歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2005.07.04
XML
カテゴリ: 記憶に残った言葉



お前いい加減にしろ、悪かった悪かったという事ばかり言ってても、そういうのはお前にとって何にもならないんだ。

ここが良かった、あそこがよかったというなら、それを吸収して自分のプラスになるけど、けなすんなら何も言うな、黙ってろ、と言うんですよね。」

                    映画監督 黒澤 明


 いいイメージを持つことで、どんどんプラスの方に寄って行くんだね。

そのためには悪いところを見るんじゃなくて、いい所ばかりを探して頭に叩き込む事がいいらしい。


そういえば映画評論家「淀川長冶」さんも言っている。

どんなに下らない映画でも、どこか一つぐらいは良いところがあると。

試写のときに、そこを一生懸命に探すんだそうだ。




ついついけなす事で優越感に浸って、それだけで終わってしまっている事が多い。

けなす事なんて誰にでもできる事なんだよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.04 23:06:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: