人生100年時代 開け AMAZING DOOR

人生100年時代 開け AMAZING DOOR

2011.01.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私の両親は中卒です。

10歳の時に父が大きな交通事故を起こして失業したのは
他のページを読んでいたければと思いますが

両親から勉強を教えてもらった事は
ほとんどありません。

回りに勉強を教えてくれるような人もいません。

でも、中学校まで
勉強で困った事はありませんでした。
授業についていけなくてということはありませんでした。


家の仕事があるし、学校は遠いし
がんばっても遅刻してしか行けなかったこと。
学歴が無いために苦労した事。
障害を持ったら余計に苦労する事。
財産の無いものは自分が財産である事。
学校が毎日あるのは幸せな事。

とにかく
毎日学校へ行くと言うことの大切さを
何度も何度も言い聞かされました。

学校へ行って
毎日ちゃんと授業を聞いてやっていたら


公立の中学校では授業は中間くらいの生徒のレベルに合わせているはずです。
できる子にとってはちょっとゆっくりで退屈と感じるくらいですが
できない子にとっては全くわからない。

つまり、中以上のレベルにいれば
授業についていく事はできるはず。


まったくやらないで
中学校で勉強ができるようになることは無いので
もし、中学校で勉強につまずいているなら
小学校までの段階はどうだったのかを
確認してみるべきです。

できない状態をずっと放置しておいて
いい結果は得られませんからね。

自分が教えられないなら
友達のお母さんとか
高学歴の親御さんが今はいっぱいいますから
教えてもらったり

友達も巻き込んで楽しみながら
ゲーム感覚で学力をつける方法を
考えてみてはいかがでしょうか?

我が家では
毎晩食卓で聞く事があります。

学校の様子も聞きますが
「今日の給食」を必ず聞きます。
思いだすためのいい訓練なんです。
献立表があっても感想を含めて聞いたり
材料は何が使ってあったとか
会話はどんどん広がります。

普通の日常生活の中で
子供の力をつける方法は色々ありますよね。

できなければ親も一緒に学ぶチャンスをもらったと思えばいい。

子供が強くたくましく生き抜くために今があります。
お父さん、お母さんがんばりましょう!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.22 14:23:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ハッピーサマンサ       Happy Samansa

ハッピーサマンサ Happy Samansa

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

ハッピーサマンサ 美由紀ママ @ Re[1]:心躍るかごバッグ♪(05/21) 十日家さん ありがとうございます。 本当…
十日家 @ Re:心躍るかごバッグ♪(05/21) いつだって女の子!
ハッピーサマンサ @ Re:こんにちわ(*^_^*)(02/02) Dr.ヒーリングさん こんにちは。コメント…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: