歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2008.04.09
XML
テーマ: 短歌(1717)
カテゴリ: 短歌
 ♪ 情動のコミュニケーション自己よりも他人(ひと)に思いの深き人々


 今はブログやメールで気分や感情を交換し合う「情動コミュニケーション」の時代なのだそうだ。
 周りの空気を読み「自分さがし」ではなく「共通性さがし」が生活の基盤になっている。
 そんな人たちを「鏡衆」と呼ぶのだそうです。

 自分からも情報を発信し、情報にも影響を受けやすい人たちが、相互に連鎖反応することで情報が爆発的に拡がって行く。
 この風潮は無視できない恐ろしさを含んでいます。
 バッシングや風評被害、集団いじめやファッショ的情動につながる恐れを持っています。

 深く考えることなく、回りの動きに反応して情報を撒き散らし、あっという間に感染爆発を起こす。
 単純で悲観的な情報ほど人は関心を寄せるものです。
 中国のチベットに対する弾圧に、インターネットを通じて世界中の人々がヒステリックに反応しています。一部には情緒的な行動も見受けられます。

 国民の4割にも達する「鏡衆」が、行動を起こすきっかけとなるキーパーソンが必ず存在するそうです。
 この「鏡衆」のエネルギーをプラスの方向へ向ければ、今の社会を素晴らしいものに変える事ができそうです。
 真に誠の人間としての目覚めを、アセンション(次元上昇)するという奇跡を、「鏡衆」に起こさせるキーパーソンの出現が待たれます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.18 18:06:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: