歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.04.18
XML
テーマ: 短歌(1719)
カテゴリ: 游歌

♪  和棕櫚にも花の吹き出てあきらめく流転の朝にショパンを聴けり



 好きなショパンのCDをパソコンで再生しながら、久しぶりの穏やかな朝を楽しんでいる。
 有名な練習曲 第3番ホ長調 作品10の3の曲の「別れの曲」というタイトルは、日本だけのものなんですね。この作品10と作品25の練習曲集がショパンの最高傑作とする人もいるぐらい完成度の高いもの。これを若干20歳そこそこの時に書いたというのだから驚きです。

 隣家の庭のシュロの木には、今年も立派な蕾がブクブクと吹き出すように育っている。



右は昨年の写真。背景が変わっています。

 何であんなに大きな花塊を付ける必要があるのか、不思議な感じのする植物だ。雌雄異株で、この雌株の花も、雄株がなければ結実しないということを知らなかった。

 オリーブの木も雌雄異株だそうですね。これも最近知りました。
 注 雌雄異株は間違いで、もう一本別の木を植えないとうまく結実しないということらしい。訂正します。それは、佐藤錦などのサクランボや林檎や李なども同じらしい。


 周りでは空き家が壊され、また、別のところでは新しい家が建てられている。変わりゆく浮世と、変わらない営みと。
 全体としてみれば確実に変わりつつあり、時間という乗り物に乗って進みゆく先は「未知」という見知らぬ港。

 「 不易流行 」なんてことを考えながら、ショパンを聴いている静かな朝です。変わらないものと、変わりゆくもの。根源的なものと、表層を流れゆくものと。

 変えてはいけないものと、変えていかねばならないもの、と。

「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.21 14:29:20
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re: ◆ 不易流行(04/18)  
hitoshisan  さん
棕櫚の花を見ながらショパンを聴く,優雅ですね。我が家の棕櫚も不気味な?花を今年もつけています。まるで恐竜の舌のようですね。また立ち寄らせていただきます。 (2010.05.11 05:11:00)

Re[1]: ◆ 不易流行(04/18)  
sunkyu  さん
hitoshisanさん
訪問・コメント有難うございます。

色んな事に詳しくて興味深いブログですね。趣味で養蜂をしておられるんですね。
また訪問させて頂きます。

(2010.05.11 06:19:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: