くるん君が行く!

くるん君が行く!

2007年06月18日
XML
カテゴリ: つぶやき
続きです

くるんのありのままを少しずつ
受け止めれるようになってきたので、

少し先のことも あまり悲観的にならずに
落ち着いて考れるようになってきました
(正しくは考えれる時も少しできたかなぁヾ(;´▽`A``)


まずは どういう教育ができるかな?

普通の子が通っている習い事は多分
今のくるんには辛いだろうな


人と一緒に決められたことをするのが
すごーーく苦痛だったのです^^;)

取りあえず 今の学習は家庭内で頑張るつもりです


他にしていることは、


月2回 療育サークルに通ってます 
体操と動作法(多動を自己コントロールするための練習)の
訓練をしています
先生は以前養護学校にいらっしゃった方でいろいろな自閉症の
子供たちを訓練された経験をもってます

月一回 サークルの療育とは別に 個別で動作の訓練と勉強も
教えていただいてます



プレイセラピーという遊びを通して診察してもらえるので
くるんがすごく喜んで行っているのがうれしいです^^

ここは何かくるんが精神的にダメージをうけたり
思春期のときなどにケアをしてもらえたらな、、と
思ってます(ここでは家族の心のケアもしてもらえます)



相談できるところも探しましたが、、これはもう少し
先でも大丈夫、、かな?

実家の近くに小中高一貫のシュタイナー教育の学校が
あるのが気になるけど、、(不登校児の受け入れも
あるらしい)これも ちょっと先走りすぎ^^;かな


でも 迷ったとき、悩んだときの窓口を
自分で用意しておくとちょっと安心するので
私みたいな不安で心配症の方は探しておいても
いいかもしれませんね(*^^*)


次にしたいことはSST「ソーシャルスキル」です
これは今、私が勉強中なので 進展があればまた
ブログで報告しますね(*゜▽゜)ノ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月18日 15時29分51秒
コメント(5) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kurunmama

kurunmama

カレンダー

コメント新着

くるんママ @ Re[1]:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) ハロルドさんさん >旦那さま、どうされ…
くるんママ @ Re:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) cinna1014さん >ご主人、大変でしたね(…
くるんママ @ Re[1]:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) kazumin^o^さんへ >ご主人、入院、手術…
くるんママ @ Re:ご無沙汰している間に・・(07/21) dola10さんへ お返事 大変遅くなってし…
ハロルドさん @ Re:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) 旦那さま、どうされたのですか? まだ入…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: