津太の想うこと&レイキ日記

津太の想うこと&レイキ日記

PR

Profile

アネモネ姉さん

アネモネ姉さん

Calendar

Comments

澪奈(miona) @ おめでとうございます。 津太さんは、りっぱなティチャーになり…
津太 @ 氣流さんへ ほんとにお久しぶりです。 このアニメー…
氣流 @ Re:バイオレットフレイムイニシエーション(11/02) お久しぶりです。 体調が悪かった(気力…
津太 @ 澪奈(miona)さんへ お久しぶりです。 楽しんでいただけま…
澪奈(miona) @ ありがとうございます クリック前は、頭と胸に来ました。 クリ…

Favorite Blog

ココロのまま感じる… はるはな♪さん
☆笑顔がいっぱい☆ 澪奈(miona)さん
ただ思うこと rarara9118さん
神道の風  神… たかさん126さん
レイキの止まり木 てっちん0124さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.02.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

介護施設の虐待(?)疑惑ニュースがありました。障害児を持つ親として、いろいろ思うことがあります。

今回の件は、一連の企業の不祥事(不〇家、パ〇マなど)が続く中
施設の側、そこで働く職員の側、行政側、世間一般の倫理観などは
報道でも取り上げられました。

しかし欠けているのは、そこに身内を入れなければならなかった生活弱者の目線です。

この件が明るみになったのは、労使間のトラブルがあった上での事だろうと勝手に思ってます。

好きで施設に入れたいと思ってる身内はほとんどいないと思います。

でも、施設にお世話にならなくては、家族が崩壊してしまうくらい負担になることもあります。でも、一時的にすぐ避難入所できる施設なんて皆無です。

認可の下りた施設でちゃんとできるのは、当たり前かと思います。

でも、認可の下りてないところをどうサポートして行くかは行政の努力にかかっていると思います。認可してないから、ほったらかしじゃいつまでも状況は変わることもないでしょう。

弱者救済のための志がある施設を、どうしたら認可できるレベルまでサポートできるのかは行政のこれからの課題だと思います。



(だからといって、虐待が許されるとは思ってませんが、)
『美しい国』の、美しくないかもしれない現実をさらけ出してくれたのだから、、

事実僕の周りの、同じような家庭はほとんど崩壊状態です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.21 22:24:56


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: