くるん君が行く!

くるん君が行く!

2007年09月30日
XML
カテゴリ: 小学校のこと


そして 運動会 当日です!!


不安で寝れないと思ったら 朝方に寝てしまい寝坊


早めに場所をとろうと思ったのに ギリギリに出ることになって
しまいました(ほんとに駄目親です、、反省しょんぼり)

。。。。。。。。。


行事に対する不安や緊張が強い子供には

親が観覧する場所を説明してあげて できるだけ 子供の視野に

入るようにしてあげたほうがいいようです(^^)

。。。。。。。。。



午前中は 同じマンションのお友達家族が クラスの後ろに場所を

とっていたのでちょっとおじゃまさせてもらいましたA^^;



先生の配慮で クラスの応援席での場所は一番後ろの列で

仲良しの男の子の隣でした

これなら 親も話しかけやすいし、安心できるお友達の横に

ずっといれることで くるんも不安な様子なく楽しそうでした

(競技を立って見ることはあっても離席はナシ C=(^◇^ ; ホッ)



心配していた 1年生のプログラム一番目の「創作ダンス」は

無事 うまく踊れましたスマイル!!


かけっこも 玉入れも無事終わり 

こっちがアレレ、、予想と違うといった感じでした^^;




小学校の運動会は勝ち負けがわかりやすく
(校舎に大きく 赤、白の得点が出されるので、、
放送のマイクはアスペっこには聞き取りにくいようです)


みんなで応援しながら 競技を見ることも楽しめたので 

運動会に不安や退屈などを感じることなく参加できたようです^^




ただ 閉会式はやっぱり疲れ気味だったかな?

でも みんながダレ気味なので あまり目立たず、、


最後の最後に 運動会の片付けで 自分の椅子を運んでいる時に 

上級生から「じゃまや!どけ!」と言われ

一気に くるんが凹んでしまいました(;´▽`A``

結局 自分の教室に入れず 終わりの会に出ずに 

私と一緒に先に帰ることになりました^^; 



すねすねモードのくるんと帰りましたが

運動会は親子で楽しめたので

明るい気持ちで家に向かうことができました(*´∇`*)



運動会ではいろんな先生方、上級生のお兄ちゃんが 

くるんに声かけをしてくれてました


ブログでは励ましやアドバイスのコメントをたくさん

いただきました



みなさん 本当にありがとうございます

感謝の気持ちでいっぱいです




。。。。。。。。。。。。。。。


最後に 運動会のことで とても参考になったコメントを

紹介させてもらいます

私の 9月20日の日記のコメント をみてくださいね

とてもわかりやすい丁寧なアドバイスをいただきました!

はるか665さん ありがとうございます









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月30日 11時42分22秒
コメント(8) | コメントを書く
[小学校のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:続きです 運動会当日!(09/30)  
はるか665さんのコメント、的確で、スゴイ。

そういう事に気づいたのは、小学校に入ってからで、
M先生が、夏休みからだいたい同じパターンでやるので、ビデオかしてくれて、「変更の場合もある」って
但し書きしたプログラムにひらがな解説で説明書いて
くれました。
うちのキッズソーランは、普通のソーランって三味線の音が悲しすぎるって泣いて、ソーランは無理と泣いていたから、キッズソーランを録音してくれて、毎朝毎晩BGMでかけたんだった。
でも、今年は通級を1時間目にして、予行練習の予告をしてくれて、同じようにやったみたい。
だから、かあちゃんは楽させてもらいました。
今は、普段の予告はだいぶ減ったけれど、
ワードで、写真を挿入して解説書つくって、ケースに
入れて持たせることもある。
M先生にはおんなじように、できなくて困ったことを
同じパターンで体験記みたいに提出してるんだ。
やった~できたよ~の体験記もあるけど。
担任はそういうのは好きじゃないみたいだから、
短い文書で、箇条書きにして困っている事を提出。
カラー印刷でインクが減るけれど、絵心のない私には
これしかできない。
無事におわってよかったね! (2007年09月30日 08時28分48秒)

Re:続きです 運動会当日!(09/30)  
momotaro1710  さん
無事終わって何よりです!!
はるかさんのコメントすごいですね。
大ちゃんの頑張りカードも載せて貰ってありがとう。誰かの参考になれば私も嬉しいです。

大きなイベントが終わってホッとしましたよね。
また新たに色々あるかもしれないけど、また一緒に頑張っていきましょうね。
お疲れ様でした。 (2007年09月30日 10時30分09秒)

Re:続きです 運動会当日!(09/30)  
kazumin^o^  さん
よかった~~(*T▽T*)
本当によかった~~~
くるんくんも、ママもお疲れ様でした(TT0TT) ダーーッ

感動的な日記を読めて私も嬉しいよ~~

はるかさんのコメントは素晴らしいですね!!
これにも感動!!
長女が小学校の時、こういう先生が一人でもいてくれたら、どんなに心強かったか(T◇T)

とにかく無事に終わって楽しめたのは何よりです。
うちの三女の運動会は、二日続けて延期です(* ̄∇ ̄*) (2007年09月30日 12時44分48秒)

Re[1]:続きです 運動会当日!(09/30)  
くるんママ  さん
あげぱんきゅうしょくさん
>はるか665さんのコメント、的確で、スゴイ。

ほんとにスゴイですよね!!
読んだとき なるほど!!と思いました

>そういう事に気づいたのは、小学校に入ってからで、
>M先生が、夏休みからだいたい同じパターンでやるので、ビデオかしてくれて、「変更の場合もある」って
>但し書きしたプログラムにひらがな解説で説明書いて
>くれました。
>うちのキッズソーランは、普通のソーランって三味線の音が悲しすぎるって泣いて、ソーランは無理と泣いていたから、キッズソーランを録音してくれて、毎朝毎晩BGMでかけたんだった。
>でも、今年は通級を1時間目にして、予行練習の予告をしてくれて、同じようにやったみたい。
>だから、かあちゃんは楽させてもらいました。
>今は、普段の予告はだいぶ減ったけれど、
>ワードで、写真を挿入して解説書つくって、ケースに
>入れて持たせることもある。
>M先生にはおんなじように、できなくて困ったことを
>同じパターンで体験記みたいに提出してるんだ。
>やった~できたよ~の体験記もあるけど。
>担任はそういうのは好きじゃないみたいだから、
>短い文書で、箇条書きにして困っている事を提出。
>カラー印刷でインクが減るけれど、絵心のない私には
>これしかできない。
>無事におわってよかったね!
-----
あげぱんきゅうしょくさんがされてることも すごく参考になるし
私も頑張らなきゃ!!と思うよ
みんないろいろ考えているだね。゚(゚*´Д⊂

じへいっこの構造化、、最近知ったんだけど ほんとに重要だよね!
くるんの不安や緊張を少しでも取り除けるように おかんは頑張ります☆ (2007年09月30日 13時30分46秒)

Re[1]:続きです 運動会当日!(09/30)  
くるんママ  さん
momotaro1710さん
>無事終わって何よりです!!
>はるかさんのコメントすごいですね。
>大ちゃんの頑張りカードも載せて貰ってありがとう。誰かの参考になれば私も嬉しいです。


こちらこそ ありがとうございます!
頑張りカードは ほんとうにいいアイディアだと思います!!
これで同じように頑張れる子供が増えたらいいよね(*´∇`*)

>大きなイベントが終わってホッとしましたよね。
>また新たに色々あるかもしれないけど、また一緒に頑張っていきましょうね。
>お疲れ様でした。
-----
次は音楽発表会に 公開授業、、
ドキドキはおさまらないですが 
あまり心配しすぎずに、、
くるんのありのままを受け止めて(←ココがほんとに難しいのですが^^;)
親子で頑張っていきます(*´v`*)ノ (2007年09月30日 13時35分49秒)

Re[1]:続きです 運動会当日!(09/30)  
くるんママ  さん
kazumin^o^さん
>よかった~~(*T▽T*)
>本当によかった~~~
>くるんくんも、ママもお疲れ様でした(TT0TT) ダーーッ


案ずるより産むが安しって このことだなぁと思いました(;´▽`A``

>感動的な日記を読めて私も嬉しいよ~~

>はるかさんのコメントは素晴らしいですね!!
>これにも感動!!
>長女が小学校の時、こういう先生が一人でもいてくれたら、どんなに心強かったか(T◇T)


そうですよね!これだけ理解と行動力のある先生がいたら心強いと思います!

>とにかく無事に終わって楽しめたのは何よりです。
>うちの三女の運動会は、二日続けて延期です(* ̄∇ ̄*)
-----
ほんとに無事終わってほっとしました
次は音楽発表会にむけて頑張ります!

三女ちゃんの運動会は延期続きなんですね、、
最近 急に寒くなったし 運動会前に体調を崩さないようにしてくださいね

来週は天候がよくなることを祈ってます! (2007年09月30日 13時41分11秒)

御参考になれば幸いです  
はるか665  さん
つたないアドバイスだったのに、素敵なコメントをいただき、こちらこそ、恐縮しています。また、他の方々からも優しいお言葉をいただき、本当にありがとうございます。

まだまだ支援員としては日々勉強中ですが、子ども達と過ごす時間が長くなれば自然と得手不得手も見えて来るので、あとは得手をうまく生かしてどこまでサポートしてあげるかに日々悩みつつ、子どもと一緒に成長させてもらっています。

優しいお心づかい、とても励みになりました。
こちらこそ、本当にありがとうございました!
これからも、よろしくお願いしますね。 (2007年10月01日 22時55分09秒)

Re:御参考になれば幸いです(09/30)  
くるんママ  さん
はるか665さんへ

すみませんm(。_。;))m
お返事を頂く前にブログで紹介してしまって、、、
運動会の練習もピークの時期だと思い つい
先走った行動になってしまいました(_ _。)

でも はるかさんのコメントを見て少しほっとしました
本当にありがとうございます!!

はるかさんのような支援員の方がいらっしゃると思うと私も心強いです^^
これからも頑張ってくださいね(*´∇`*)

  (2007年10月02日 08時23分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kurunmama

kurunmama

カレンダー

コメント新着

くるんママ @ Re[1]:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) ハロルドさんさん >旦那さま、どうされ…
くるんママ @ Re:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) cinna1014さん >ご主人、大変でしたね(…
くるんママ @ Re[1]:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) kazumin^o^さんへ >ご主人、入院、手術…
くるんママ @ Re:ご無沙汰している間に・・(07/21) dola10さんへ お返事 大変遅くなってし…
ハロルドさん @ Re:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) 旦那さま、どうされたのですか? まだ入…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: