歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.07.20
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌




さして縄張り争いをするでもなく、餌を追い求める事もなく、三無主義を標榜するかのようなオス猫「アンリ」。
窓辺でぼんやりと外を眺めているか寝ているかのどちらかで、静かで非行動的な毎日を過ごしている。
かの坂本龍馬も世が世であれば、きっとこんな風にボーっとした青年だったかも知れない。

環境や時代が人を作り、切迫の状況が英雄を生みだす。今のように激動なんだか平和なんだか分らない状況は、あらゆるものが混在して焦点がボケる。

生きやすいかどうかと言えば、かなり生き難い世だとは言えるでしょう。情報は錯綜していて、同時に正反対の意見が存在したりする。何が正しいかを判断することさえ難しい。

何も語らず自分からは何も仕掛けずジッと外を眺めている猫は、一体何を考えているのだろうか。

声を掛ければ尻尾をわずかに動かして応える、それだけですべてを現しているかのように。
そばへ寄っただけで尻尾をピンピンと跳ね上げることもある。そんな時は拒否されているのかなと感じる。
本人は無表情のままで、まるで尻尾が独立した意志を持って反応しているようだ。従者としての尻尾が、その主人を守る守衛のように働いている。

悠然と昼寝をしている猫を見ていると、「何も知らない方が幸せなんだ」と言っているように思えてくるね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.28 17:47:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: