頓の戦いは続いています。

とりあえずこのやり方が正解かどうかはまだ手探りなので分かりませんが、一つの方法として参考になればと思います。

私の愛用品を載せてます↓よかったら遊びに来てね😁








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.30 14:07:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: