7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1

久しぶりにフラワーアレンジのレッスンを受けてきました。昨年も作った、かごバッグにつける造花のアレンジです。違うかごバッグにつけるようにアレンジしたのですが今朝、ふと思い立ちガーナのかごバッグにつけてみたらしっくり!今日のワンピースにもぴったり!思わず心が躍ってしまいました。こんな気分は久しぶりで嬉しくなりました。すごい幸せです。マッチングがうまくいく日はいいことありそうです。先生。店長さん。ありがとうございました。
2013.05.21
コメント(2)
小学校3年生の男の子T君が来てくれた時のことです。出かけていた私を待っていてくれました。お礼が言いたかった。と言って。お母さんに連れられてきたT君。小さな妹と一緒にタイヤ交換が終わるのを事務所で待っていてもらいました。ジュースを出してもあっという間に飲んで終わってしまいます。うちの事務所には知恵の輪があるのを覚えていたT君。事務所の端っこの方に追いやられていた知恵の輪を見つけてきてまた、挑戦することになりました。大人にとってはそれほど難しいタイプではないのですが子供たちはいつも苦戦します。そのうち力任せに引っ張ろうとしたりとっかえひっかえ取り替え始めました。それでは結局うまくいきません。しばらく挑戦した後でもういいかなと思ったのでちょっとだけコツを教えてあげました。私は子供と遊ぶのが実は結構好きです。今は高校1年生になった息子が小さいころも子供を笑わせる遊びをいろいろ考えてはやっていました。ほんの少しコツがわかると子供は面白いので、また挑戦します。外した知恵の輪はまた元に戻してくれました。うちにやってきた子供にはちょっとだけでも楽しかったと思ってもらえたらいいなと思っています。他の修理もすることになって待ち時間が長くなってしまったのでお母さんは子供たちを連れて1時間くらい近所の公園へ遊びに行くことになりました。その間に私が用で出かけてしまってT君たちが戻ってきたときには私は事務所にいませんでした。いると思った私が事務所にいないのでT君はお礼を言うために私を探してくれていました。「知恵の輪教えてもらってうれしかった。ありがとう。」自分からお礼を言える子供はなかなかいません。お母さんの教育が行き届いているのはもちろんですが私もとても温かくい嬉しい気持ちになりました。ちょっとした声掛けが人の心に響くのだというのを子供に教えてもらいました。この頃、忙しさにかまけて私、皆さんに声掛けできてないわ。と思いました。3年生の子供に負けてますね。(笑)T君、また来てね。
2013.05.02
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
