歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.11.15
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

是々非々で今を切り取る女子高生(JK)の



女子高生をモニターにして彼女等の生の声を、新しい商品の開発に生かしてことが案外多いのだそうです。

時代を見抜き、何が受けるかを一瞬に判断してしまう。
食品商社が発売前の約50種類のお菓子を食べてもらったところ、女子高生たちがつけた順位と、発売後の売上実績の順位の比べたら、的中率が98%だったという。

NTTのキャラクター電報、資生堂の初代コンビニコスメ、バンダイナムコゲームスの15機種になる歴代のプリクラなど。彼女たちの声を反映したものだそうです。

こうした「女子高生マーケティング」の草分け「ブームプランニング」社長中村泰子さんは、「流行と口コミに敏感。少ないお小遣いで楽しみたいから商品選びはシビア。大企業の幹部を相手に『絶対買わない』などとハッキリ言える。最強のメンバー」だと言う。                            朝日新聞「be on Saturday」より

東京の女子高生は流行に敏感で、おしゃれで、元気よくしゃべる。物事の本質をパッと捉えてエッジを立てて単純化するのがうまい。

それで流行語が生まれていくんだと言われると、なるほどといたく納得したわけです。

自分に娘はいないし女子高生との接点は全くないのでその生態は皆目わからないが、確かに言葉のセンスは光るものがある。
彼女等の詠むケイタイ短歌なんてすごくしゃれていて、気持ちの表現がうまいなぁと感心してしまう。

最近の「JK(女子高生)気質」は低年齢化してきていて、20年前の女子高生のノリを中学2,3年が持っているらしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.29 14:36:53
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: