歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.01.16
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

♪  夕暮れにいにしえ人の歌を読むアル・ヘイグかかる部屋の片隅



 JAZZと百人一首。これが今の私の「My favorite things」です。「JAZZと百人一首」この字面も良い感じだ。

 40年代後半に活躍し、その後鳴りをひそめてしまい10年後にカムバックを果たした白人ピアニスト「アル・ヘイグ」。そのピアノトリオとして復帰した記念すべき第一作目のアルバム「Invitation」を聴きながら、百人一首をゆっくりと読んでいる夕暮れ時。

 綿雲が流れる空がにわかに暗くなっていく中で読むいにしえ人の歌は、活躍していたのに時勢のいたずらで声をひそめてしまったピアニストと重なってくる。

「人はいさ心もしらずふるさとは花ぞ昔の香ににほいける」 紀貫之

 簡明なことばで奥深い情感を言い表す古の歌は、日本人が獲得・醸成してきた言葉による美意識の最たるものです。この機械文明の中にあても未だに読み継がれているということに、感銘せずには居られません。

 その奥深い魅力は、日本人の心を永遠に押しとどめる役割をも果たしているような気がします。


「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.15 13:36:10
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: